1: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
もう無理や
ワイはSPIで受けられる市役所受けて来年までに公務員になるで
ワイはSPIで受けられる市役所受けて来年までに公務員になるで
【元スレ】
役所でも辛いとか言いそう
3: 名無し@まとめ ID:9f6fRoVxM
公務員ワイ、公務員が辛すぎるためIT企業を目指すことを決意
7: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
>>3
辛いなんてあるか
プライベートで勉強せんでもええし、無能でもほぼ首にならんし年功序列やん
>>4
どの科目勉強すればいいかわからんというか仕組みがわかっとらん
役所の募集要項に科目とか書いてないんやけど
辛いなんてあるか
プライベートで勉強せんでもええし、無能でもほぼ首にならんし年功序列やん
>>4
どの科目勉強すればいいかわからんというか仕組みがわかっとらん
役所の募集要項に科目とか書いてないんやけど
11: 名無し@まとめ ID:9f6fRoVxM
>>7
無能の代わりにサビ残してるの誰やと思ってるんや
ワイは今家に着いたばっかやぞ
無能の代わりにサビ残してるの誰やと思ってるんや
ワイは今家に着いたばっかやぞ
15: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
>>11
でも給料高いやん
今給料見てたけど役所Aが平均650で役所Bが平均710やで
年功序列でこれは優秀過ぎる
多少のサビ残がなんや圧倒的な安定性があるやん
>>9
役所より楽な民間なんかないやろ
頭も使わなくてええし
でも給料高いやん
今給料見てたけど役所Aが平均650で役所Bが平均710やで
年功序列でこれは優秀過ぎる
多少のサビ残がなんや圧倒的な安定性があるやん
>>9
役所より楽な民間なんかないやろ
頭も使わなくてええし
17: 名無し@まとめ ID:kKZ+00ec0
>>15
あのな、よく考えてみ
ITはクソみたいな環境でもスキルを上げれば転職余裕なんや
逆に公務員で外れ引くともう抜けられんし自殺コースやぞ
あのな、よく考えてみ
ITはクソみたいな環境でもスキルを上げれば転職余裕なんや
逆に公務員で外れ引くともう抜けられんし自殺コースやぞ
21: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
>>17
ワイは頭悪すぎてスキルアップとか無理やしサビ残普通にあるしもう辟易としてるわ
同期ダントツで頭悪いし
でも就活の時のSPI落ちたことあらへんからSPI一点突破で行けると思うとる
ワイは頭悪すぎてスキルアップとか無理やしサビ残普通にあるしもう辟易としてるわ
同期ダントツで頭悪いし
でも就活の時のSPI落ちたことあらへんからSPI一点突破で行けると思うとる
4: 名無し@まとめ ID:37IfYACg0
SPIは倍率高いから普通に専門試験あるとこ受けとけ
あれ難しいヅラしてるけどやりゃ解けるから
あれ難しいヅラしてるけどやりゃ解けるから
5: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
同期の飲み会多すぎ
研修で全くついていけず同期ぶっちぎりの最下位
性格的に営利企業に向いてない
もうこれは公務員しかない
研修で全くついていけず同期ぶっちぎりの最下位
性格的に営利企業に向いてない
もうこれは公務員しかない
6: 名無し@まとめ ID:hhO09Pzg0
とりあえず国家と都道府県はハードモードの話をよく聞くから併願するなら注意や
8: 名無し@まとめ ID:1pIHWaC+M
わいと全く同じルートで草
それ市役所も辞めるで
それ市役所も辞めるで
9: 名無し@まとめ ID:WZtHhcnG0
市役所が楽だと思ってる奴は一体なんなんや
10: 名無し@まとめ ID:kKZ+00ec0
公務員なんて将来性ないで
ITのまま頑張れや
ITのまま頑張れや
12: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
3年以内離職率3年連続0%に風穴開けるわ
一応東京で今年2つ受けられるとこあるから両方受けるで
倍率6倍と30倍やけど6倍の方はSPI得意やからいけるやろ!
一応東京で今年2つ受けられるとこあるから両方受けるで
倍率6倍と30倍やけど6倍の方はSPI得意やからいけるやろ!
16: 名無し@まとめ ID:QlkrlNJEM
>>12
調布と6倍ってどこや?
調布と6倍ってどこや?
13: 名無し@まとめ ID:9+5rF0oL0
itはなれたら何やっても許されるからええで
18: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
プライベートで勉強しない奴にITは無理や
そもそもワイは営利企業に向いてへん
もう市役所しかあり得ない
そもそもワイは営利企業に向いてへん
もう市役所しかあり得ない
22: 名無し@まとめ ID:XM2qfh4xd
年齢によるわ
26: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
>>22
22やで
入社して2ヶ月とちょっとや
22やで
入社して2ヶ月とちょっとや
23: 名無し@まとめ ID:2E4nH0sL0
スキル上げづらいなら良い選択やないか
24: 名無し@まとめ ID:dcOv00hva
自分のやりたいこと見つけたほうがいいと思う
25: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
この公務員試験が受からなかったら死ぬで
今の会社は少なくともやめる
もう1年も待てんわ
今の会社は少なくともやめる
もう1年も待てんわ
27: 名無し@まとめ ID:cTZXwq89d
市役所ってだいたいどこの部署にも鬱で休職してるやついるぞ
28: 名無し@まとめ ID:Awf8amF0a
社交性ないタイプのなんJ民が公務員はオススメせんなあ
ITより人間関係濃密やし、試験が難しい上に転職がしづらい
自殺行為やわ
ITより人間関係濃密やし、試験が難しい上に転職がしづらい
自殺行為やわ
36: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
>>28
まず公務員になろうとしてる奴で転職を考えてる奴はおらん
人間関係濃密言うても営利企業じゃないんだからその辺のプレッシャーがないのは楽
年に数回の飲み会なら行ってもいい
まず公務員になろうとしてる奴で転職を考えてる奴はおらん
人間関係濃密言うても営利企業じゃないんだからその辺のプレッシャーがないのは楽
年に数回の飲み会なら行ってもいい
29: 名無し@まとめ ID:D+wHHKCb0
SPIは友達の繋がりあると楽だった。
30: 名無し@まとめ ID:Awf8amF0a
ちな1年以内の退職は離職率にカウントされないから風穴はあかないぞ
32: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
最初に入った会社が天職とは限らへん
合うところが見つかるまでガンガンやめたらええんや!
合うところが見つかるまでガンガンやめたらええんや!
33: 名無し@まとめ ID:dCz7LhuJr
ITも賢い働き方せなあかん
派遣でもSESはクソ
派遣でもSESはクソ
35: 名無し@まとめ ID:Xt2wyi6W0
人間関係得意なん?
40: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
>>35
得意な奴が2ヶ月で辞めるとか言うわけないやろ...
高校の時は1つの部活に馴染めず1ヶ月でやめ、もう1つの部活は顧問から士気が下がるから
やめろ言われたで
大学の時も友達は1人しかおらんかったし大学で友達とした飲み会は3回だけや
得意な奴が2ヶ月で辞めるとか言うわけないやろ...
高校の時は1つの部活に馴染めず1ヶ月でやめ、もう1つの部活は顧問から士気が下がるから
やめろ言われたで
大学の時も友達は1人しかおらんかったし大学で友達とした飲み会は3回だけや
38: 名無し@まとめ ID:EK3bOkyB0
ワイもSESがすげー嫌で転職したいんやけどどこに転職すればいいのかも分からん
39: 名無し@まとめ ID:dCz7LhuJr
>>38
いいSES探せば?
あと、登録型派遣は?
いいSES探せば?
あと、登録型派遣は?
41: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
ちなみに面接は得意やで
第一印象が良くてそこから右肩下がりタイプの人間や
第一印象が良くてそこから右肩下がりタイプの人間や
42: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
本当に受かろうと落ちようと辞職願は出す
本当に限界が来とる
ここで何としても仕留めなあかん
今久方ぶりのESを書いてるで
本当に限界が来とる
ここで何としても仕留めなあかん
今久方ぶりのESを書いてるで
43: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
うわぁ
めっちゃ脳がウキウキしてきたわ
こんなに楽しい気分になったのいつぶりやろ
もうこんな気分二度と味わえんと思ってたわ
さらばクソ会社、ワイは公務員様になるんやで
めっちゃ脳がウキウキしてきたわ
こんなに楽しい気分になったのいつぶりやろ
もうこんな気分二度と味わえんと思ってたわ
さらばクソ会社、ワイは公務員様になるんやで
44: 名無し@まとめ ID:fZkbFuwW0
ええやん
IT系なら先に辞めた同期の先達が既にたくさんおるから気負うことないで
IT系なら先に辞めた同期の先達が既にたくさんおるから気負うことないで
45: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
有給全部使って夏季休暇もGW休暇も満喫するで
残業少有給全消化横並び年功序列転勤なしの最高の人生の始まりやで
残業少有給全消化横並び年功序列転勤なしの最高の人生の始まりやで
46: 名無し@まとめ ID:FpYrIZuT0
>>45
ほんとにそう思ってるんか
ほんとにそう思ってるんか
47: 名無し@まとめ ID:FwwXpY8d0
副業禁止だから公務員絶対なりたくない
52: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
>>47
一般企業が副業を解禁してるみたいな言いぐさはやめろ
副業なんかどうせたいして稼げんで
安定を取れ安定を
一般企業が副業を解禁してるみたいな言いぐさはやめろ
副業なんかどうせたいして稼げんで
安定を取れ安定を
48: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
転職を考えるだけでここまで心が晴れやかになると思わんかったわ
やっぱり固定観念って悪やわ
会社はガンガンやめるべき
やっぱり固定観念って悪やわ
会社はガンガンやめるべき
49: 名無し@まとめ ID:kT0ZEAqG0
半年後、ニートになったイッチが
50: 名無し@まとめ ID:hhO09Pzg0
イッチみたくITから公務員に転職したワイの経験から言うと
人間関係、飲み会関係は官民問わず配属先ガチャやぞ
覚える仕事に関しても、ワイのとこは手順書とか引き継ぎ書とか一切なくて
先輩がペラペラ喋る複雑なフローチャートを必死こいてメモする感じだったので言うほど楽ではない
まぁITのプライベート削って勉強よりはマシやろうが、あんま期待しすぎん方がええで
人間関係、飲み会関係は官民問わず配属先ガチャやぞ
覚える仕事に関しても、ワイのとこは手順書とか引き継ぎ書とか一切なくて
先輩がペラペラ喋る複雑なフローチャートを必死こいてメモする感じだったので言うほど楽ではない
まぁITのプライベート削って勉強よりはマシやろうが、あんま期待しすぎん方がええで
51: 名無し@まとめ ID:SJ9xN63e0
ええな 公務員の次は何になるん?
55: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
>>51
ここで定年まで働いて中流人生目指すで
ここで定年まで働いて中流人生目指すで
53: 名無し@まとめ ID:9fLTFEzqr
やっぱりITって辛いんやなー
派遣インフラエンジニア(鯖側)はあかんか?
派遣インフラエンジニア(鯖側)はあかんか?
61: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
>>53
インフラエンジニアってなんなん?
ワイそのへん全然理解しとらんわ
同期がJavaとポスグレ連携させてデータベースから情報取ってきて更新だの削除だのやってる
のにワイはいまだにif文for文レベルの知識しかない上にワイが出来なかった分同期が
全部サビ残してやってるで研修やのに
ワイはもちろん定時や
インフラエンジニアってなんなん?
ワイそのへん全然理解しとらんわ
同期がJavaとポスグレ連携させてデータベースから情報取ってきて更新だの削除だのやってる
のにワイはいまだにif文for文レベルの知識しかない上にワイが出来なかった分同期が
全部サビ残してやってるで研修やのに
ワイはもちろん定時や
54: 名無し@まとめ ID:LXkXKKoX0
役所のがきつそうやが
56: 名無し@まとめ ID:W1qktmnya
流石に一年以上はITやっとけよ
57: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
>>56
もう1年は耐えられん
3年以上働いたら経験者として見られるしやり直すのは早い方がええ
もう1年は耐えられん
3年以上働いたら経験者として見られるしやり直すのは早い方がええ
59: 名無し@まとめ ID:3tiwdc8dM
理想通りならええんやが
自由な感じのIT系から市役所行ったからまず雰囲気が合わんかったわ
自由な感じのIT系から市役所行ったからまず雰囲気が合わんかったわ
60: 名無し@まとめ ID:CZqqDlNE0
ワイ公務員(特別区)辞めて2年経つけどなんか質問ある?
63: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
>>60
こういう奴はどうせ今よりいい待遇が見つかったとかポジティブな辞職やからあてにならん
ワイにはネガティブな辞職理由しかないねん
こういう奴はどうせ今よりいい待遇が見つかったとかポジティブな辞職やからあてにならん
ワイにはネガティブな辞職理由しかないねん
69: 名無し@まとめ ID:CZqqDlNE0
>>63
それもあるけど、ワイは辛さに逃げ出して辞めたパターンやで
部署柄もあるけど、一年の半分くらい終電帰りやったしな
それもあるけど、ワイは辛さに逃げ出して辞めたパターンやで
部署柄もあるけど、一年の半分くらい終電帰りやったしな
74: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
>>69
vorkersで役所の平均残業時間見たら数時間とかやで?
まあ本当にそんなに運が悪かったら辞めてまたどっかいくわ
人生はいくらでもやり直せるねん
vorkersで役所の平均残業時間見たら数時間とかやで?
まあ本当にそんなに運が悪かったら辞めてまたどっかいくわ
人生はいくらでもやり直せるねん
62: 名無し@まとめ ID:ilv3+tzm0
県庁と政令指定都市以外の、いわゆるフツーの市役所なら教養試験だけやで
64: 名無し@まとめ ID:HOAAT8EXr
市役所なんてやめとけ
65: 名無し@まとめ ID:LXkXKKoX0
やっぱ寝てるだけで金が増える投資家が一番やな
66: 名無し@まとめ ID:CZqqDlNE0
ワイ今ITやけど公務員の方が断然辛かったな
頭使わない定型業務なんて全部非常勤がやるから常勤は厄介ごとしか回されないし
政策に明確な答えなんてないから色んなところからバンバン批判がくるし
議員には振り回されるし
イッチ、よく考えた方がええで
頭使わない定型業務なんて全部非常勤がやるから常勤は厄介ごとしか回されないし
政策に明確な答えなんてないから色んなところからバンバン批判がくるし
議員には振り回されるし
イッチ、よく考えた方がええで
71: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
>>66
それはITも同じやろ
少なくとも同じ能力の人間が公務員とITどっちが辛いかって言ったらITや間違いなく
それはITも同じやろ
少なくとも同じ能力の人間が公務員とITどっちが辛いかって言ったらITや間違いなく
67: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
マジで班員のワイに対する風当たりが日に日に強くなって来とるわ
やっぱりシステム開発って絶対に空気悪くなるよな
だから最初にいったやんワイには一切期待するなって
やっぱりシステム開発って絶対に空気悪くなるよな
だから最初にいったやんワイには一切期待するなって
73: 名無し@まとめ ID:CZqqDlNE0
>>67
言っとくが公務員はサービス残業当たり前やぞ、予算が決まっててそれ以上の残業代は出せへんからな
そしてムラ社会やからサビ残しない奴はイジメの対象や
それを甘んじて受け入れられるならええけどな
言っとくが公務員はサービス残業当たり前やぞ、予算が決まっててそれ以上の残業代は出せへんからな
そしてムラ社会やからサビ残しない奴はイジメの対象や
それを甘んじて受け入れられるならええけどな
75: 名無し@まとめ ID:3tiwdc8dM
まあITも合わん人間はあわんよな
IT→市役所どっちもガチで合わんかった
>>73
調布市役所はサビ残は流石になかったで
IT→市役所どっちもガチで合わんかった
>>73
調布市役所はサビ残は流石になかったで
77: 名無し@まとめ ID:F/c8Hl3x0
>>73
こういうネガティブな情報もあるけど今よりメンタル面で良くなると信じとる
少なくともワイはもうITを辞めるという衝動が抑えられんのや
同期会も行かんし面接のために有休も初手から使うしワイは本気やで
こういうネガティブな情報もあるけど今よりメンタル面で良くなると信じとる
少なくともワイはもうITを辞めるという衝動が抑えられんのや
同期会も行かんし面接のために有休も初手から使うしワイは本気やで
86: 名無し@まとめ ID:K8OBAhrz0
>>77
公務員なるにしても一年はいた方がええで
ワイの同期120人ちょいいたが、流石に一年未満で辞めて入ってきたやつは居なかった
一年~二年で辞めてたやつはそこそこいたが、それでも陽キャかイケメンばかり
当然ながら公務員なりたいやつはいくらでもいるし、短期で辞めるようなリスクあるやつは雇いたくないのが本音やからな
公務員なるにしても一年はいた方がええで
ワイの同期120人ちょいいたが、流石に一年未満で辞めて入ってきたやつは居なかった
一年~二年で辞めてたやつはそこそこいたが、それでも陽キャかイケメンばかり
当然ながら公務員なりたいやつはいくらでもいるし、短期で辞めるようなリスクあるやつは雇いたくないのが本音やからな
88: 名無し@まとめ ID:sljXsZ/V0
>>86
こんなとこに1年もおれるか
いずれにしても受けるだけならタダやろ
こんなとこに1年もおれるか
いずれにしても受けるだけならタダやろ
92: 名無し@まとめ ID:K8OBAhrz0
>>88
イッチの今の企業の規模はどれくらいなんや?
大手ならええが、中小で職歴一年で入庁してきたやつは見たことないわ
イッチの今の企業の規模はどれくらいなんや?
大手ならええが、中小で職歴一年で入庁してきたやつは見たことないわ
95: 名無し@まとめ ID:sljXsZ/V0
>>92
社員数600、連結で1000くらいや
じゃあワイが風穴開けるで
今年受からんかったら死ぬ覚悟や
社員数600、連結で1000くらいや
じゃあワイが風穴開けるで
今年受からんかったら死ぬ覚悟や
68: 名無し@まとめ ID:fCtvxWXL0
とりあえずITみたいなノリで入るなんJ民多すぎだろ
勉強嫌いな陰キャには絶対合わんのに
勉強嫌いな陰キャには絶対合わんのに
79: 名無し@まとめ ID:hhO09Pzg0
>>68
「文系です😡」
「営業嫌です😡」
「IT興味ないけど文系でも取ってくれるならいきます😡」
という無事死亡コースをレミングのように突っ走ってるんや…
「文系です😡」
「営業嫌です😡」
「IT興味ないけど文系でも取ってくれるならいきます😡」
という無事死亡コースをレミングのように突っ走ってるんや…
70: 名無し@まとめ ID:OwnBKi2V0
転職活動中公務員わい、高みの見物
72: 名無し@まとめ ID:23L/8Icf0
社交性5でやる気3のワイにもできる仕事ないんか
座り仕事で
座り仕事で
76: 名無し@まとめ ID:CZqqDlNE0
Vorkersある役所なんてあるんやな…
その時点でブラック役所の匂いがするわ
その時点でブラック役所の匂いがするわ
78: 名無し@まとめ ID:dL5SgGC00
役所って楽そうな課は本当に楽そうだよな
82: 名無し@まとめ ID:3tiwdc8dM
>>78
おすすめは図書館とか児童館やな
精神やらかしたやつが行く楽なとこや
おすすめは図書館とか児童館やな
精神やらかしたやつが行く楽なとこや
80: 名無し@まとめ ID:zIXylgMQ0
市役所といってもピンキリやし
政令指定都市なら意識高くないとダメやけど
それ以外なら逆に意識高いとダメ
政令指定都市なら意識高くないとダメやけど
それ以外なら逆に意識高いとダメ
84: 名無し@まとめ ID:sljXsZ/V0
>>80
そんなとこ目指さんで
ワイが受けたいのはなんの変哲もない”市”や
特別区だの政令指定都市はそもそも受からんやろ
>>81
人間関係がダメな奴は何してもダメやから人間関係に関しては諦めとる
正社員の時点で人間関係楽なとこないやろ
そんなとこ目指さんで
ワイが受けたいのはなんの変哲もない”市”や
特別区だの政令指定都市はそもそも受からんやろ
>>81
人間関係がダメな奴は何してもダメやから人間関係に関しては諦めとる
正社員の時点で人間関係楽なとこないやろ
105: 名無し@まとめ ID:hG8UOshLa
>>84
そうやね
馴染めなければ辞めざるを得なくなるだけや
民間ならSPIと面接だけで入社だから辞めるのも致し方なしやが、公務員試験突破して辞めるとなったら心にくるものがあるで
民間ならいうて辞めても人並みの職歴にはなるが…
よく考えた方がええで
今のイッチに辞める気がなくても、公務員の職場にいられなくなるパターンがある…これは民間と同じ
そうやね
馴染めなければ辞めざるを得なくなるだけや
民間ならSPIと面接だけで入社だから辞めるのも致し方なしやが、公務員試験突破して辞めるとなったら心にくるものがあるで
民間ならいうて辞めても人並みの職歴にはなるが…
よく考えた方がええで
今のイッチに辞める気がなくても、公務員の職場にいられなくなるパターンがある…これは民間と同じ
81: 名無し@まとめ ID:Awf8amF0a
ええ、このイッチ人間関係自信ないのに公務員目指してるのか
閉鎖空間の陰湿なやり合いなめたらあかんぞ
公務員って結構うつで辞めるやつおるのに
ぶっちゃけワイも辞めたし(半官半民やけど)
閉鎖空間の陰湿なやり合いなめたらあかんぞ
公務員って結構うつで辞めるやつおるのに
ぶっちゃけワイも辞めたし(半官半民やけど)
83: 名無し@まとめ ID:LXkXKKoX0
公務員とかやることないから陰湿だぞ
85: 名無し@まとめ ID:awEG0tAx0
まぁサビ残の残業代出ないのは制度としてどうかとは思うが
各種手当がそこらの民間よりええからなぁ
各種手当がそこらの民間よりええからなぁ
90: 名無し@まとめ ID:bgDPmU/ed
>>85
公務員の手当や福利厚生なんて中小企業並みやぞ
家賃手当(最大2万ちょい)ぐらいや
公務員の手当や福利厚生なんて中小企業並みやぞ
家賃手当(最大2万ちょい)ぐらいや
93: 名無し@まとめ ID:sljXsZ/V0
>>90
地域手当出るやん
あと退職金がたんまりや
賞与も基本4.4は出るしええやん
地域手当出るやん
あと退職金がたんまりや
賞与も基本4.4は出るしええやん
87: 名無し@まとめ ID:K8OBAhrz0
いや市の方が断然難しいやろ…
イッチはその市に縁はあるんか?面接はそこガッツリ聞かれるからなんかしら理由付けはいるで
イッチはその市に縁はあるんか?面接はそこガッツリ聞かれるからなんかしら理由付けはいるで
89: 名無し@まとめ ID:sljXsZ/V0
>>87
縁なくても嘘でっちあげるで
地元の市役所が今年土木しか募集してなくてクソオブクソやから仕方ない
縁なくても嘘でっちあげるで
地元の市役所が今年土木しか募集してなくてクソオブクソやから仕方ない
98: 名無し@まとめ ID:K8OBAhrz0
>>89
つくならガチガチにストーリー作るんやぞ
>>94
ワイも嘘ついて入庁したパターンやけど、このイッチの経歴やと圧迫面接の餌食やろ
つくならガチガチにストーリー作るんやぞ
>>94
ワイも嘘ついて入庁したパターンやけど、このイッチの経歴やと圧迫面接の餌食やろ
104: 名無し@まとめ ID:sljXsZ/V0
>>98
ガッチガチに作るで
>>99
そういう役所もあるけど基本面接は2回やん
ガッチガチに作るで
>>99
そういう役所もあるけど基本面接は2回やん
94: 名無し@まとめ ID:sdAJrrrxM
まあ1社目を2ヶ月で辞めたやつを取るかと言われると…
>>87
縁なんかなくてもどうとでもなるで
>>87
縁なんかなくてもどうとでもなるで
91: 名無し@まとめ ID:rqpGEy4H0
ワイ社会人経験で土木公務員受けようと思うんだが
人足りなくてやっぱり激務?
人足りなくてやっぱり激務?
96: 名無し@まとめ ID:kqmpyklE0
プログラミング未経験入社でエンジニアって確かにかなりふるいにかけられそうやな
適正あるやつは問題ないんやろうけど
適正あるやつは問題ないんやろうけど
97: 名無し@まとめ ID:H4Ja1VQt0
ワイも新卒やが辞めたいンゴね、年間休日105日毎朝5時起きは無理やわ
99: 名無し@まとめ ID:sdAJrrrxM
わいの時は5次選考くらいまであったけど心折れず頑張るんやで ほな
103: 名無し@まとめ ID:kqmpyklE0
>>99
そんなに何話すんや
おんなじこと何度も話すんか?
そんなに何話すんや
おんなじこと何度も話すんか?
100: 名無し@まとめ ID:K8OBAhrz0
ワイは公務員やって本当に時間を無駄にしだと思ってるから、イッチには絶対後悔してほしくないんや
108: 名無し@まとめ ID:sljXsZ/V0
>>100
でも少なくとも今の企業はもう無理や
引くか進むかしかないんや
公務員が受かろうが受からまいが同期ワーストの状態を続けるのは困難や
ITなんて実力主義なのにこれで昇進するわけないやろ
>>102
教職はブラックだからしゃーない
でも少なくとも今の企業はもう無理や
引くか進むかしかないんや
公務員が受かろうが受からまいが同期ワーストの状態を続けるのは困難や
ITなんて実力主義なのにこれで昇進するわけないやろ
>>102
教職はブラックだからしゃーない
109: 名無し@まとめ ID:hG8UOshLa
>>108
イッチが今の会社辞めるのは別にええと思うで
よくあるやつやし
次どこいくかはもうちょい考えた方がいい
イッチが今の会社辞めるのは別にええと思うで
よくあるやつやし
次どこいくかはもうちょい考えた方がいい
101: 名無し@まとめ ID:l60IHsjj0
まあ、適正なくて興味ももてないならきついかもな
102: 名無し@まとめ ID:QurM19X8a
ワイ教職
6時に帰ろうとするも目の前で自転車事故が起こり修理を押し付けられ楽しく3時間作業やで
6時に帰ろうとするも目の前で自転車事故が起こり修理を押し付けられ楽しく3時間作業やで
106: 名無し@まとめ ID:DHpGcsida
公務員なんてなっても安定するだけで
毎日ただの雑務でキチガイ対応以外何のスキルも身につかないやろ
毎日ただの雑務でキチガイ対応以外何のスキルも身につかないやろ
107: 名無し@まとめ ID:xljmpqqU0
イッチみたいな人間は個人事業主まったりやるのがええと思うで
110: 名無し@まとめ ID:ay0V+Gv6p
ワイも金融系の開発おったけど
合わない奴はマジで時間の無駄やからさっさとやめた方がええやろ
合わない奴はマジで時間の無駄やからさっさとやめた方がええやろ

「あのとき、あのひ、あなたのふゆやすみ」【CV. 石川由依・河野ひより】

【ブルーアーカイブ】ツバキASMR~穏やかな寝息に包まれて~
コメントする