1: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
ないと思う
【元スレ】
天井があれば
3: 名無し@まとめ ID:LhOBPAyD0
どういうこと?
ちゃんと記載通りの確率通りになってるかってこと?
それとも優良な設定かってこと?
ちゃんと記載通りの確率通りになってるかってこと?
それとも優良な設定かってこと?
4: 名無し@まとめ ID:aOHlfmg2d
今までやって来た中だとアリスギアアイギス
凸もそこまで意味ないしぶっ壊れとかいないし
凸もそこまで意味ないしぶっ壊れとかいないし
5: 名無し@まとめ ID:GZfB0zP+M
原神
6: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
いやバックストーリーっていうか世界観の話
7: 名無し@まとめ ID:rFrpafyXd
設定ならしぶいだけでちゃんとしてるだろう
排出率高いという意味ならしらね
排出率高いという意味ならしらね
8: 名無し@まとめ ID:GZfB0zP+M
原神だよ
凸はキャラの命の星座を完成させるって理由がある
凸はキャラの命の星座を完成させるって理由がある
10: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
>>8
でもキャラ本体とか武器も謎の星から出てこね?
でもキャラ本体とか武器も謎の星から出てこね?
13: 名無し@まとめ ID:GZfB0zP+M
>>10
その辺はこれから解明されるんだわ
偽りの世界がどうのこうのだろ
その辺はこれから解明されるんだわ
偽りの世界がどうのこうのだろ
15: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
>>13
そりゃ希望的観測って奴だよ
そりゃ希望的観測って奴だよ
9: 名無し@まとめ ID:LQ99S7a3a
ブルーアーカイブはガチャに設定入ってた
大人のカードであらゆる犠牲を払ってでも味方を召喚できるとかなんとか
本編見てもらわないと説明難しいが
大人のカードであらゆる犠牲を払ってでも味方を召喚できるとかなんとか
本編見てもらわないと説明難しいが
11: 名無し@まとめ ID:z5kwzogy0
アズレン→ゲームをある程度進めるとそれ以降全て実質無料で引けるようになる
原神→10連価格が安めで天井ありでさらに引き継ぎあり
原神→10連価格が安めで天井ありでさらに引き継ぎあり
12: 名無し@まとめ ID:Sp31bFxDa
天井あり→天井まで出ない
14: 名無し@まとめ ID:LhOBPAyD0
たしかに原神とアズレンは良心的だな
原神は年に1回、2倍リセットもあるしな
原神は年に1回、2倍リセットもあるしな
19: 名無し@まとめ ID:LQ99S7a3a
ブルアカは大人のカードが上の設定でそれを使ってた
この後ガチャの話もしてた
33: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
>>19
世界観的には説明不能っていうのもちゃんとしてるとは言えない
これ見ただけじゃちょっとわかんないけど
世界観的には説明不能っていうのもちゃんとしてるとは言えない
これ見ただけじゃちょっとわかんないけど
50: 名無し@まとめ ID:5yFdr8wja
>>33
作品内最高峰のセキュリティ誇る場所が秒でハッキングされる相手が主人公が持ってるタブレットのOSはハッキングできないとかまだまだ謎が多いからな
作品内最高峰のセキュリティ誇る場所が秒でハッキングされる相手が主人公が持ってるタブレットのOSはハッキングできないとかまだまだ謎が多いからな
20: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
ガチャの設定つって
パチスロみたいに排出管理の設定付いてるわけじゃないんだから
排出率の話にならないはずなんだけども
パチスロみたいに排出管理の設定付いてるわけじゃないんだから
排出率の話にならないはずなんだけども
21: 名無し@まとめ ID:W3DMyjpcp
アークナイツみたいにガチャ=求人なのは特に設定上問題ないのでは?
22: 名無し@まとめ ID:uhas0Ji50
ラストオリジン
人類がいなくなった崩壊後の世界でかつて人類が作ったバイオロイド(人造人間)しかいない世界
ガチャは製造って名前で製造されたキャラは戦闘員としてゲームの手持ちキャラに追加される
ゲーム的に重ねられたキャラは装備を外されて戦闘員から整備員に回される設定
ゲーム的に分解したキャラも同様に装備を外して整備員に回るって設定
人類がいなくなった崩壊後の世界でかつて人類が作ったバイオロイド(人造人間)しかいない世界
ガチャは製造って名前で製造されたキャラは戦闘員としてゲームの手持ちキャラに追加される
ゲーム的に重ねられたキャラは装備を外されて戦闘員から整備員に回される設定
ゲーム的に分解したキャラも同様に装備を外して整備員に回るって設定
27: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
>>22
出てくるものにランダム要素が混じる設定はある?
出てくるものにランダム要素が混じる設定はある?
34: 名無し@まとめ ID:uhas0Ji50
>>27
拠点での製造は旧人類の技術を完全に再現できてるわけじゃないからムラがあるとかだったかな…あんまり覚えてない
人造人間だから同一個体がいるのも設定的に矛盾ないし、
崩壊前の世界で1番普及してた汎用的なモデルは製造でムチャクチャ出てくる
シナリオ上で1体しかいないと明言されてるオリジナル個体はガチャからは出ず、ストーリー進めると入手できる1体だけみたいに設定との矛盾はない
拠点での製造は旧人類の技術を完全に再現できてるわけじゃないからムラがあるとかだったかな…あんまり覚えてない
人造人間だから同一個体がいるのも設定的に矛盾ないし、
崩壊前の世界で1番普及してた汎用的なモデルは製造でムチャクチャ出てくる
シナリオ上で1体しかいないと明言されてるオリジナル個体はガチャからは出ず、ストーリー進めると入手できる1体だけみたいに設定との矛盾はない
36: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
>>34
いわばガチャから出てくる最強個体を揃えたらゲームの目的達成には支障がないわけだし
その製造にムラがあるっていうのも一体完成させたら次からは排出率が上がっていくとしないと通じないように思える
いわばガチャから出てくる最強個体を揃えたらゲームの目的達成には支障がないわけだし
その製造にムラがあるっていうのも一体完成させたら次からは排出率が上がっていくとしないと通じないように思える
23: 名無し@まとめ ID:aOHlfmg2d
設定って演出の話しかよだったら大体のソシャゲはその世界観に添った演出してるだろ
スカウトしてたり仲間募集の張り紙だったり
スカウトしてたり仲間募集の張り紙だったり
25: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
例えばおんなじキャラが何体も出てくるのおかしいよね
26: 名無し@まとめ ID:s2hcB6io0
クラフィはちゃんとしてた希ガス
28: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
建造タイプはA作ってたらBができたっていうの割とイカれてるよね
30: 名無し@まとめ ID:nDnYbqgQ0
ガデテルのガチャ意味不明すぎる
31: 名無し@まとめ ID:LhOBPAyD0
なんJだと間違ってる人がいたら
「ちゃうで、こういうことやで」
「ありがとさん」
という会話が成り立つんだけど、VIPは性格悪いよな
こればかりはVIPがなんJに負けてる所だと思う
「ちゃうで、こういうことやで」
「ありがとさん」
という会話が成り立つんだけど、VIPは性格悪いよな
こればかりはVIPがなんJに負けてる所だと思う
32: 名無し@まとめ ID:hp5sUj910
千年戦争アイギスはなんかあった気がする
35: 名無し@まとめ ID:uhas0Ji50
ラストオリジンのガチャ(製造)がランダムで出てくるところも設定あったわ
遺伝子の種ってアイテムを使って製造するんだけど、そのアイテムの設定
遺伝子の種
種子の形状をしたバイオロイド製作用の設計図であり、下記のような知識が詰まっている。
バイオロイドに付与された知識や性格
基本的なモジュールと着用する装備
多数のバイオロイド情報
強力なラベルプロテクトがかかっており、現在はラベル情報が消えてどのようなバイオロイドが製造されるかは作ってみないとわからない。
遺伝子の種ってアイテムを使って製造するんだけど、そのアイテムの設定
遺伝子の種
種子の形状をしたバイオロイド製作用の設計図であり、下記のような知識が詰まっている。
バイオロイドに付与された知識や性格
基本的なモジュールと着用する装備
多数のバイオロイド情報
強力なラベルプロテクトがかかっており、現在はラベル情報が消えてどのようなバイオロイドが製造されるかは作ってみないとわからない。
39: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
>>35
プロテクトがかかっていて中身が閲覧できないのに制作はできるっていうのがちょっとよく分からない
プロテクトがかかっていて中身が閲覧できないのに制作はできるっていうのがちょっとよく分からない
41: 名無し@まとめ ID:uhas0Ji50
>>39
オリジンダストっていうバイオロイド用人口細胞みたいなのを培養器に注入して作るんだったかななんかそんな感じ
基本的には既にロストテクノロジーで原理を解明して運用してるわけじゃなく、生き残ったバイオロイドの拠点メンバーが掘り起こして勝手に設備使ってる
だから中身閲覧できなくても設備側にはなんだかわかってるみたいな感じなのかもね
オリジンダストっていうバイオロイド用人口細胞みたいなのを培養器に注入して作るんだったかななんかそんな感じ
基本的には既にロストテクノロジーで原理を解明して運用してるわけじゃなく、生き残ったバイオロイドの拠点メンバーが掘り起こして勝手に設備使ってる
だから中身閲覧できなくても設備側にはなんだかわかってるみたいな感じなのかもね
42: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
>>41
まーそれも憶測よな
入れたら出てくる装置があるから使っているって言いたいんだろうけど
正直作る方と中身を見る方、どちらが希少価値があるかといえば明らかに作る方でそっちだけが残っていると考えるのは都合が良すぎると思うよ
まーそれも憶測よな
入れたら出てくる装置があるから使っているって言いたいんだろうけど
正直作る方と中身を見る方、どちらが希少価値があるかといえば明らかに作る方でそっちだけが残っていると考えるのは都合が良すぎると思うよ
44: 名無し@まとめ ID:uhas0Ji50
>>42
それでもこのゲームはだいぶ設定周りはちゃんとしてる方だと思うよ
本編開始前のストーリーがクッソ長い長文で掲載されてたり漫画にしてあったり、バイオロイドが女しかいないところとかまで設定あったりと妙に凝ってる
それでもこのゲームはだいぶ設定周りはちゃんとしてる方だと思うよ
本編開始前のストーリーがクッソ長い長文で掲載されてたり漫画にしてあったり、バイオロイドが女しかいないところとかまで設定あったりと妙に凝ってる
45: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
>>44
うん他のと比べてちゃんと世界観に沿った造り方をしてるのは分かったわありがと
うん他のと比べてちゃんと世界観に沿った造り方をしてるのは分かったわありがと
37: 名無し@まとめ ID:7J6n0OgLd
ランモバは公言はされてないけど石ガチャなら種類問わず100回回すと必ず1体はSSR出る仕様になってる
例えば前にSSR出てから通算99連スカだったとしたら次1回は新しいガチャであってもSSR100%確定
例えば前にSSR出てから通算99連スカだったとしたら次1回は新しいガチャであってもSSR100%確定
38: 名無し@まとめ ID:s6vi+Hc9K
課金する行為自体がそもそも物語とかけ離れてるからなぁ
40: 名無し@まとめ ID:xeFGx4Hh0
リアルのお金を使うことと結びつける理由になってる設定はあるのか?
それが無けりゃあ何を宣おうが結局は陳腐だ
それが無けりゃあ何を宣おうが結局は陳腐だ
43: 名無し@まとめ ID:wp3FxqQwp
対魔忍RPG
81: 名無し@まとめ ID:8ug1rpvur
>>43
民明書房かな?
民明書房かな?
46: 名無し@まとめ ID:OsDGj/va0
エデンズリッターグレンツェは
主人公が持ってる聖遺物が異世界の騎士の写身を呼び出せるみたいな設定
主人公が持ってる聖遺物が異世界の騎士の写身を呼び出せるみたいな設定
48: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
>>46
異世界とか別世界とか並行世界召喚系のソシャゲもあるけど
強い奴とか欲しいやつだけを呼び出さない理由と課金石の関係がうまいこと説明されてるのはないと思う
異世界とか別世界とか並行世界召喚系のソシャゲもあるけど
強い奴とか欲しいやつだけを呼び出さない理由と課金石の関係がうまいこと説明されてるのはないと思う
53: 名無し@まとめ ID:OsDGj/va0
>>48
強いも欲しいもプレイヤーの知識と都合であって
ゲーム中のキャラがそういう知識なかったらおかしくはない
強いも欲しいもプレイヤーの知識と都合であって
ゲーム中のキャラがそういう知識なかったらおかしくはない
54: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
>>53
それでも一人いたら十分分かるのに何回も同じ奴を呼んじゃう理由はある?
それでも一人いたら十分分かるのに何回も同じ奴を呼んじゃう理由はある?
60: 名無し@まとめ ID:OsDGj/va0
>>54
同一キャラとして複数所持できないタイプならおかしくはない
引けるのがおかしいまで言い出したらどうしょうもないな
同一キャラとして複数所持できないタイプならおかしくはない
引けるのがおかしいまで言い出したらどうしょうもないな
62: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
>>60
それは世界観に沿った設定がなされてないってだけのことだよ
それは世界観に沿った設定がなされてないってだけのことだよ
64: 名無し@まとめ ID:4zoKdfNSM
>>54
そのゲームは知らないけど
召喚対象選べないならそんなもんじゃないの
そのゲームは知らないけど
召喚対象選べないならそんなもんじゃないの
65: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
>>64
その「そんなもんじゃないの」を追求するのがスレの趣旨だから
その「そんなもんじゃないの」を追求するのがスレの趣旨だから
47: 名無し@まとめ ID:wrP/Ld/sp
FGOとか割とわかりやすいんじゃね
原作からしてガチャみたいな召喚してるし
原作からしてガチャみたいな召喚してるし
51: 名無し@まとめ ID:uhas0Ji50
>>47
同じサーヴァントが複数いる理由も、手持ちのサーヴァントがストーリー上には出てこない理由も、バトル中に連れてきてないサーヴァントを呼び出せる設定も固まってないじゃん
最近マスターは魔術で手持ちのサーヴァントの影を呼び出せて戦闘させてるとかいう設定追加されたけど
同じサーヴァントが複数いる理由も、手持ちのサーヴァントがストーリー上には出てこない理由も、バトル中に連れてきてないサーヴァントを呼び出せる設定も固まってないじゃん
最近マスターは魔術で手持ちのサーヴァントの影を呼び出せて戦闘させてるとかいう設定追加されたけど
52: 名無し@まとめ ID:/DGGzP7B0
例えるなら武士のゲームなのにガチャの演出が魔方陣から出てくるみたいな
そういう事になってないゲームある?って事か、スレタイの言い方じゃ勘違いする奴もいるわな
そういう事になってないゲームある?って事か、スレタイの言い方じゃ勘違いする奴もいるわな
55: 名無し@まとめ ID:94J1EzTz0
戦艦内部でクローンというか3D投影みたいな感じで複製・召喚しているゲームはあった
なので同一人物が何体編成されようと何度死のうと設定的に問題ないが1年もたずサ終した
なので同一人物が何体編成されようと何度死のうと設定的に問題ないが1年もたずサ終した
58: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
>>55
結局そういうクローンみたいのが何体もいるっていうのが基本的な下地としてはやりやすいんだろうけど
キャラに愛着もクソもなくなるしストーリー立てづらいしあんまやらないんだろうな
結局そういうクローンみたいのが何体もいるっていうのが基本的な下地としてはやりやすいんだろうけど
キャラに愛着もクソもなくなるしストーリー立てづらいしあんまやらないんだろうな
56: 名無し@まとめ ID:4zoKdfNSM
幻影戦争とかは一応主人公が
幻影を呼び出して戦わせるって設定だったのが
全く無関係な敵サイドのステージ作ったりして
マッハで設定投げ捨ててたな
幻影を呼び出して戦わせるって設定だったのが
全く無関係な敵サイドのステージ作ったりして
マッハで設定投げ捨ててたな
57: 名無し@まとめ ID:1hBifk3i0
ガチャが「人材募集」って名前で回すと採用担当が「今回はこちらの方々を採用しました」みたいなことを言う感じ?
59: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
>>57
そうそう
それで弱い奴やら現凸素材やらを登用してくる理由づけがちゃんとなされてるゲームってないよねって話
そうそう
それで弱い奴やら現凸素材やらを登用してくる理由づけがちゃんとなされてるゲームってないよねって話
61: 名無し@まとめ ID:47CKDDPMp
求人という設定だったら既に採用済みのキャラが何度も求人で手を上げてくるってのは別途何かしらの説明がないと変だね
63: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
というか仮定の話じゃなくて
このソシャゲはこういう事でレスしてもらわないと違うよな
このソシャゲはこういう事でレスしてもらわないと違うよな
66: 名無し@まとめ ID:z5kwzogy0
そういう意味での設定が一番ちゃんとしてるのはアリア
ガチャが武器しかないから同じの複数でもおかしくない
キャラは採用形式で直接買う感じだから同じの大量の違和感ない
ガチャが武器しかないから同じの複数でもおかしくない
キャラは採用形式で直接買う感じだから同じの大量の違和感ない
69: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
>>66
呼び出す力の設定とランダムで排出される理由と課金石の設定はちゃんとしてる?
呼び出す力の設定とランダムで排出される理由と課金石の設定はちゃんとしてる?
67: 名無し@まとめ ID:7ZKo3U2E0
原作からランダム召喚のfateは一応ガチャの説明つくか?
同じキャラとか重ねるのは説明つかんが
同じキャラとか重ねるのは説明つかんが
68: 名無し@まとめ ID:mpSLbCMbd
原神ps4で課金したら1日12000ずつしか課金できないんだけど前からこんなんだっけ?
88: 名無し@まとめ ID:Hwpar++y0
>>68
未成年のペアレンタルコントロールだろ
未成年のペアレンタルコントロールだろ
70: 名無し@まとめ ID:47CKDDPMp
アズレンはキューブという謎の物体からキャラ生まれるんだけど、オリジナル素体と同一の記憶を引き継いだクローンが出来る設定なので重複に説明つけてる
謎の物体という部分はイベントで少しずつ設定が明かされていってたけど、途中でやめたから最新の設定はわからない
謎の物体という部分はイベントで少しずつ設定が明かされていってたけど、途中でやめたから最新の設定はわからない
71: 名無し@まとめ ID:4zoKdfNSM
言うてソシャゲ見るまでもなく
対象をとらない召喚って昔から物語にあるからなあ
そういう召喚で押し付けられるのは決まって
運命的な巡り合せ込みだしな
仮にそのシステムで2回やったら同じ人物ばかり召喚されるのは自然な気もする
対象をとらない召喚って昔から物語にあるからなあ
そういう召喚で押し付けられるのは決まって
運命的な巡り合せ込みだしな
仮にそのシステムで2回やったら同じ人物ばかり召喚されるのは自然な気もする
74: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
>>71
それも物語という形式に沿ってつくられてるから運命がいい味出してる
それをゲーム的に当てはめると召喚された四人の桃太郎がスキルを連発するとかになるから
美しくないし物語にならないのも自然だよ
それも物語という形式に沿ってつくられてるから運命がいい味出してる
それをゲーム的に当てはめると召喚された四人の桃太郎がスキルを連発するとかになるから
美しくないし物語にならないのも自然だよ
79: 名無し@まとめ ID:4zoKdfNSM
>>74
ちなみにそれは桃太郎のオーラが足りないだけだ
南光太郎は実際四人いても格好いいからな
>>76
特定のソシャゲじゃない話を始めたのは自分じゃないすか…
ちなみにそれは桃太郎のオーラが足りないだけだ
南光太郎は実際四人いても格好いいからな
>>76
特定のソシャゲじゃない話を始めたのは自分じゃないすか…
83: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
>>79
そんな記憶ないけども
無意味そうなレスも突っつくけど主題からずれそうなら修正するよ
そんな記憶ないけども
無意味そうなレスも突っつくけど主題からずれそうなら修正するよ
72: 名無し@まとめ ID:EnB0kefK0
アイドル系の同じアイドルでもカードが違うのはまだマシだな
ミリシタはちゃんと写真が取れたって設定だし
ミリシタはちゃんと写真が取れたって設定だし
75: 名無し@まとめ ID:4zoKdfNSM
ゼロの使い魔でサイトが死亡判定くらって契約切れて行方不明になった時に
ルイズがもう一度召喚したらまた契約切れたサイト呼んでしまったりしたしね
仮面ライダーのソシャゲは原作からして既に
同名で別存在のライダーが無数の次元に存在して当たり前の世界観になってるから
そのへんの説明は一切つけなくても納得されるから楽
FGOはやった事ないけどFateは確か未来の主人公が他の奴の下僕やってるし
元から時間とか超越して同一人物が複数存在できる世界観なんじゃないの
ルイズがもう一度召喚したらまた契約切れたサイト呼んでしまったりしたしね
仮面ライダーのソシャゲは原作からして既に
同名で別存在のライダーが無数の次元に存在して当たり前の世界観になってるから
そのへんの説明は一切つけなくても納得されるから楽
FGOはやった事ないけどFateは確か未来の主人公が他の奴の下僕やってるし
元から時間とか超越して同一人物が複数存在できる世界観なんじゃないの
76: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
>>75
だいぶずれてきてる
そう思ってるじゃなくて
このソシャゲの設定はこうだって話をしてるんだよ?
だいぶずれてきてる
そう思ってるじゃなくて
このソシャゲの設定はこうだって話をしてるんだよ?
84: 名無し@まとめ ID:uhas0Ji50
>>75
Fateは元の設定だと時間は超越して召喚できるし数の制限もないが、
同じ時代に同じ個体を複数体どかどか呼んでるのはカルデアだけであの世界で他にそれをやってるところが1つも無い
そのせいでガチャの仕様による設定なのかどうか判別つかん
Fateは元の設定だと時間は超越して召喚できるし数の制限もないが、
同じ時代に同じ個体を複数体どかどか呼んでるのはカルデアだけであの世界で他にそれをやってるところが1つも無い
そのせいでガチャの仕様による設定なのかどうか判別つかん
77: 名無し@まとめ ID:OD5JAM4G0
黒猫のウィズは同じキャラが複数存在できるのは召喚されるのが「そのキャラの一部の時間を切り取った存在」の精霊であってそのキャラ自体を召喚してるわけじゃないみたいな感じだった気がする
78: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
憶測として自分で自分を納得させる理由をつけるんじゃなく
公式がこう設定しているっていうのを聞きたいんだよね
公式がこう設定しているっていうのを聞きたいんだよね
85: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
ちょっとスレ長くなってきたから
・召喚対象がなぜランダムなのか
・課金石と召喚の関係がはっきりしてるか
・複数の人間が同一に存在する理由があるのか
・現凸タイプならその現凸の設定
とりあえずこういう部分がちゃんとしてるソシャゲあるのかって話です
・召喚対象がなぜランダムなのか
・課金石と召喚の関係がはっきりしてるか
・複数の人間が同一に存在する理由があるのか
・現凸タイプならその現凸の設定
とりあえずこういう部分がちゃんとしてるソシャゲあるのかって話です
86: 名無し@まとめ ID:D8+3MYWf0
ないだろ
他所の世界、上位世界の金を使って
ランダムに10体ほど呼び込むってのがおかしいんだよ
同じやつが被ったら強化アイテムになったり融合してレベルアップってのも異常
他所の世界、上位世界の金を使って
ランダムに10体ほど呼び込むってのがおかしいんだよ
同じやつが被ったら強化アイテムになったり融合してレベルアップってのも異常
87: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
まぁ無茶なシステムだからないと思うけど
それでもちゃんと製作サイドができるだけ世界観に矛盾のないように考えてるソシャゲもあるみたいです
ラストオリジンだっけ
それでもちゃんと製作サイドができるだけ世界観に矛盾のないように考えてるソシャゲもあるみたいです
ラストオリジンだっけ
89: 名無し@まとめ ID:uhas0Ji50
>>87
そう
俺も他に知らないから中々ないと思う
そう
俺も他に知らないから中々ないと思う
90: 名無し@まとめ ID:FX+kgVE1p
部分的な設定でもいろんなゲームの設定知れて面白いスレだわ
91: 名無し@まとめ ID:unscmUKU0
もはや業界的にはチュートリアルで「ガチャです!」で終わらせるところも多い中
意外と設定考えてるゲームを知れましたありがとう
意外と設定考えてるゲームを知れましたありがとう
92: 名無し@まとめ ID:C9Fp87AQp
ショウバイロックのガチャで手に入るのはバンドメンバーのブロマイドだから同じ写真の焼き増しが存在してもおかしくないんだ
93: 名無し@まとめ ID:Hwpar++y0
そこまでしっかりしてなくてもいいけど
同じ名前の武将の男verと女verが居るやつとかもうちょい何とかならんかったかと思うわ
同じ名前の武将の男verと女verが居るやつとかもうちょい何とかならんかったかと思うわ
94: 名無し@まとめ ID:z5kwzogy0
まず複数同個体の違和感を無くすためには
キャラが全員人外で量産系じゃないとダメだからここでかなり絞られる
さらにそこに細かい設定がいるとなればやっぱアズレンしかないかもしれん
キャラが全員人外で量産系じゃないとダメだからここでかなり絞られる
さらにそこに細かい設定がいるとなればやっぱアズレンしかないかもしれん
95: 名無し@まとめ ID:MDYUmfEBp
メギドとか持ってるキャラは強制的に重なる事で複数存在するが無いものとかあるぞ
97: 名無し@まとめ ID:gFfdsGcB0
>>95
そういうユーザー側での解釈は認めなくて
ゲーム側で1から10まで説明されてる
なんで?なんで?のないゲームをご所望だ
そういうユーザー側での解釈は認めなくて
ゲーム側で1から10まで説明されてる
なんで?なんで?のないゲームをご所望だ
96: 名無し@まとめ ID:z5kwzogy0
でも一番違和感ないのは遊戯王のソシャゲやな
ガチャというパック買うんだから同じの大量でもまったくおかしくない
ガチャというパック買うんだから同じの大量でもまったくおかしくない
コメントする