1: 名無し@まとめ ID:SQ2c/u3Hp
ゲーム実況動画、著作権違反も解禁する動きが相次ぐ 専門家の指摘
しゃべりながらゲームをプレーする様子をネットで配信する「ゲーム実況」
原則として著作権侵害だが、ゲーム会社がルールを定め解禁する動きが相次ぐ
宣伝効果が大きく、「企業側と配信側の共存共栄が望まれている」と専門家
https://news.livedoor.com/article/detail/20926370/
しゃべりながらゲームをプレーする様子をネットで配信する「ゲーム実況」
原則として著作権侵害だが、ゲーム会社がルールを定め解禁する動きが相次ぐ
宣伝効果が大きく、「企業側と配信側の共存共栄が望まれている」と専門家
https://news.livedoor.com/article/detail/20926370/
【元スレ】
ええんか
3: 名無し@まとめ ID:K7E4jvC0p
可哀想
4: 名無し@まとめ ID:USGu+xFk0
じゃあ無料でゲーム配布しろ
8: 名無し@まとめ ID:slNhm9MP0
>>4
それがソシャゲや
それがソシャゲや
5: 名無し@まとめ ID:usQq/xFjp
ゲーム実況者はクソ
6: 名無し@まとめ ID:nPKbwNuAd
クソゲーバグゲーゴミゲーで更に課金ゲーにしてそれをフルプライスで出しといてそれ言う?
7: 名無し@まとめ ID:vCqgsxnP0
ソースないやん
9: 名無し@まとめ ID:sC2M3t+1d
ソースとスレタイが随分違うけどアフィリエイト?
10: 名無し@まとめ ID:OUw3MGb00
収益化できないようにしたらいい
11: 名無し@まとめ ID:GSlZF34W0
これ漫画と音楽が通ってきた道だよな
開放したほうが売上はあがる
開放したほうが売上はあがる
12: 名無し@まとめ ID:kx4aUNjS0
フロム黙認してる時点でなぁ、なんならゲーム実況者使ってるし
13: 名無し@まとめ ID:U+TAFbrW0
音楽みたいにyoutubeと結託して収益の何%かを会社に還元するようにできないんかね
115: 名無し@まとめ ID:x22K5kGr0
>>13
これできればwinwinやろ
これできればwinwinやろ
14: 名無し@まとめ ID:cWjf0kfZ0
客を泥棒あつかいしても売り上げは増えない
15: 名無し@まとめ ID:yFdv3ogB0
他人のゲーム見て満足するやつって脳に障害あるよな
16: 名無し@まとめ ID:h1hnrAwEd
割れに殺され配信者に殺されかわいそうやね
17: 名無し@まとめ ID:+laeAYer0
記事消されてるやんけ
18: 名無し@まとめ ID:jTIUjBDZ0
ゲームするのも時間の無駄だけど
他人のプレイ見てるだけなんてもっと無意味で無駄な事だろ
こういう事にしか楽しみがない人生送ってる奴って、いずれはさっきのカプセルホテルに寝泊まりするようになるんだろうなww
他人のプレイ見てるだけなんてもっと無意味で無駄な事だろ
こういう事にしか楽しみがない人生送ってる奴って、いずれはさっきのカプセルホテルに寝泊まりするようになるんだろうなww
21: 名無し@まとめ ID:w2l/mG+Ld
>>18
スポーツ観戦とかゴミだよな
スポーツ観戦とかゴミだよな
19: 名無し@まとめ ID:lFUAhVpod
買う気0のものしか見ないわ
20: 名無し@まとめ ID:3DV2okPi0
仕事柄小学生の卒アル見る機会あるけど将来の夢がゲーム実況者の奴がめちゃくちゃ多い
クラスに一人とかそんなレベルじゃない
クラスに一人とかそんなレベルじゃない
179: 名無し@まとめ ID:tS81s3owM
>>20
子供はほんまゲーム好きよな
子供はほんまゲーム好きよな
23: 名無し@まとめ ID:3ZCAo5oo0
この前の何とかフブキって奴みたいに
「宣伝してやってる」って態度だからダメなんだろ
著作権違反してるんだから隅っこでコソコソやるくらいがちょうどよかった
「宣伝してやってる」って態度だからダメなんだろ
著作権違反してるんだから隅っこでコソコソやるくらいがちょうどよかった
24: 名無し@まとめ ID:NL2Sh4jVd
フロムソフトウェア社員「ハァ…ハァ…残業しまくってゲーム作ってようやく年収が300万だぞ…!」
ゲーム配信者「ウェーイwwwフロムゲー配信して年収一千万超えいえーwww」
ゲーム配信者「ざっこw俺なんか億いったわw」
これが…現実
ゲーム配信者「ウェーイwwwフロムゲー配信して年収一千万超えいえーwww」
ゲーム配信者「ざっこw俺なんか億いったわw」
これが…現実
183: 名無し@まとめ ID:tS81s3owM
>>24
せめて切り取り動画扱いになればええのにな
せめて切り取り動画扱いになればええのにな
326: 名無し@まとめ ID:eg6LE6Ci0
>>24
マジで利益山分け出来たらゲーム開発費とかバカみたいに入手出来るのにな
マジで利益山分け出来たらゲーム開発費とかバカみたいに入手出来るのにな
25: 名無し@まとめ ID:2lMmyMUdr
お前らが野放しにしとるからよ
配信者を調子乗らせたのはお前ら
配信者を調子乗らせたのはお前ら
26: 名無し@まとめ ID:6kqzUMypd
動画の2倍速に慣れたら普通のゲーム怠くてやってられんわ
しかも動画観ながら何かしないと落ち着かないし
しかも動画観ながら何かしないと落ち着かないし
27: 名無し@まとめ ID:gGl5iKtO0
宣伝になるからニチャァ…って完全に論破できるよな
そのゲームの宣伝だけをしてくれればいいわけだから実況させる意味は全くない
そのゲームの宣伝だけをしてくれればいいわけだから実況させる意味は全くない
28: 名無し@まとめ ID:g0RpI62o0
ゲーム実況者の収益の何割かをゲーム会社に支払わせるようにすればええ
29: 名無し@まとめ ID:/8pGqdsb0
配信プラットフォーム側が特定のゲーム中に投げられたスパチャの一部を制作会社に還元するシステム作るしかないやろ
ゲーム名タグ付け検索もできてるしやろうと思えばできるんちゃうの
ゲーム名タグ付け検索もできてるしやろうと思えばできるんちゃうの
30: 名無し@まとめ ID:rAz/NqTLM
若者じゃないのでセーフ
31: 名無し@まとめ ID:3klpCqcB0
違う
買わないやつはなにしても絶対に買わないぞ
買わないやつはなにしても絶対に買わないぞ
38: 名無し@まとめ ID:8TukX3K8d
>>31
だからってそういう奴等に甘くする必要ないよね
だからってそういう奴等に甘くする必要ないよね
32: 名無し@まとめ ID:WutKtm2g0
自分でやらないと面白さがわからないゲームってたまにあるけどそういう作り方しないと売れへんのかもしれんね
いうてゲームって別に売り上げ下がってなさそうやけど
いうてゲームって別に売り上げ下がってなさそうやけど
33: 名無し@まとめ ID:gGl5iKtO0
このゲーム面白いからオススメ、でゲームプレイ映像を少し交えながら動画にするだけで宣伝は十分
実況させる意味は全くない
実況させる意味は全くない
34: 名無し@まとめ ID:1PjRXweh0
ゲームの良さを知ってもらうとかいうクソみたいな大義名分で違法アップロードしてたニコニコ初期の頃の方がマシやったな
金のためのゲーム実況文化になったらゲームより配信者のキャラクター売りが優先されるから何の宣伝にもなりゃしない
金のためのゲーム実況文化になったらゲームより配信者のキャラクター売りが優先されるから何の宣伝にもなりゃしない
47: 名無し@まとめ ID:asyC2V0+0
>>34
完全にゲームが道具と化したとこあるな
完全にゲームが道具と化したとこあるな
35: 名無し@まとめ ID:VJnf9J3ad
自分でやるの疲れるから見てるだけでいい、ならわかる
たまにだけどこんなの自分でやる必要ある?みたいなこというクソ野郎いるからな
たまにだけどこんなの自分でやる必要ある?みたいなこというクソ野郎いるからな
36: 名無し@まとめ ID:lDtn83SL0
2021年09月26日10時20分
39: 名無し@まとめ ID:sDWLOaEWM
物理的に時間なくなるからな
40: 名無し@まとめ ID:Jnuf5PyVd
売れなくなるから配信禁止!
ってやった日本一ソフトウェアがより売れなくなって死にかけとる
ってやった日本一ソフトウェアがより売れなくなって死にかけとる
43: 名無し@まとめ ID:gGl5iKtO0
>>40
こういう馬鹿いるけど元々売れてないゴミ会社じゃん
ポケモンとかが配信禁止にして売れなくなると思ってんの?
こういう馬鹿いるけど元々売れてないゴミ会社じゃん
ポケモンとかが配信禁止にして売れなくなると思ってんの?
57: 名無し@まとめ ID:b6Z/U88Ed
>>43
やめwww
やめwww
70: 名無し@まとめ ID:kWfHvu10d
>>43
ほんそれ
じゃあVの力で日本一ソフトウェアのゲームを100万本売ってみせろって話だよな
ほんそれ
じゃあVの力で日本一ソフトウェアのゲームを100万本売ってみせろって話だよな
86: 名無し@まとめ ID:asyC2V0+0
>>70
それはほんまにちょっとやって欲しいわ
Vに限らず実況者のみに無名のゲームをフラゲさせて数日後に発売した場合には
どれだけ売れるんやろうかっていう
それはほんまにちょっとやって欲しいわ
Vに限らず実況者のみに無名のゲームをフラゲさせて数日後に発売した場合には
どれだけ売れるんやろうかっていう
41: 名無し@まとめ ID:LSft30ug0
許可してるんだから自業自得
42: 名無し@まとめ ID:gHGQaZhJ0
もうストーリーゲーは出なくなるだろうな
対戦ゲーや協力ゲーが主流になる
対戦ゲーや協力ゲーが主流になる
48: 名無し@まとめ ID:9kVzSJFN0
>>42
ストーリーだって
あ、これ良いストーリーだと思ったら配信切って自分で始めるぞ
そんな良いストーリーのネタバレされたくないしクリアする前に他人の感想も聞きたくないからな
ストーリーだって
あ、これ良いストーリーだと思ったら配信切って自分で始めるぞ
そんな良いストーリーのネタバレされたくないしクリアする前に他人の感想も聞きたくないからな
50: 名無し@まとめ ID:asyC2V0+0
>>42
既になってるんちゃうか
既になってるんちゃうか
44: 名無し@まとめ ID:qBky/8xHd
実際Vがプレイしたから突然売り上げ上がった作品なんて無いんだよね…
一個でもあんのかな
配信した途端売り上げトップテンに突然新作でもないのに跳ね上がってきた作品とか
一個でもあんのかな
配信した途端売り上げトップテンに突然新作でもないのに跳ね上がってきた作品とか
118: 名無し@まとめ ID:iV5VB3fid
>>44
あるぞ
あるぞ
121: 名無し@まとめ ID:+laeAYer0
>>118
なんてやつや
なんてやつや
131: 名無し@まとめ ID:rsQfiBs20
>>121
委員長が蘇らせたガチャゲーとかなんか言われてた気がするわ
本当かは知らん
委員長が蘇らせたガチャゲーとかなんか言われてた気がするわ
本当かは知らん
45: 名無し@まとめ ID:rt5wzfKM0
ゲーム配信者ってゲームをネタくらいにしか思ってないよな
46: 名無し@まとめ ID:b6Z/U88Ed
ゲームだってもう競技化してるしプロ野球観戦と一緒やろ
ひたすらソロゲー見てるやつはガイジやけど
ひたすらソロゲー見てるやつはガイジやけど
49: 名無し@まとめ ID:MwaKRw930
数年間毎日向き合って仕事してきた作品を特に愛着もないハイエナどもから商材扱いにされると腹立つやろな
売上に対して数割徴収されるような仕組みを業界が力を合わせて作るしかないわ
売上に対して数割徴収されるような仕組みを業界が力を合わせて作るしかないわ
51: 名無し@まとめ ID:yFdv3ogB0
諸悪の根源はYouTubeや
52: 名無し@まとめ ID:cWjf0kfZ0
ストーリーのネタバレがあったら売れない
わけねーじゃん
業界全体でリメイクばっかり作ってるくせに
結局「自分も触ってみたい」と思わせる出来かどうかでしょ
わけねーじゃん
業界全体でリメイクばっかり作ってるくせに
結局「自分も触ってみたい」と思わせる出来かどうかでしょ
53: 名無し@まとめ ID:fB1buDr/0
それで売上伸びてるんだから無視できるだろ
54: 名無し@まとめ ID:bdk9SaJc0
専門家(笑)
55: 名無し@まとめ ID:kIiCPEdn0
動画ならもっと前からあったやろ
56: 名無し@まとめ ID:9kVzSJFN0
「自分の会社のゲームを大量のインフルエンサーが一斉に楽しそうに遊んでる」巨大なポテンシャルを活かせなかったら
ゲーム会社は無能なんてもんちゃうで
ゲーム会社は無能なんてもんちゃうで
73: 名無し@まとめ ID:Jf0QAyTAp
>>56
YouTuberが話題を作ってやってるのに文句言ってるのヤバイよな
ガラパゴス化して終わりだわ
YouTuberが話題を作ってやってるのに文句言ってるのヤバイよな
ガラパゴス化して終わりだわ
58: 名無し@まとめ ID:G10E1gbD0
ゲーム実況者ってハイエナみたい
59: 名無し@まとめ ID:QsGJdelNM
バチャ豚「ワイの推しのおかげでゲームが売れてるんや!」
60: 名無し@まとめ ID:9N/2VOKQp
はい
65: 名無し@まとめ ID:asyC2V0+0
>>60
うーんこの
うーんこの
68: 名無し@まとめ ID:Y3OJQT01d
>>60
草
草
72: 名無し@まとめ ID:yFdv3ogB0
>>60
障害児晒してやるな
障害児晒してやるな
74: 名無し@まとめ ID:b6Z/U88Ed
>>60
発達もってそう
発達もってそう
93: 名無し@まとめ ID:BOA7h963M
>>60
金払わない奴の態度かこれが
金払わない奴の態度かこれが
98: 名無し@まとめ ID:Yr7GwCqO0
>>60
まあでもこういうかねないやつに恩を売っとけば社会人になってから買ってくれるやろ
まあでもこういうかねないやつに恩を売っとけば社会人になってから買ってくれるやろ
122: 名無し@まとめ ID:T5nLdaKjM
>>60
これをわざわざ公式に対してリプライしようと考えるのがすごい
これをわざわざ公式に対してリプライしようと考えるのがすごい
125: 名無し@まとめ ID:+laeAYer0
>>122
わしが配信者のアンチならやるかな
わしが配信者のアンチならやるかな
367: 名無し@まとめ ID:Pdp8YBR8M
>>125
どっちにしても発達やな
どっちにしても発達やな
249: 名無し@まとめ ID:A2kVn7DId
>>60
まぁ学生なら仕方ないとはいえ…
まぁ学生なら仕方ないとはいえ…
61: 名無し@まとめ ID:kcsX1/wB0
半年前の削除済みの記事でスレ立ては草
62: 名無し@まとめ ID:kzIytViyp
現実のデータを見るとゲーム市場ってこの10年間ずっと伸び続けてるよな
ゲーム実況がスタンダードになろうとゲーム市場は大きくなってるってのが事実であって
それ以外の主観ってどうでも良くない?と思う
多分ゲーム実況を規制しようが推奨しようが今後もゲーム業界は伸びるやろ
ゲーム実況がスタンダードになろうとゲーム市場は大きくなってるってのが事実であって
それ以外の主観ってどうでも良くない?と思う
多分ゲーム実況を規制しようが推奨しようが今後もゲーム業界は伸びるやろ
79: 名無し@まとめ ID:asyC2V0+0
>>62
そのデータもソースも知らんから妄言しか言えんけど
なんやかんやスタンダードになるのに合わせたゲームを多く業界が作ってるとこあるやろうしなあ
対戦ゲーとか仮に実況者のキャラしか売りにしてない実況動画で取り上げられても
その信者が実況者と戦ってみたいとかそいつの開く大会に参加したいっていう一心で買ってくれるやろうしな
そのデータもソースも知らんから妄言しか言えんけど
なんやかんやスタンダードになるのに合わせたゲームを多く業界が作ってるとこあるやろうしなあ
対戦ゲーとか仮に実況者のキャラしか売りにしてない実況動画で取り上げられても
その信者が実況者と戦ってみたいとかそいつの開く大会に参加したいっていう一心で買ってくれるやろうしな
63: 名無し@まとめ ID:Jf0QAyTAp
今どきの学生はゲームが無料だと思ってるからな
無料で配布しないゲーム会社が悪いわ
無料で配布しないゲーム会社が悪いわ
64: 名無し@まとめ ID:Ju1UYNOP0
だっておもしろいんだもん
66: 名無し@まとめ ID:3klpCqcB0
人のせいにするな
ゴミだから誰も買わないんだよ
配信見てるやつはぎゃはははwとかバカにしに来てるひやかしだぞ
ゴミだから誰も買わないんだよ
配信見てるやつはぎゃはははwとかバカにしに来てるひやかしだぞ
67: 名無し@まとめ ID:MwaKRw930
スパチャもそうだけどさらに他社の広告載せられて利用されるし気持ちいいもんじゃないだろ
69: 名無し@まとめ ID:G10E1gbD0
でもそんなことよりゲームソフト高すぎることをモノ申したい
なんだよ9000円ってふざけんなよ
なんだよ9000円ってふざけんなよ
84: 名無し@まとめ ID:+nDJPqtPd
>>69
フルプライス払った上で課金してちょ
フルプライス払った上で課金してちょ
96: 名無し@まとめ ID:HYl8UdMA0
>>84
どうなってんだ今年のレースゲー
どうなってんだ今年のレースゲー
108: 名無し@まとめ ID:Qa+VVW1W0
>>84
そうだ!有料で買わせて課金もさせれば2回稼げる!
そうだ!有料で買わせて課金もさせれば2回稼げる!
71: 名無し@まとめ ID:xX8ILrf/0
最近はゲーム会社が配信者使って宣伝とかしとるやろ
75: 名無し@まとめ ID:v/1ffOdIa
やると楽しいというよりストレス溜まるから見る方が好きだわ
81: 名無し@まとめ ID:F0KrLNyt0
>>76
これつまらないらしくてガッカリだわ
これつまらないらしくてガッカリだわ
127: 名無し@まとめ ID:e0QP46SJ0
>>76
店長の肉定期
店長の肉定期
77: 名無し@まとめ ID:cWjf0kfZ0
音楽だってファンならCDを買え!とか頑張ってたけど配信に屈したでしょ
その抵抗する努力を新しいビジネスモデルつくることにまわしなよ
日本人が作らなかったら外国人が作るよ
ゲーム会社にも利益がいく配信サイト
その抵抗する努力を新しいビジネスモデルつくることにまわしなよ
日本人が作らなかったら外国人が作るよ
ゲーム会社にも利益がいく配信サイト
85: 名無し@まとめ ID:+laeAYer0
>>77
YouTubeで収益没収すれば良いだけやん
YouTubeで収益没収すれば良いだけやん
102: 名無し@まとめ ID:4aMx+LlCa
>>77
マイクロソフトがサブスクゲーム始めたし、
あれXboxの名前を外して大々的に宣伝すれば覇権握られると思うんだけどどうなんだろ
マイクロソフトがサブスクゲーム始めたし、
あれXboxの名前を外して大々的に宣伝すれば覇権握られると思うんだけどどうなんだろ
78: 名無し@まとめ ID:znpYkZTRp
ワイは10年くらい前にガッチマンの動画見てデッドライジング買ったぞ
80: 名無し@まとめ ID:8sPQv3aM0
対戦ゲー以外は実況自体が大きくマイナスだよね
自分でやる時間ないし可処分時間の取り合いに勝てないよ
自分でやる時間ないし可処分時間の取り合いに勝てないよ
82: 名無し@まとめ ID:rsQfiBs20
ストーリーしかないようなのはきついやろな
バンパイアサバイバーはお陰でバカ売れしてそう
バンパイアサバイバーはお陰でバカ売れしてそう
91: 名無し@まとめ ID:9kVzSJFN0
>>82
むしろ他にもっと面白いローグライトゲームがいくらでもインディーにはあるのに
配信者人気と安さだけでバンパイアサバイバー大流行したからな
ホンマに配信者のパワーって凄いと思うで
むしろ他にもっと面白いローグライトゲームがいくらでもインディーにはあるのに
配信者人気と安さだけでバンパイアサバイバー大流行したからな
ホンマに配信者のパワーって凄いと思うで
106: 名無し@まとめ ID:rsQfiBs20
>>91
トルネコと同じで間口をぐいと広げたのがでかいわな
クッキークリッカーと同じで似たようなモンバカスカ出てくると思うわ
トルネコと同じで間口をぐいと広げたのがでかいわな
クッキークリッカーと同じで似たようなモンバカスカ出てくると思うわ
83: 名無し@まとめ ID:ZRtKZC4Cd
青春時代犠牲にして必死に勉強してきたやつが大して稼いでない時代
遊びまくってるやつの方が稼げる
遊びまくってるやつの方が稼げる
87: 名無し@まとめ ID:hXFRuJSY0
若者にゲーム買える金はない
88: 名無し@まとめ ID:EO98XWGk0
ゲームもスポーツと同じで「プレイする層」以外に「観る層」が出来たんだよ
それをいかにマネタイズするかがメーカー側の課題だよ
それをいかにマネタイズするかがメーカー側の課題だよ
101: 名無し@まとめ ID:+laeAYer0
>>88
プラットフォームと組んで視聴権売るのが確実やろなぁ
プラットフォームと組んで視聴権売るのが確実やろなぁ
89: 名無し@まとめ ID:G10E1gbD0
youtubeやtwitchが放置してるのがいけないんだろ
90: 名無し@まとめ ID:8sTktPPO0
購入厨と割れ厨みたいな関係だよなこいつら
92: 名無し@まとめ ID:2toKT1+H0
なんでもかんでも解禁するなよ
しょうもないアクションゲームやペクスだけ実況しとけ
RPGとか解禁するな
しょうもないアクションゲームやペクスだけ実況しとけ
RPGとか解禁するな
94: 名無し@まとめ ID:7JUbSRWE0
実際RPGとかなら実況動画で済ませるわ
もうレベル上げとかかったるくてやってられん
もうレベル上げとかかったるくてやってられん
99: 名無し@まとめ ID:2toKT1+H0
>>94
今時レベル上げするゲームあるか
今時レベル上げするゲームあるか
103: 名無し@まとめ ID:asyC2V0+0
>>99
ポケモンとか?
ポケモンとか?
95: 名無し@まとめ ID:SjQSNJ/QM
見てる豚なんてゲーム買うくらいならスパチャするだけなのに宣伝になってる!とか言い出すからきもちわるい
97: 名無し@まとめ ID:oiK2w8Fv0
この手のスレって宣伝を過大評価するガイジわりと湧くよな
面白いけど知名度がないってものが宣伝で売れるだけで面白くないもん宣伝してもうれるわけないだろ
面白いけど知名度がないってものが宣伝で売れるだけで面白くないもん宣伝してもうれるわけないだろ
100: 名無し@まとめ ID:Jf0QAyTAp
コンテンツを無料にしないのが悪い
だから出版業界はオワコンになってるんや
だから出版業界はオワコンになってるんや
104: 名無し@まとめ ID:9kVzSJFN0
逆に言うと配信者がやってるような最近の複雑で難しいゲームを
大半の視聴者は求めてないんやと思うわ
もっと単純なルールで手軽に遊べてすぐに終わるようなゲームを
配信者経由で紹介すればバカ売れするはず
大半の視聴者は求めてないんやと思うわ
もっと単純なルールで手軽に遊べてすぐに終わるようなゲームを
配信者経由で紹介すればバカ売れするはず
105: 名無し@まとめ ID:lj3sQUxOM
ゲーム会社が雇えばゲーム実況者雇えばええんやない?
107: 名無し@まとめ ID:Pz5CsJ2h0
そもそも金貰えないのにゲームする奴ってガイジやろ
119: 名無し@まとめ ID:siwrePQ9M
>>107
もはやゲームすることが罰ゲームだよな
他に楽しい娯楽いっぱいあるのに
もはやゲームすることが罰ゲームだよな
他に楽しい娯楽いっぱいあるのに
126: 名無し@まとめ ID:Pz5CsJ2h0
>>119
読書、ドラマ、映画、アニメとかと違って普通に疲れるからな
読書、ドラマ、映画、アニメとかと違って普通に疲れるからな
128: 名無し@まとめ ID:asyC2V0+0
>>126
読書も割と疲れるで
読書も割と疲れるで
134: 名無し@まとめ ID:NzDG36yQ0
>>126
読書→文字読むの疲れる
ドラマ→何話もあって疲れる
映画→長いから疲れる
アニメ→何話もあって疲れる
全部疲れる
読書→文字読むの疲れる
ドラマ→何話もあって疲れる
映画→長いから疲れる
アニメ→何話もあって疲れる
全部疲れる
144: 名無し@まとめ ID:Pz5CsJ2h0
>>134
鬱では?
鬱では?
163: 名無し@まとめ ID:NzDG36yQ0
>>144
スマホのせいや
適当にYoutube見たりJしてるのが一番楽だと気付いてしまったら終わりなんや
まぁでも映画が一番キツイかなシンプルに2時間拘束は相当気力いる
スマホのせいや
適当にYoutube見たりJしてるのが一番楽だと気付いてしまったら終わりなんや
まぁでも映画が一番キツイかなシンプルに2時間拘束は相当気力いる
156: 名無し@まとめ ID:B9FvTs2ia
>>134
だからこそ垂れ流しで聞いてるだけで話が分かる(中身がない)なろうや美少女動物園が流行るんだよなぁ
だからこそ垂れ流しで聞いてるだけで話が分かる(中身がない)なろうや美少女動物園が流行るんだよなぁ
167: 名無し@まとめ ID:9kVzSJFN0
>>156
ゲームも惰性で遊ぶソシャゲが流行っとるな
クリエーター側がピラミッドの底辺層から搾取することを覚えてきとる
ゲームも惰性で遊ぶソシャゲが流行っとるな
クリエーター側がピラミッドの底辺層から搾取することを覚えてきとる
219: 名無し@まとめ ID:Siaw9Wrd0
>>167
底辺層が自演で吠えてて草
底辺層が自演で吠えてて草
173: 名無し@まとめ ID:NzDG36yQ0
>>156
真剣に見なくていい萌え豚アニメは確かに見るの楽やな
みんなそっちに流れるの分かる気するわ
真剣に見なくていい萌え豚アニメは確かに見るの楽やな
みんなそっちに流れるの分かる気するわ
211: 名無し@まとめ ID:Siaw9Wrd0
>>156
チーギュトックの悪影響見て見ぬふりするガイジ
チーギュトックの悪影響見て見ぬふりするガイジ
109: 名無し@まとめ ID:pI1RzJA60
実況無かったら見向きもされないやろ
110: 名無し@まとめ ID:7JUbSRWE0
脳死でストーリー見つつコメントでがやがややって終わりでええわRPGは
嫌ならPvPゲーム作れ
嫌ならPvPゲーム作れ
111: 名無し@まとめ ID:bdk9SaJc0
売上伸びてんの大作だけだし違法ダウンロードと同じ流れやん
112: 名無し@まとめ ID:7JUbSRWE0
脳死でストーリー見つつコメントでがやがややって終わりでええわRPGは
嫌ならPvPゲーム作れ
嫌ならPvPゲーム作れ
113: 名無し@まとめ ID:wMCRlWLg0
配信だけ見たやつがネットで話題にし、それを見た第3者が買う
これだけで爆発的に売り上げ伸びるんやで
記事で言っとるのはどうせクソゲーの話やろ
フルプライスでクソゲー買わされるほうがおかしいわ
これだけで爆発的に売り上げ伸びるんやで
記事で言っとるのはどうせクソゲーの話やろ
フルプライスでクソゲー買わされるほうがおかしいわ
116: 名無し@まとめ ID:Tab0RzOmr
ゲームにストーリーつけるからそこだけ消費されるんや
ストーリーとかムービーとかいらんやろ
ストーリーとかムービーとかいらんやろ
117: 名無し@まとめ ID:bYenaNUWp
むしろゲーム業界好調やろ
120: 名無し@まとめ ID:idQUH4Dt0
実況者から50%マージンもらう規約にすればええやん
140: 名無し@まとめ ID:7JUbSRWE0
>>120
これが一番ええよな
曲でもピンハネできるんやから、ゲームだってええやろ
これが一番ええよな
曲でもピンハネできるんやから、ゲームだってええやろ
242: 名無し@まとめ ID:idQUH4Dt0
>>140
森カリオペみたいなガイジが出てきた時にきちんと権利主張して欲しい
森カリオペみたいなガイジが出てきた時にきちんと権利主張して欲しい
123: 名無し@まとめ ID:S05gJl4sa
捏造スレタイ死ねよ イッチ早く自殺しろよ生きてる価値無いから
124: 名無し@まとめ ID:MFNJCCaFd
規約ガチガチにして配信者囲って自前プラットフォームでしか配信できんようにしたれば観る専からも金取れるやろ
129: 名無し@まとめ ID:2toKT1+H0
そもそも日本の売り上げなんてカスなのに見向きされなくていいだろ
買わないユーザーを抱えた実況者もつまり宣伝力もないカス
海外の配信者にもっと媚び売れ
買わないユーザーを抱えた実況者もつまり宣伝力もないカス
海外の配信者にもっと媚び売れ
132: 名無し@まとめ ID:bCbqXRYG0
どうなんやろうな
ATLASが配信不可にした時は海外から売り上げ落ちるとかめっちゃ叩かれてたけど実際どうなんやろうな
ATLASが配信不可にした時は海外から売り上げ落ちるとかめっちゃ叩かれてたけど実際どうなんやろうな
136: 名無し@まとめ ID:oiK2w8Fv0
>>132
アトラスは海外のみ配信ありにしてるから売上落ちたんやろ
アトラスは海外のみ配信ありにしてるから売上落ちたんやろ
133: 名無し@まとめ ID:qmahYJyu0
実際ストーリー物の実況って割れと同じだよね
さっさと禁止にしたら良いのに
さっさと禁止にしたら良いのに
139: 名無し@まとめ ID:asyC2V0+0
>>133
ダンガンロンパが第一章だけは配信許可するとか言うてた時代から隔世の感があるわねストーリーものについては
ダンガンロンパが第一章だけは配信許可するとか言うてた時代から隔世の感があるわねストーリーものについては
135: 名無し@まとめ ID:TYJQS/Awa
実況者からマージン70%取れば解決やろ
137: 名無し@まとめ ID:B9FvTs2ia
アニメの話になるけどニコニコで昔よくあったアニメキャラまとめ動画とか大好きだったし金払ってでも欲しいのに何故公式はこれをやらんのか
148: 名無し@まとめ ID:MFNJCCaFd
>>137
美味しんぼ公式チャンネルは富井副部長特集や海原雄山特集作ってるのに
美味しんぼ公式チャンネルは富井副部長特集や海原雄山特集作ってるのに
138: 名無し@まとめ ID:1PjRXweh0
ギャグアニメが円盤の代わりに配信で稼ぐようになったみたいな新しいモデルが必要やと思うわ
このままだと配信で完結するようなストーリーゲーとギャルゲーが滅ぼされるわ
このままだと配信で完結するようなストーリーゲーとギャルゲーが滅ぼされるわ
159: 名無し@まとめ ID:Jf0QAyTAp
>>138
無料で配布して楽しかったらお金を貰うビジネスモデルやな
ゲームの民主化が重要やわ
無料で配布して楽しかったらお金を貰うビジネスモデルやな
ゲームの民主化が重要やわ
141: 名無し@まとめ ID:QX1KWN930
ゲーム開発者って実況者に年収100倍くらい負けてるのに悔しくないもんなん?
一生懸命作った作品を批評されながらゲームしてるだけのチー牛より身分下とか
一生懸命作った作品を批評されながらゲームしてるだけのチー牛より身分下とか
158: 名無し@まとめ ID:9kVzSJFN0
>>141
ゲームしてるだけのチー牛でも稼げてるのはごく一部のトップ層だけやろ
現代は面白い娯楽はいくらでも溢れてるけど一緒に娯楽を楽しんでくれる友達は慢性的に枯渇してるから
「みんなの友達になってくれる」能力を持った配信者が金を得るのはまっとうな流れやで
ゲームしてるだけのチー牛でも稼げてるのはごく一部のトップ層だけやろ
現代は面白い娯楽はいくらでも溢れてるけど一緒に娯楽を楽しんでくれる友達は慢性的に枯渇してるから
「みんなの友達になってくれる」能力を持った配信者が金を得るのはまっとうな流れやで
142: 名無し@まとめ ID:hW0ELNK/a
ゲームやる気力が無い
全オートで進行するゲーム出してくれ
全オートで進行するゲーム出してくれ
143: 名無し@まとめ ID:lAnBmxJ00
twitchの大手配信者とかは大体案件貰ってやってるやろ
145: 名無し@まとめ ID:Pcvj3eWed
ゲーム疲れるから見てるだけでいいの
146: 名無し@まとめ ID:emxJxe710
エルデンリングが売れてるから
プレイしたくなるゲーム作ればええだけ
プレイしたくなるゲーム作ればええだけ
170: 名無し@まとめ ID:bNbczXaAd
>>146
ちょっと待って!?
それが売れてるのはVtuberのおかげだよね!?
ソースは公式がVtuberにお願いして配信してもらう現実
ちょっと待って!?
それが売れてるのはVtuberのおかげだよね!?
ソースは公式がVtuberにお願いして配信してもらう現実
147: 名無し@まとめ ID:6DwvQrFBp
規約で何章までは実況おkでそれ以降は禁止とかにすればいいやん
vtuberは無視しそうだけど
vtuberは無視しそうだけど
149: 名無し@まとめ ID:m0/HEuSV0
エルデンリングみたいにスパチャ禁止にした方がええやろ
150: 名無し@まとめ ID:siwrePQ9M
いうてゲーム実況者いなかったら見向きすらされてないやろ
今の時代の娯楽なんてゲームだけじゃないんだよ
今の時代の娯楽なんてゲームだけじゃないんだよ
151: 名無し@まとめ ID:GldeowMw0
配信が宣伝になるのはマイナーゲーだけだろ
元々知名度のある作品はむしろ配信で満足して買うやつが減ってマイナスの方が上回る
元々知名度のある作品はむしろ配信で満足して買うやつが減ってマイナスの方が上回る
166: 名無し@まとめ ID:Tb8jfmwP0
>>151
それはお前の勝手な願望だな
少なくとも大手は実況者に仕事をよく依頼してるからそう考えてない
それはお前の勝手な願望だな
少なくとも大手は実況者に仕事をよく依頼してるからそう考えてない
198: 名無し@まとめ ID:wMCRlWLg0
>>166
ニコニコ全盛期知ってるやつと知らないやつで差があるかもな
ニコニコのゲーム実況でゲーム業界は一気に盛り上がった
学生から社会人に至る過程でその経験したからワイはいまでもゲームハマっとる
ニコニコ全盛期知ってるやつと知らないやつで差があるかもな
ニコニコのゲーム実況でゲーム業界は一気に盛り上がった
学生から社会人に至る過程でその経験したからワイはいまでもゲームハマっとる
203: 名無し@まとめ ID:NVenPenpd
>>198
マイクラとかぬどんの実況で火ついたもんな
マイクラとかぬどんの実況で火ついたもんな
212: 名無し@まとめ ID:asyC2V0+0
>>198
超パーティーとかでニコニコ側が盛り上がったのは分かるがゲーム側が独自で盛り上がったりしたんか?
基本音MADしか見てへんからあんま詳しくないんやがな
超パーティーとかでニコニコ側が盛り上がったのは分かるがゲーム側が独自で盛り上がったりしたんか?
基本音MADしか見てへんからあんま詳しくないんやがな
291: 名無し@まとめ ID:wMCRlWLg0
>>212
このゲーム面白いとかに説得力を与えてくれた
本来ならゲームに触れない人間たちにも遊びの1つとしてゲームが普及したぞ
このゲーム面白いとかに説得力を与えてくれた
本来ならゲームに触れない人間たちにも遊びの1つとしてゲームが普及したぞ
345: 名無し@まとめ ID:asyC2V0+0
>>291
いやそういうことやなくて
もっとこういうイベントをゲーム側がやったとか
明らかに実況のおかげでこんだけ売上伸びたとか
そういうことや
特に前者の存在が沢山あるなら実況でゲーム側も盛り上がったと言えるとおもうが
いやそういうことやなくて
もっとこういうイベントをゲーム側がやったとか
明らかに実況のおかげでこんだけ売上伸びたとか
そういうことや
特に前者の存在が沢山あるなら実況でゲーム側も盛り上がったと言えるとおもうが
152: 名無し@まとめ ID:emxJxe710
まぁ将来的にはサブスクが当たり前になるんだろうな
今でもサブスクあるわけだし
今でもサブスクあるわけだし
153: 名無し@まとめ ID:wNKC27sha
実況者にネタバレされたくないから
買って即プレイして先に進めておいてアーカイブ観るなりしてるわ
買って即プレイして先に進めておいてアーカイブ観るなりしてるわ
154: 名無し@まとめ ID:Tb8jfmwP0
実況で売り上げが下がるゲームのほうが少ないでしょ
シナリオ命のADVくらいじゃないの
シナリオ命のADVくらいじゃないの
155: 名無し@まとめ ID:kpUJ9IPd0
じゃあ実況行為を取り締まれよ
宣伝になるからと利用しといて虫の良いことを言うな
宣伝になるからと利用しといて虫の良いことを言うな
157: 名無し@まとめ ID:imPOXKVf0
ワイは買ってるから安心してな

それでは、聴力検査をはじめます♪~私の声、聞こえていますか?~【聴力検査・耳かき・梵天・綿棒】

トレーナーのことが気になるテイオーのお話
コメントする