1: 名無し@まとめ ID:bLIfr6p30
昔は俳優がだしてるようなああいう声が上手いとされてたと思うんだけど今じゃ下手くそだなぁwって扱いじゃん?
なにがきっかけで逆転したのか
なにがきっかけで逆転したのか
【元スレ】

かじょサポ ~チア部所属のJK彼女が、疲れた社会人の俺を元気にしてくれる~

【耳かき・羊抱きまくら・添い寝】やおよろ温泉郷 ~羊神まよいのふわふわ一緒に眠りたいぴったり寄り添いご奉仕~【CV.石見舞菜香】
4: 名無し@まとめ ID:FZZWZV5c0
最初から
5: 名無し@まとめ ID:ASuSnozH0
昔っていうとだいたい25年くらい前になるかな
8: 名無し@まとめ ID:yXX0tZxFr
>>5
なんかそういうデータあるんですか?
なんかそういうデータあるんですか?
6: 名無し@まとめ ID:oq9+IvL/0
最初のアニメだっていうアトムの映像みたことあるけど既にアニメ声だろあれ
7: 名無し@まとめ ID:bLIfr6p30
さぁー?初代アニメうる星やつらとかランマが放送されてた時期辺りじゃね
この2つも俳優が声当てたときにありがちな若干棒読み入ってる感じ系の声よな
この2つも俳優が声当てたときにありがちな若干棒読み入ってる感じ系の声よな
9: 名無し@まとめ ID:yPf+CCcb0
アトムぐらいから
10: 名無し@まとめ ID:vmBk92AS0
ミッキーさんの声聞いても同じこと言える?
11: 名無し@まとめ ID:vMyxE0T40
子供にも分かりやすいキャラ付けを目指すとそうなるんじゃないか
12: 名無し@まとめ ID:9yV8I0cbM
あれじゃね?
声優のクセに可愛い
人間に興味ないのに
バンドマン全員と乱高して干されて帝国劇場の舞台女優になったヤツ
声優のクセに可愛い
人間に興味ないのに
バンドマン全員と乱高して干されて帝国劇場の舞台女優になったヤツ
13: 名無し@まとめ ID:nh5mDwoZ0
30年前にはもうなってたよ
14: 名無し@まとめ ID:ri7VRQbDd
いやうる星やつらも乱馬も誰が聞いたってアニメ声だろ
15: 名無し@まとめ ID:bLIfr6p30
まぁー、たしかに初代ドラえもんの声とかは普通にアニメ声やなぁ。
まあ例外はあるとしても棒読みっぽく感じる声って今の時代には完全に淘汰されとるよな
モブの声にすらいないぞ。
まあ例外はあるとしても棒読みっぽく感じる声って今の時代には完全に淘汰されとるよな
モブの声にすらいないぞ。
16: 名無し@まとめ ID:03n2nDz4M
アムロとかアニメ声じゃん
27: 名無し@まとめ ID:A0gesqvsp
>>16
同じ声優の星飛雄馬はそうでも無いからこの辺の時代が1番変わったのかも
同じ声優の星飛雄馬はそうでも無いからこの辺の時代が1番変わったのかも
39: 名無し@まとめ ID:ri7VRQbDd
>>27
…ただ作品の雰囲気で演技変えてるだけじゃない?
…ただ作品の雰囲気で演技変えてるだけじゃない?
40: 名無し@まとめ ID:qz6nl03gp
>>39
全然違う声だから演技の方針自体変わってると考えた方が自然
全然違う声だから演技の方針自体変わってると考えた方が自然
45: 名無し@まとめ ID:ri7VRQbDd
>>40
悪いけど一緒だよ…間に10年挟んで演技経験積んだだけ
悪いけど一緒だよ…間に10年挟んで演技経験積んだだけ
17: 名無し@まとめ ID:nh5mDwoZ0
逆に吹き替え声優は個性無くなったよ
18: 名無し@まとめ ID:qZcb6cDI0
昔のアニメの方が今よりハイテンションアニメ声だろ
19: 名無し@まとめ ID:Lo8d5zG+a
エヴァくらいから
20: 名無し@まとめ ID:03n2nDz4M
ドラゴボもアニメ声だけど
22: 名無し@まとめ ID:bLIfr6p30
>>20
確かに
確かに
21: 名無し@まとめ ID:bLIfr6p30
んー、何て言えばいいかなぁ。
昔のアニメってほとんどのキャラが天気の子の「君の想像通り」だよ並の声のクオリティやん?
そういう声が許されなくなってアニメ声が主流になったのっていつからなんやろな
昔のアニメってほとんどのキャラが天気の子の「君の想像通り」だよ並の声のクオリティやん?
そういう声が許されなくなってアニメ声が主流になったのっていつからなんやろな
24: 名無し@まとめ ID:03n2nDz4M
>>21
それモブだろ
メインはアニメ声でやってる
それモブだろ
メインはアニメ声でやってる
23: 名無し@まとめ ID:Fz89svo2H
ボカロのせいだろ
25: 名無し@まとめ ID:taduxcKf0
らんまとか
林原と山口だろ
今のアニメ声築いた要因そのものじゃないか
林原の古い作品ってかなりキンキンしてるよな
林原と山口だろ
今のアニメ声築いた要因そのものじゃないか
林原の古い作品ってかなりキンキンしてるよな
26: 名無し@まとめ ID:rZS7vVYtr
昔はドラマですらキンキンしたアニメ声だったよ
自然な演技が流行り出したのは割と最近
自然な演技が流行り出したのは割と最近
28: 名無し@まとめ ID:taduxcKf0
>>26
80年代前半くらいの収録機器がしょぼい時代もありきで
昔のドラマ見ると同時期のアニメみたいな声でキンキンしてるよな
80年代前半くらいの収録機器がしょぼい時代もありきで
昔のドラマ見ると同時期のアニメみたいな声でキンキンしてるよな
30: 名無し@まとめ ID:7NvbwTIT0
>>28
松田聖子もすごい声してるしキャラ性重視は昔からでは
松田聖子もすごい声してるしキャラ性重視は昔からでは
29: 名無し@まとめ ID:ZPuZ3/EIp
地声がすでにアニメ声でアニメに起用されるのはわかるけど既存のアニメ声のモノマネみたいな人はちょっと微妙
31: 名無し@まとめ ID:/vConBl10
最初からだな
32: 名無し@まとめ ID:bUnCHrEba
劇画チックな絵が流行ってた頃に今の演技しててもキモいだけやし
33: 名無し@まとめ ID:SHVGeduN0
林原めぐみ以降じゃね?
34: 名無し@まとめ ID:T7m7OqV3p
でぇベテランがアニメ声じゃなきゃ何がアニメ声なんだよ
35: 名無し@まとめ ID:iTA0Mp90a
本格的にその流れを作ったのはデジキャラットじゃねーかな?
36: 名無し@まとめ ID:QCAfPERna
ジブリ作品くらいだろ声優使わないのは
41: 名無し@まとめ ID:PMzNySzGH
>>36
女優男優アイドルは使うよな
女優男優アイドルは使うよな
43: 名無し@まとめ ID:T9CLq8IqH
>>41
西友ってよっぽど
なんだな
西友ってよっぽど
なんだな
37: 名無し@まとめ ID:RjfjaHvj0
淫売の声じゃなかったら採用するのに
38: 名無し@まとめ ID:hf6IC+M0d
クリィミーマミ
ミンキーモモ
ミンキーモモ
42: 名無し@まとめ ID:T7m7OqV3p
でも正直キムタクのハウルは好き
44: 名無し@まとめ ID:a9SeL+h4d
白黒アニメの頃からアニメ声だったが
47: 名無し@まとめ ID:dVoxIl5f0
むしろ最近の方がアニメアニメしてない芋っぽい感じ増えてねーか?
ジブリとか
ジブリとか
48: 名無し@まとめ ID:cAdkoFJS0
むかしは突然レギュラーキャラの声優変わったりしてたよな
49: 名無し@まとめ ID:d3HYmVur0
白黒のアトムからしてアニメ声です

【KU100】メスガキにたっぷり虐められ、眠りに落ちちゃう…? 睡眠誘導2時間【囁き/罵倒/耳かき/マッサージ】

ゴルシかわいい
コメントする