1: 名無し@まとめ ID:HtZU6CUZ
アニメの制作費は高いから円盤で回収しなくちゃいけない。っていうのは知ってる。けどそれは昔の話。
今は配信でも利益が出てるんだから、もう円盤のみで制作費を回収する必要はないだろ。
なのになんで未だに円盤は高いままなんだ?
今は配信でも利益が出てるんだから、もう円盤のみで制作費を回収する必要はないだろ。
なのになんで未だに円盤は高いままなんだ?
【元スレ】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1591322701/0-
>>1
安かったら信者のお布施にならないだろ
安かったら信者のお布施にならないだろ
65: 名無し@まとめ ID:BvWw4V7o
>>1
LDの頃からずっと言われてるけど、結局安くする気はないということが判った
今はネット配信で見てる
LDの頃からずっと言われてるけど、結局安くする気はないということが判った
今はネット配信で見てる
171: 名無し@まとめ ID:r/Eh1orP
>>1
アニメ2期の制作費を稼ぐためでそ?知らんけど
アニメ2期の制作費を稼ぐためでそ?知らんけど
173: 名無し@まとめ ID:LNTrKeB4
>>1
同感。
各種配信にメディアミックス、グッズ化、ソシャゲ、パチンコ化、映画化、金取る手段は増えてるのに、まだ末端のススタッフには金が行き渡らんのだろうか
同感。
各種配信にメディアミックス、グッズ化、ソシャゲ、パチンコ化、映画化、金取る手段は増えてるのに、まだ末端のススタッフには金が行き渡らんのだろうか
2: 名無し@まとめ ID:/07xfWFb
最近だとガルパン劇場版が6800円で
天気の子が4000円
ヲタ向けだけが高いような
天気の子が4000円
ヲタ向けだけが高いような
3: 名無し@まとめ ID:1BATzxti
枚数が見込めないから単価も高いまま
4: 名無し@まとめ ID:WBkSp9BT
クールジャパンのブランドに付加価値を付けて売り込んでるからっしょ。。
でも中身はエロだけどなwww
でも中身はエロだけどなwww
5: 名無し@まとめ ID:VK5VNS4h
それはもちろんアニメへの愛を試されてるのよ
愛にどこが儲けてるからとかしょっぱい話は関係ねー
愛にどこが儲けてるからとかしょっぱい話は関係ねー
6: 名無し@まとめ ID:0GjAimqA
サロンでやれ低脳バカ共
7: 名無し@まとめ ID:53dCFsv4
嫌なら買うな
録画したやつみとけ
録画したやつみとけ
11: 名無し@まとめ ID:EMPQ6JoN
>>7
まぁ、大体は録画してBDに焼いたやつでいいんじゃないかなと思う
>>9
ごく稀に買う事もあるけど、まさにこれ
まぁ、大体は録画してBDに焼いたやつでいいんじゃないかなと思う
>>9
ごく稀に買う事もあるけど、まさにこれ
8: 名無し@まとめ ID:0HjKz6pt
10年後に廉価BOXになるのを待つ
9: 名無し@まとめ ID:ocheuDbn
熱心なファン向けのコレクションアイテムだからよ
10: 名無し@まとめ ID:Qbc3FAzC
「配信はあんまり儲からない」と発言していたスタッフもいたよね
視聴数に関係なく報酬は一定の買い切りなのかな?
視聴数に関係なく報酬は一定の買い切りなのかな?
12: 名無し@まとめ ID:4eHXQ2Xj
本当に好きな作品だと
円盤を手に入れておきたい。パッケ絵も冊子も円盤の絵も好き。
所有感を満たしたい
円盤を手に入れておきたい。パッケ絵も冊子も円盤の絵も好き。
所有感を満たしたい
13: 名無し@まとめ ID:5pKORtNa
ぶっちゃけ1万人の購入者のためだけの商品だからだろ。
そう計画してもじっさい売れるのは300枚とかなんだけど。
そう計画してもじっさい売れるのは300枚とかなんだけど。
76: 名無し@まとめ ID:Wz692/3D
>>13
ストブラのOVAゴリ押し路線ほんま草
OVAだけで2クールのテレビシリーズの話数超えるとか
ストブラのOVAゴリ押し路線ほんま草
OVAだけで2クールのテレビシリーズの話数超えるとか
81: 名無し@まとめ ID:PYQPtyNM
>>76
銀英がとっくに通った道だ
銀英がとっくに通った道だ
14: 名無し@まとめ ID:iTLhOK2Q
OVAとかDVDを1980円くらいで販売したり
薄利多売に移行しようという試みは何度もあったんだよ
でもどれも大して売れなかった
薄利多売に移行しようという試みは何度もあったんだよ
でもどれも大して売れなかった
16: 名無し@まとめ ID:0FyRhgvh
>>14
そう言うのは人気出た作品でやらんと、、、
そう言うのは人気出た作品でやらんと、、、
22: 名無し@まとめ ID:ahgidj4x
>>14
固定客の付いてるのはOVAで定期的に出してる
生徒会役員共とか
固定客の付いてるのはOVAで定期的に出してる
生徒会役員共とか
15: 名無し@まとめ ID:YuEM113d
今やイベントチケット先行入手の為のツールになり下がったからな
俺は監督とか声優の出演するイベント行く趣味ないからほとんど皿は買わないけど
俺は監督とか声優の出演するイベント行く趣味ないからほとんど皿は買わないけど
17: 名無し@まとめ ID:4mew/Ces
コンサートも収益源は物販だし
ヲタの所有感を満たすもので試聴用ではないから価格が高いほうが価値観が上がる
ダイヤモンドも同じ
ヲタの所有感を満たすもので試聴用ではないから価格が高いほうが価値観が上がる
ダイヤモンドも同じ
18: 名無し@まとめ ID:wXsPaDuN
すでに安く出来るものがいまだに高いまま
「客を舐めてる」って言うんだよ
「客を舐めてる」って言うんだよ
19: 名無し@まとめ ID:iTLhOK2Q
値段を5分の1にしても5倍売れるわけじゃないからね
人気のある作品は高くても売れる
人気の無い作品は安くても売れない
なら高い方が儲かる
人気のある作品は高くても売れる
人気の無い作品は安くても売れない
なら高い方が儲かる
20: 名無し@まとめ ID:dugm4RAr
年々アニメの円盤の売上が落ちてるの知ってるだろ
21: 名無し@まとめ ID:eIiSJy0l
エロゲと向かう先は同じかもな
36: 名無し@まとめ ID:rTQd4vB/
>>21
一緒やで
一緒やで
23: 名無し@まとめ ID:Og2e17J3
洋画の金のかかった大作映画が1年もしないうちに
1本1000円!になるのをみると
それより金のかかってないアニメDVDを4000円だの5000円だので
買いたくなくなるってのはある。
しかも今はdアニメとかで普通に配信してるしね
お布施の意味で買ったやつもあるけど
1本1000円!になるのをみると
それより金のかかってないアニメDVDを4000円だの5000円だので
買いたくなくなるってのはある。
しかも今はdアニメとかで普通に配信してるしね
お布施の意味で買ったやつもあるけど
24: 名無し@まとめ ID:qI+aBXbX
人気ない作品なんて8年もすれば更にプレミア付くし。腹立つ。人気無かったくせに。手に入らねーんだ。腹立つ。ソースライスの話を知ってるか?貧乏人バカにしてんなよ?
25: 名無し@まとめ ID:eFK5uFQd
業界の事情も分かるが、それにしても高いわな。洋画は安くて、買い放題なんだけどな。
26: 名無し@まとめ ID:NVNEpXql
アイドル声優と握手券が付いてるからだろ
27: 名無し@まとめ ID:SWua51S1
円盤って2話で4~5千円するイメージだから
買おうと思ったことが無い
一枚千円だったら買うわ
買おうと思ったことが無い
一枚千円だったら買うわ
28: 名無し@まとめ ID:WY6oeYZK
けものフレンズ1期はBD1巻が安いからあんな売れたのもあるだろうに
2話で6000円とかあほみたいな価格は結局売れてないでしょ
2話で6000円とかあほみたいな価格は結局売れてないでしょ
29: 名無し@まとめ ID:oGnagm03
アニプレ系の全6巻マラソンって大変そう
最終巻出るのが最終回の半年後とか、違うアニメに目移りして、その作品への円盤買う情熱冷めてそうで
最終巻出るのが最終回の半年後とか、違うアニメに目移りして、その作品への円盤買う情熱冷めてそうで
37: 名無し@まとめ ID:kut3t+24
>>29
円盤買うほどハマった作品は、放送終わっても半年後でも録画した奴見てるぞ
逆に入れ替えが面倒なので円盤は買ってもあんまり見てない
円盤買うほどハマった作品は、放送終わっても半年後でも録画した奴見てるぞ
逆に入れ替えが面倒なので円盤は買ってもあんまり見てない
30: 名無し@まとめ ID:PBYGZk/T
安いに越したことはないのは確かだろ
円盤付録の冊子が50ページとか大ボリュームのヤツもあって
パッケージがキラキラだったり
円盤持ってると満足感がすごい
円盤付録の冊子が50ページとか大ボリュームのヤツもあって
パッケージがキラキラだったり
円盤持ってると満足感がすごい
33: 名無し@まとめ ID:jiqdy4wD
鬼滅とかドロヘドロもゲーム付いてなかったっけ
>>30
グリッドマンは各巻に160Pブックレット付いてきて嬉しかった
元々は80Pの予定だったのが倍になったんだけど
>>30
グリッドマンは各巻に160Pブックレット付いてきて嬉しかった
元々は80Pの予定だったのが倍になったんだけど
31: 名無し@まとめ ID:+2xpbdQB
マクロスFの劇場版だったか
ゲームとして売ることで販売数を一桁増やそうという試みがあり実際大成功した
しかし、理想的なビジネスモデルにも関わらず諸々の圧力で頓挫
それっきりの例となった
その後も円盤の販売数がどんどん先細ったのを見ると本当に馬鹿だと思う
ゲームとして売ることで販売数を一桁増やそうという試みがあり実際大成功した
しかし、理想的なビジネスモデルにも関わらず諸々の圧力で頓挫
それっきりの例となった
その後も円盤の販売数がどんどん先細ったのを見ると本当に馬鹿だと思う
32: 名無し@まとめ ID:yFaiFoA+
はめふらもオマケにゲームを付けてるけどね
昔はガンスリンガーガールも
昔はガンスリンガーガールも
34: 名無し@まとめ ID:t8CbN8cK
たった5000枚売れれば成功作とか、感覚おかしい。
演歌のCDは5万枚売れれば成功と言うが。
演歌のCDは5万枚売れれば成功と言うが。
67: 名無し@まとめ ID:BVJ1nmiD
>>34
そもそもあくまでオリコンとかいうガバガバ集計値を基に、外野が勝手に推測してるだけの話なんで
そもそもあくまでオリコンとかいうガバガバ集計値を基に、外野が勝手に推測してるだけの話なんで
35: 名無し@まとめ ID:FkzYo2gR
演歌のCDとは単価が違うだろ…
38: 名無し@まとめ ID:89B5TTno
音だけ5分10分で1000円2000円っていう
音楽CDから比べたら、凄く安いぞ
絵を描いて動画になってるんだから
音楽CDから比べたら、凄く安いぞ
絵を描いて動画になってるんだから
39: 名無し@まとめ ID:HB2a1hOS
BDチェンジャー搭載ps4が出たらバカ売れすると思うんだ
40: 名無し@まとめ ID:F/TRkA7F
LDの頃にバンダイが今の値段を定着させてしまいこのまま手付かずの領域になってしまったと経済誌で見た記憶があるな
41: 名無し@まとめ ID:F/TRkA7F
たいして東映ビデオかLDたたかに参入する際に真作はフルプライスいただくが旧作は収録しゅふやすなどして手をだしやすいもめにすると言っていまもそのことばは細々と続いている
42: 名無し@まとめ ID:dj8KckpY
洋画のような普及価格に降りる前に配信が主体になっちゃったね。
43: 名無し@まとめ ID:fZOKO+Sw
あんなアホみたいな高ビットレートは必要ないよな。
12話1ディスクでいいやん。
12話1ディスクでいいやん。
44: 名無し@まとめ ID:ZL953DQa
BDで一万五千円程度するやつがDVDでも二千円程しか安くないのも納得できない
「高画質です。色々オマケが付いてます。その分値が張ります。ファン向けです」
「画質悪いです。オマケは無いです。その分お安いです。一般向けです」
という棲み分けでもしたらいいのに
現状ではDVD出す意味が感じられない
「高画質です。色々オマケが付いてます。その分値が張ります。ファン向けです」
「画質悪いです。オマケは無いです。その分お安いです。一般向けです」
という棲み分けでもしたらいいのに
現状ではDVD出す意味が感じられない
45: 名無し@まとめ ID:O1paVuIM
一般向けは配信って、すでに住み分けできてるんじゃないかな
46: 名無し@まとめ ID:esI7bHbT
逆に配信はなんであんな安いのに見放題できるんや?
47: 名無し@まとめ ID:wKDNDQtx
熱心なファンしか買わないんだから安くする意味がない
今の値段で買わないやつは安くしたって買わねーんだよ
今の値段で買わないやつは安くしたって買わねーんだよ
48: 名無し@まとめ ID:5hU7D5Tm
それあなたの感想ですよね
49: 名無し@まとめ ID:cuI6qUbb
会社がそうやって何もしないから衰退したという現実には目を向けないんだよなw
50: 名無し@まとめ ID:87g0BaWf
単価を安くして薄利多売に移行しようという試みは何度もあったんだよ
でも単価を半分にしても通常の倍売れるわけでもなく
でも単価を半分にしても通常の倍売れるわけでもなく
51: 名無し@まとめ ID:LwdjPzs0
高いから中古漁りがやめられない。48,000円のBOXセットが6,800円だもんね・・・。
59: 名無し@まとめ ID:DP7IMhUB
>>51
中古は何処で漁っていますか?
ネットでしょうか?
お勧めは何処でしょうか?
ネット、実店舗問わず
パッケージが完璧に近いのを売っている中古は何処の店だと思いますか?
中古は何処で漁っていますか?
ネットでしょうか?
お勧めは何処でしょうか?
ネット、実店舗問わず
パッケージが完璧に近いのを売っている中古は何処の店だと思いますか?
61: 名無し@まとめ ID:am2GRMXC
>>59
ネットとだけ言っておこう。
ネットとだけ言っておこう。
52: 名無し@まとめ ID:pm/3VQ09
高くても安くても買う人が固定化されてるからだろ
53: 名無し@まとめ ID:cuI6qUbb
円盤単体売り上げで損得を考えると言うあくびの出る思考が今の出版なんだよな
1期の円盤を買わないやつが2期、その後の続編の円盤を買うのかといえばNO
グッズ漁りや各イベントもそう声優ライブ等の付加価値が本体なら単体で勝負もできるがね
基本円盤をずっと買わせないと買う層には走り続けてもらわないと止まってから動かすのは相当難しい
単価を下げない今のやり方ならなおさらもう買わないとなったら次からずっと買わなくなるそして衰退したのが今
1期の円盤を買わないやつが2期、その後の続編の円盤を買うのかといえばNO
グッズ漁りや各イベントもそう声優ライブ等の付加価値が本体なら単体で勝負もできるがね
基本円盤をずっと買わせないと買う層には走り続けてもらわないと止まってから動かすのは相当難しい
単価を下げない今のやり方ならなおさらもう買わないとなったら次からずっと買わなくなるそして衰退したのが今
54: 名無し@まとめ ID:2/Jyvc6r
安くしても円盤買う層はそんなに変動しないよ
55: 名無し@まとめ ID:g0yI2Gc/
配信っていっても、5年後どうなっているかわからない
それなら円盤で手元に残したい
それなら円盤で手元に残したい
56: 名無し@まとめ ID:Qo0XgR40
まあそれはなぁ。
配信終了とか、そのサービスそのものが無くなる可能性も。
配信終了とか、そのサービスそのものが無くなる可能性も。
57: 名無し@まとめ ID:XAz9oDbb
固定・変動どころかどんどん売上枚数減ってるじゃん
意地張って高値維持してないでなんか考えろよ
意地張って高値維持してないでなんか考えろよ
58: 名無し@まとめ ID:kMiTh7YZ
値段下げてきちんと利益も出す方法考えてみ思い付かないから
62: 名無し@まとめ ID:jnbLNIkh
実験的な値段で売る作品があってもよかった(過去形)
63: 名無し@まとめ ID:wTaT5zx5
お布施したところで糞みたいと言うか糞次作しか作らないですし特にKADOKAWA
お布施層なんて平成時代に絶滅したよ
お布施層なんて平成時代に絶滅したよ
64: 名無し@まとめ ID:+0AzWsQC
もうちょっと安ければなぁとは思う。
放送みて良いなって思ってもこの値段出してまで…って作品は割と多い。
今期だと波よ聞いてくれとか本好きとか。
放送みて良いなって思ってもこの値段出してまで…って作品は割と多い。
今期だと波よ聞いてくれとか本好きとか。
77: 名無し@まとめ ID:zflLlxlf
>>64
わかる
2話千円程度だったら買うよ
わかる
2話千円程度だったら買うよ
66: 名無し@まとめ ID:bG9/tDUR
特撮も高いよね、10話収録で1万円近くで中古でもなかなか下がらないし
68: 名無し@まとめ ID:YW5yx08D
あまりコスト掛かってなさそうだもんな
1枚6000円として5000枚売れば3千万円かこれでアニメ作れるとは思わないけど円盤だけなら黒字いけそうだな
1枚6000円として5000枚売れば3千万円かこれでアニメ作れるとは思わないけど円盤だけなら黒字いけそうだな
69: 名無し@まとめ ID:Xn10SyJh
円盤売上って人気と比例しないな。
大好評でも3000とかザラだし。
まあ3000売れれば一応の成功か。
1億人居て3000枚って凄いなw
大好評でも3000とかザラだし。
まあ3000売れれば一応の成功か。
1億人居て3000枚って凄いなw
70: 名無し@まとめ ID:7gxX1ux/
つーか、ルパンシリーズのBOXとか、数千枚しか計上されなくて爆死かと思いきや
数年後にしれっと万単位の累計上乗せ
とか、お前どうやったらそんな計上漏れ起こすんだよ。って現象はよくある
ガンダムとかも種、00辺りの売れ線は出荷枚数と露骨にずれとるしな
数年後にしれっと万単位の累計上乗せ
とか、お前どうやったらそんな計上漏れ起こすんだよ。って現象はよくある
ガンダムとかも種、00辺りの売れ線は出荷枚数と露骨にずれとるしな
71: 名無し@まとめ ID:Lc2xN3xK
配信や放送はメディアが主導権取るからな、彼らが儲けたぶんの余りを皆で奪い合う。
もっとも、DVDや関連グッズからも局印税とかで上がり取られるけど。
もっとも、DVDや関連グッズからも局印税とかで上がり取られるけど。
73: 名無し@まとめ ID:YW5yx08D
これより更に数十年古いCDが全く問題なく聞けたから単純に保存の仕方が悪いんだろう直射日光あたる場所に置いてあったとか
74: 名無し@まとめ ID:B/96v2Ta
廉価版待ち
75: 名無し@まとめ ID:ZNtwPejJ
初期のCDは今と材質が違って20年で腐食すると。
MDの耐久性はもっと評価されるべき。
炎天下の車内放置でもどうにもならない。
一番アカンのがCD-RとDVD-R
MDの耐久性はもっと評価されるべき。
炎天下の車内放置でもどうにもならない。
一番アカンのがCD-RとDVD-R
78: 名無し@まとめ ID:5QLqJn9l
ブックレットとか付いてる豪華版を最初に出してマニアに買わせて
後から廉価版出せばいいと思う
後から廉価版出せばいいと思う
79: 名無し@まとめ ID:XV4CkEFz
安くても冊子だの簡易パッケだのは嫌だわ
80: 名無し@まとめ ID:geQLLujw
描き下ろしのカバーとかCDとかはいいけど、分厚い台本とかの嵩張る特典は付けて欲しくない。Tシャツとかもってのほか。
82: 名無し@まとめ ID:PCCVp8Z+
銀英伝4箱のために
LDプレイヤーを捨てられない
LDプレイヤーを捨てられない
83: 名無し@まとめ ID:/0yJG6GP
好きな作品をずっと持ってるなんて素晴らしいじゃないか
84: 名無し@まとめ ID:/Kf1mUMJ
誰にでも出来る事じゃないよ
85: 名無し@まとめ ID:F+S8EmIz
ちなみに、著作物を購入したのではなく著作物を視聴(購読)出来る媒体を購入したに過ぎない、という話がある。
だから、その媒体を無断で他者に譲渡転売するのは違法なんだそな。
だから、その媒体を無断で他者に譲渡転売するのは違法なんだそな。
86: 名無し@まとめ ID:f2dXNbxM
というデマ
87: 名無し@まとめ ID:KchYZ8ax
ま、北米版買ってればあまり気にならないがな
もちろんパッケージはちゃちい
もちろんパッケージはちゃちい
154: 名無し@まとめ ID:6jOCstCy
>>87
ただし編集や画質が悪い
安かろう悪かろう
ただし編集や画質が悪い
安かろう悪かろう
155: 名無し@まとめ ID:A3xDN52T
>>87
地区B見える?
地区B見える?
88: 名無し@まとめ ID:8s0QYwlt
特典が豪華になって付加価値が上がっただけで
VHSの頃からたいして変わらないっしょ
VHSの頃からたいして変わらないっしょ
89: 名無し@まとめ ID:/Kf1mUMJ
OVAや劇場版はともかく
TVアニメまで高くなったのはエヴァが発端
TVアニメまで高くなったのはエヴァが発端
90: 名無し@まとめ ID:Pgek24p+
名前だけの中間搾取会社がたくさんいるからだよ
94: 名無し@まとめ ID:NJQQuehf
>>90
そら、アニメそのものは商材のひとつに過ぎないからね。
それをネタにして色んなものを売り捌く、イベントやって儲ける。
そら、アニメそのものは商材のひとつに過ぎないからね。
それをネタにして色んなものを売り捌く、イベントやって儲ける。
91: 名無し@まとめ ID:QB15Twzc
テレビアニメが高くなったのは局が放送権の料金をがっつり上げたからでしょ
92: 名無し@まとめ ID:E6U8hCbG
北米版Blu-rayを再生出来る機器を持ってない
93: 名無し@まとめ ID:WPCyie/V
北米版は詰め込み過ぎなのと強制字幕がね…
95: 名無し@まとめ ID:FvAvDyJ2
普段アニメの円盤の値段見慣れてたからシンゴジラの円盤出たとき 安す!って声に出してしまった
96: 名無し@まとめ ID:wJ3LKpUu
なろう小説の書籍版は、文庫でなくノベルで出すのが多くなった。
で、電子版の値段も書籍版と同じでノベル基準1200円~
文庫版だったら電子版も600円~
電子版になったら違いは全くないのにこの価格差はなんなの?
答「信者のお布施です」
で、電子版の値段も書籍版と同じでノベル基準1200円~
文庫版だったら電子版も600円~
電子版になったら違いは全くないのにこの価格差はなんなの?
答「信者のお布施です」
98: 名無し@まとめ ID:NJQQuehf
>>96
今や、商品とは客の有り金を根こそぎぶんどる為のツール、だからな。
それを嫌がる客は乞食呼ばわりされる世の中
今や、商品とは客の有り金を根こそぎぶんどる為のツール、だからな。
それを嫌がる客は乞食呼ばわりされる世の中
97: 名無し@まとめ ID:IPZqtq56
漫画も大判コミックスは電子版も同じく割高なんだよな~
ふざけんな
ふざけんな
99: 名無し@まとめ ID:e6lJRu1c
>>97
古い作品だけど、
週刊少年サンデーでARMSだけ大判だった。
なんでなんだろ。
古い作品だけど、
週刊少年サンデーでARMSだけ大判だった。
なんでなんだろ。
109: 名無し@まとめ ID:WQj8CG+Y
>>97
なんで割高にすんのかね
漫画じゃなくて小説の話になるが
クソアニメでまあまあ面白いのがあったので原作小説買おうと思ったら
今までは440円ぐらいの文庫版で出てたのに
1冊1200円~1300円ぐらいの新装版の小説が新しく出されてて、文庫よりもページ数が少なくなってて、
しかも途中から文庫とは内容が書き換えられてて代わってるらしいので原作買うのやめたわ
なんでこんなゴミみたいな商法やるのかね
文庫だったら全巻買おうと思ってたのに
なんで割高にすんのかね
漫画じゃなくて小説の話になるが
クソアニメでまあまあ面白いのがあったので原作小説買おうと思ったら
今までは440円ぐらいの文庫版で出てたのに
1冊1200円~1300円ぐらいの新装版の小説が新しく出されてて、文庫よりもページ数が少なくなってて、
しかも途中から文庫とは内容が書き換えられてて代わってるらしいので原作買うのやめたわ
なんでこんなゴミみたいな商法やるのかね
文庫だったら全巻買おうと思ってたのに
111: 名無し@まとめ ID:MDVNNDoI
>>109
本に至るまでのコストがあまり変わらないまま、部数だけ減らした結果だな
本に至るまでのコストがあまり変わらないまま、部数だけ減らした結果だな
100: 名無し@まとめ ID:pS1rJxbL
馬鹿が高くても買うから
101: 名無し@まとめ ID:VF5P4BV7
違うwww
こんなのも買えない所得しか取れない馬鹿じゃ買えない様にしてるから
アニメみてるだけの馬鹿が買えないもんだから必死にオワコン扱いしただけw
こんなのも買えない所得しか取れない馬鹿じゃ買えない様にしてるから
アニメみてるだけの馬鹿が買えないもんだから必死にオワコン扱いしただけw
102: 名無し@まとめ ID:oKwzgCgr
1クール3万円が1万円になっても売り上げ変わらなかったからな
買う人は買うし買わない人は買わない
安ければ売れるって種類の商品と違うんだよ
買う人は買うし買わない人は買わない
安ければ売れるって種類の商品と違うんだよ
103: 名無し@まとめ ID:VE8jZ/ag
値下げは最後の手段
特に日本では一度下がった値段を上げると親の仇より叩かれるから
特に日本では一度下がった値段を上げると親の仇より叩かれるから
104: 名無し@まとめ ID:SHd14fiL
VHS時代から、
こんな高いもの誰が買ってんだよと思ってた。
こんな高いもの誰が買ってんだよと思ってた。
105: 名無し@まとめ ID:k0RjBMY1
てすと
106: 名無し@まとめ ID:T4NV6VX6
洋画とかだと1000円で買えるからな
やっぱ販売枚数でしょ
やっぱ販売枚数でしょ
107: 名無し@まとめ ID:oXziFcDa
ラノベ原作とかのアニメとか 本を売るためのアニメだからな
だから低予算のいわりに
長い話を無理やり12話とかに収めようとする
だから低予算のいわりに
長い話を無理やり12話とかに収めようとする
108: 名無し@まとめ ID:jSW/CCu6
アニメで気になってラノベ読んだやつあるわw
しっかり計略にハマってたオレがココにいるよww
しっかり計略にハマってたオレがココにいるよww
110: 名無し@まとめ ID:/wPDpQUJ
商売としてもう破綻してきてるんだろう
112: 名無し@まとめ ID:WEHugPqK
ファンなら円盤買うよなぁから円盤購入なんて時代遅れという流れができちゃったから
もう安くしようがどうにもならん完全にオワコン
もう安くしようがどうにもならん完全にオワコン
114: 名無し@まとめ ID:phi0siJy
>>112
ネットでの自分の評価とか気にしてるキョロ充かよwww
アニオタはそんなん気にせず買うわ
ネットでの自分の評価とか気にしてるキョロ充かよwww
アニオタはそんなん気にせず買うわ
113: 名無し@まとめ ID:fGfjpP5F
Blu-ray全6巻(12話)48,000円のやつ、中古で6,800円で買った。これぐらいだと買えるんだが。
115: 名無し@まとめ ID:us59QOfL
日常のbox欲しくて買おうとしたら20000円以上もするんだな
134: 名無し@まとめ ID:Nj57vBD4
>>115
「お前の財布の中、根こそぎかっさらったる」というノリなんだよなあ。
別にアニメ関連だけじゃないけど、うんざりする
「お前の財布の中、根こそぎかっさらったる」というノリなんだよなあ。
別にアニメ関連だけじゃないけど、うんざりする
116: 名無し@まとめ ID:KphcLgi2
洋画みたいに1000円くらいで売ってくれよ
117: 名無し@まとめ ID:eP2arn1E
中古で買っても作り手に1円も入らないの知ってるだろ
118: 名無し@まとめ ID:tSZrS/lk
上が搾取してるからに決まってんじゃん
こんなスレ建ててバカだろ
こんなスレ建ててバカだろ
135: 名無し@まとめ ID:Nj57vBD4
>>118
言い換えると、搾取するためのツールとして使いやすいから、ということ。
オタクアニメビジネスって、そこいらトコトン容赦ないw
言い換えると、搾取するためのツールとして使いやすいから、ということ。
オタクアニメビジネスって、そこいらトコトン容赦ないw
119: 名無し@まとめ ID:mtsuJ4JU
嵩張るからな値段の問題じゃなかったりする
120: 名無し@まとめ ID:BKcpLrpm
ハナヤマタ全話見Blu-ray(1枚組)楽天ブックスで税込み8,470円
121: 名無し@まとめ ID:F+LMqXKi
全3巻のタイプ増えてきてるからうれしい
122: 名無し@まとめ ID:mEPb9gPw
でも単巻が14000とかだと買うの躊躇する
トータルでは同じでも
トータルでは同じでも
125: 名無し@まとめ ID:Yar4h8CS
本好きまた爆死してんのか
ホンが売れりゃそれでいいって割り切ってんのかね
ホンが売れりゃそれでいいって割り切ってんのかね
126: 名無し@まとめ ID:cSUKYY0U
TOブックスみたいな極小の出版社がそれで良いとか思えるほど資金力があるとは思えんな
本も電子書籍を含めてもシリーズ累計300万部でロクでなし魔術講師と禁忌教典とか異世界居酒屋「のぶ」と同格
本も電子書籍を含めてもシリーズ累計300万部でロクでなし魔術講師と禁忌教典とか異世界居酒屋「のぶ」と同格
127: 名無し@まとめ ID:B8LKgTFK
最近の洋画のBDでも2000円以内で買えるのに
日本のアニメBDは高すぎ感があるな
安くしたほうが売れてトータルでは儲かりそうなイメージある
日本のアニメBDは高すぎ感があるな
安くしたほうが売れてトータルでは儲かりそうなイメージある
128: 名無し@まとめ ID:fnmN1BQN
売れないだろうな
人気映画のBDも3か月もすれば捨て値で売られてるような状態だし
人気映画のBDも3か月もすれば捨て値で売られてるような状態だし
129: 名無し@まとめ ID:mEPb9gPw
TVアニメも放送を見るだけで1800円徴収すれば
円盤は安く出来ると思うよ
円盤は安く出来ると思うよ
130: 名無し@まとめ ID:Ws2w5fZX
出、出た~www極端なこと言うヤツwww
131: 名無し@まとめ ID:BKcpLrpm
そんなん誰が見るかよw
132: 名無し@まとめ ID:yW+vA/if
3000が成功ラインだったっけ。
133: 名無し@まとめ ID:N5HvXm+f
例えばアメリカのモールとかで定期的にやってるセールで全話セット北米版買うと目ん玉陥没するくらい安く買えるぞ。まあ定価からして安いんだが。
当たり前のように日本語音声もついてるし。
当たり前のように日本語音声もついてるし。
136: 名無し@まとめ ID:Nj57vBD4
実際、制作委員会制度と局印税はアニメビジネスが育てた最大のシステムという人も居る。
137: 名無し@まとめ ID:JStAfkVY
広告代理店に利益を根こそぎ持っていかれるからとか…
138: 名無し@まとめ ID:Nj57vBD4
>>137
そのための制作委員会制度なんだから当たり前だろ?
そのための制作委員会制度なんだから当たり前だろ?
139: 名無し@まとめ ID:jJB/SVYW
日本の搾取社会は本当に素晴らしいよ。
福島第一原発作業の11次下請けには感嘆を禁じ得ないw
福島第一原発作業の11次下請けには感嘆を禁じ得ないw
143: 名無し@まとめ ID:6VWnKozq
>>139
下請けは2次までにするべきだな。
下請けは2次までにするべきだな。
140: 名無し@まとめ ID:V0oek+S7
フリスビーとして使えるから
141: 名無し@まとめ ID:umPwh2sw
ただ中間搾取を無くしたら仕事が無くなる人も
いるから完全になくしたら失業する人が増えて
それはそれで問題なんだよな
いるから完全になくしたら失業する人が増えて
それはそれで問題なんだよな
142: 名無し@まとめ ID:pUOpXmKn
>>141
あぶれるようなのは素直に社会の役に立つ仕事に就いたほうがいい
どう考えても今のアニ産は肥大化し過ぎ
あぶれるようなのは素直に社会の役に立つ仕事に就いたほうがいい
どう考えても今のアニ産は肥大化し過ぎ
144: 名無し@まとめ ID:6VWnKozq
>>141
中間搾取はいいんだが丸投げするなら一円も貰う権利はないと思うんだが。
中間搾取はいいんだが丸投げするなら一円も貰う権利はないと思うんだが。
145: 名無し@まとめ ID:oEASx5IW
1枚に2話とか何だよ
入れ替えで嫌になって売っちゃったよ
Blu-ray買うのは5分アニメのみ。
入れ替えで嫌になって売っちゃったよ
Blu-ray買うのは5分アニメのみ。
147: 名無し@まとめ ID:DR7e6kUy
>>145
エヴァが発端
あれだけ強気でも売れちゃったから他も追随
エヴァが発端
あれだけ強気でも売れちゃったから他も追随
146: 名無し@まとめ ID:SwHZLfYl
パッケ絵見ながら入れ替えるのも楽しいんだよ
150: 名無し@まとめ ID:MeX7Soit
>>146
京アニだと松竹→京アニのロゴ→メインメニューの地獄のロードが煩わしい
京アニだと松竹→京アニのロゴ→メインメニューの地獄のロードが煩わしい
152: 名無し@まとめ ID:QRyTEKg0
>>150
バンダイビジュアルのモアイよりいいだろ
バンダイビジュアルのモアイよりいいだろ
148: 名無し@まとめ ID:pNeZri0A
エコノミー版とかあったよな。
クラナドだっけ?
余程のこだわりない限りそれで十分。
クラナドだっけ?
余程のこだわりない限りそれで十分。
149: 名無し@まとめ ID:aX3z6/5Q
コロムビアさんおながいします!! 実写を含めて中断している完全再現ブルーレイ
プロジェクトを再開してください!!土下座 アトム第1作全話収録やピープロの残り番組
「風雲ライオン丸」タイガーセブン ザボーガーそれにロックバットの発売はいつになるの!?
(とラジカセが故障して好きな音楽を録音できなくなった自分がうるうる)
プロジェクトを再開してください!!土下座 アトム第1作全話収録やピープロの残り番組
「風雲ライオン丸」タイガーセブン ザボーガーそれにロックバットの発売はいつになるの!?
(とラジカセが故障して好きな音楽を録音できなくなった自分がうるうる)
159: 名無し@まとめ ID:Bm/pviIu
>>149
ベストフィールドさんにも頼んでみたら?
ベストフィールドさんにも頼んでみたら?
151: 名無し@まとめ ID:aQHFPVkS
円盤じゃなくてUSBメモリに作品のデータを入れて売って欲しい
パッケージなんて文庫本サイズでいい
パッケージなんて文庫本サイズでいい
153: 名無し@まとめ ID:MeX7Soit
>>151
耐久性は?
耐久性は?
156: 名無し@まとめ ID:NaL9j/Aa
CAVなら1枚2話でそ?
CLVは見れたものじゃない
CLVは見れたものじゃない
157: 名無し@まとめ ID:VLdL7SQM
誰だよ?
158: 名無し@まとめ ID:qDVIepcL
北米版は一定のリスクも覚悟しないと買えないよ。
北米版は稀に
再生困難
向こうの倫理観?によるカット
北米盤は概ね
パッケージが粗い
イラスト入り紙製スリーブの上に商品タグを強力接着剤で貼るとか普通
音質が粗い
英語で話す場面で日本語字幕無し
あと、不良盤に当たった場合の交換要求は国内盤よりもかなり難しいはず。
北米版は稀に
再生困難
向こうの倫理観?によるカット
北米盤は概ね
パッケージが粗い
イラスト入り紙製スリーブの上に商品タグを強力接着剤で貼るとか普通
音質が粗い
英語で話す場面で日本語字幕無し
あと、不良盤に当たった場合の交換要求は国内盤よりもかなり難しいはず。
160: 名無し@まとめ ID:A8qzm0IH
いらんパケとか特典映像に価値見いだしちゃうアホが多いからだろ。
161: 名無し@まとめ ID:XBf2WguJ
ブルーレイなら全話入るだろう
保管を考えたら1枚に全話入れて発売すべき
廉価版としてそうやって売れよ
保管を考えたら1枚に全話入れて発売すべき
廉価版としてそうやって売れよ
162: 名無し@まとめ ID:0crav+uC
今や3000枚売れれば成功と言われる時代になったな
高いままなのはもう円盤市場を諦めてるのだろう
高いままなのはもう円盤市場を諦めてるのだろう
163: 名無し@まとめ ID:dKoyM8Qj
1億人居て3000枚で成功ってたいがいだよな。
164: 名無し@まとめ ID:cPxcXBTC
映画にしても、興収が半分程度になったとは言え、
1ヶ月足らずで200万枚だの売り上げてたアナ雪が、5年後の続編だと3ヶ月かけても40万枚とかで
割と冗談抜きに市場は1/10とかそういうレベルで縮小している
1ヶ月足らずで200万枚だの売り上げてたアナ雪が、5年後の続編だと3ヶ月かけても40万枚とかで
割と冗談抜きに市場は1/10とかそういうレベルで縮小している
165: 名無し@まとめ ID:dNfDAxG1
縮小というかアニメ作る制作人が枯渇してるから
以前みたく作れないってのもある
以前みたく作れないってのもある
166: 名無し@まとめ ID:iI5tchC0
つか、画質音質も上がって着ているから拘りが無いなら配信で良いし、
限定グッズが欲しい場合以外円盤は要らない
そしてメルカリとか中古の入手手段も充実して着てるから、難ならグッズ目当てで円盤を買う必要すら無い
そら円盤買う人間も1/4程度とかに縮小しますわ
限定グッズが欲しい場合以外円盤は要らない
そしてメルカリとか中古の入手手段も充実して着てるから、難ならグッズ目当てで円盤を買う必要すら無い
そら円盤買う人間も1/4程度とかに縮小しますわ
167: 名無し@まとめ ID:tGGipcaj
プリチャンとか12話入って1万以下だよ
168: 名無し@まとめ ID:XE2ixi+M
薬価に特許料が入っているようなもの
169: 名無し@まとめ ID:Lt9Q17ny
コレクターアイテムだと思うから値段はそのままでいいけど1枚にまとめてほしいわ
170: 名無し@まとめ ID:qf152fZU
3話とオマケ映像で980円なら購入層増えるんじゃね。これを鬼滅の刃でやったらえらいことになりそう
172: 名無し@まとめ ID:diG8b9Na
- 電通による日本人民族浄化計画の手口 -
①日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
②日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
③ネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
④韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ
⑤「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
⑥海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
⑦「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
⑧「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ
⑨「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
⑩日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
⑪日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
⑫女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ
⑬イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
①日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
②日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
③ネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
④韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ
⑤「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
⑥海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
⑦「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
⑧「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ
⑨「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
⑩日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
⑪日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
⑫女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ
⑬イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
174: 名無し@まとめ ID:iDNrPFa6
結果外国では円盤は売れず、配信で稼ぐしかなくなってる
YouTubeで字幕付けて配信始めたのも、何もしないよりも儲かるからだろう
YouTubeで字幕付けて配信始めたのも、何もしないよりも儲かるからだろう
175: 名無し@まとめ ID:G//Vmhgt
だめ?
176: 名無し@まとめ ID:2z7s0eL4
一般人には安い配信で済まし、どうしても円盤が欲しいってコレクターには高く売る当然の商売
177: 名無し@まとめ ID:BKwD56OQ
確かに
178: 名無し@まとめ ID:hNxN87B2
落ち着け
179: 名無し@まとめ ID:693s1qzN
安くしても売れなかったから高いままだろ
ただ終わりは近いけどな
円盤というか深夜アニメ自体が
ただ終わりは近いけどな
円盤というか深夜アニメ自体が
180: 名無し@まとめ ID:+1hBQwvC
虹ヶ咲は1巻安売りで27000枚くらい売れてなかったか
181: 名無し@まとめ ID:+1hBQwvC
23000か
182: 名無し@まとめ ID:mrh6IVIh
安くしたのって何があるんだ?
けもフレは安かったけどあれめっちゃ売れてたやん
けもフレは安かったけどあれめっちゃ売れてたやん
183: 名無し@まとめ ID:/R2KX2x0
BD買う→パソコンで(略)する→売り飛ばす
これでOK
これでOK
184: 名無し@まとめ ID:M3ciBsxH
レンタルで済ます
185: 名無し@まとめ ID:fas21MzQ
特典とか要らんから13話10,000円にした方が業界全体での売上も上がると思う
186: 名無し@まとめ ID:jP8GQE67
がっかり
川井田夏海
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2021-06-09
コメントする