1: 名無し@まとめ ID:UdsiCw03a
うっせぇわの作曲者が嫌いということだな?
【元スレ】
あれを「好きじゃないといけない」風なノリのアホが嫌い
そしてそれをわかってないで>>1みたいな斜め下の結論垂れるアホも同類
そしてそれをわかってないで>>1みたいな斜め下の結論垂れるアホも同類
41: 名無し@まとめ ID:UdsiCw03a
>>38
確かに誰が作ったかまでは誰も興味なさそうだし認めざるを得ないわwww
確かに誰が作ったかまでは誰も興味なさそうだし認めざるを得ないわwww
2: 名無し@まとめ ID:l1Hi2b8e0
好きに曲作って好きに歌えば良いと思うけど
うっせぇわを褒めまくってるテレビ番組とか良い大人が嫌い
うっせぇわを褒めまくってるテレビ番組とか良い大人が嫌い
5: 名無し@まとめ ID:/fQQ4MT20
>>2
うっせえわが褒められてるのが嫌いってことはうっせえわが嫌いってこと?
うっせえわが褒められてるのが嫌いってことはうっせえわが嫌いってこと?
9: 名無し@まとめ ID:l1Hi2b8e0
>>5
いやそうじゃないって
あれを中高生が好きだって褒めてるなら全然良い
うっせぇって言われてる側だろテレビ局の人間とか芸能人は
いやそうじゃないって
あれを中高生が好きだって褒めてるなら全然良い
うっせぇって言われてる側だろテレビ局の人間とか芸能人は
15: 名無し@まとめ ID:30wjQ1TK0
>>9
これ一番謎
大人が褒めてくれてる=「飲み会でビールそそぎたくない」とか昔からお前らが言ってたような事が認められてきている
ってことなんだから良い話じゃないか
これ一番謎
大人が褒めてくれてる=「飲み会でビールそそぎたくない」とか昔からお前らが言ってたような事が認められてきている
ってことなんだから良い話じゃないか
20: 名無し@まとめ ID:0hFcvFss0
>>15横からすまぬ
多分>>9が言いたいのはそちら側であると若い子から思われる奴らが(自分達含め)反省や改める態度を示さずに褒めちぎっているってのが気持ち悪いんだろ
多分>>9が言いたいのはそちら側であると若い子から思われる奴らが(自分達含め)反省や改める態度を示さずに褒めちぎっているってのが気持ち悪いんだろ
24: 名無し@まとめ ID:30wjQ1TK0
>>20
そこまでメタ解釈するなら
そもそもadoがそっち側(批判してる側?)の大人の力で広告したりCD作ったりしてもらってるのからして矛盾してるだろって話になっちゃう気がする
そこまでメタ解釈するなら
そもそもadoがそっち側(批判してる側?)の大人の力で広告したりCD作ったりしてもらってるのからして矛盾してるだろって話になっちゃう気がする
34: 名無し@まとめ ID:l1Hi2b8e0
>>20
そう、そういうことなんだよ
あの歌を褒めるなら、さっさと引退してマナーも何もしったこっちゃない自称天才に席を譲るべき
>>24
メタ解釈っつーか、歌詞見たの?理解して褒めてる?と思うわけ
adoも大人の力を~って部分で言えば、あの歌詞の内容を本気で思っていて
社会の大人に本気で反抗するならまぁテレビの力を借りないとかそういう選択もあったはずとは思う
そういう意味では本気に見えないし
だから、あの曲をテレビや世間で広く褒めるってのは納得いかない
そう、そういうことなんだよ
あの歌を褒めるなら、さっさと引退してマナーも何もしったこっちゃない自称天才に席を譲るべき
>>24
メタ解釈っつーか、歌詞見たの?理解して褒めてる?と思うわけ
adoも大人の力を~って部分で言えば、あの歌詞の内容を本気で思っていて
社会の大人に本気で反抗するならまぁテレビの力を借りないとかそういう選択もあったはずとは思う
そういう意味では本気に見えないし
だから、あの曲をテレビや世間で広く褒めるってのは納得いかない
21: 名無し@まとめ ID:XrRZXxTgM
>>15
人に愚痴を聞かされるのが嫌いなやつも多い
人に愚痴を聞かされるのが嫌いなやつも多い
23: 名無し@まとめ ID:l1Hi2b8e0
>>15
だったら、本当にビール注ぐような習慣無くしてから言え
テレビ局のお偉方はじめ、お前らうっせぇから喋んなって言われてるんだからそんなにいいと思うなら黙ってろよと思う
なんか今ネットで話題だから若者の流行りに寛容ですよってだけで褒めてるようなのばっかりだろ
あぁいう社会への抵抗みたいな歌って昔からあるけど
それに真っ向から反発する社会と共感する若者みたいにならないで、なんか上辺で褒めて流してる感じしてホント嫌い
ぶっちゃけ、あの歌を未だにヘビロテして聞いてる良い大人そんなにいないだろ
だったら、本当にビール注ぐような習慣無くしてから言え
テレビ局のお偉方はじめ、お前らうっせぇから喋んなって言われてるんだからそんなにいいと思うなら黙ってろよと思う
なんか今ネットで話題だから若者の流行りに寛容ですよってだけで褒めてるようなのばっかりだろ
あぁいう社会への抵抗みたいな歌って昔からあるけど
それに真っ向から反発する社会と共感する若者みたいにならないで、なんか上辺で褒めて流してる感じしてホント嫌い
ぶっちゃけ、あの歌を未だにヘビロテして聞いてる良い大人そんなにいないだろ
26: 名無し@まとめ ID:30wjQ1TK0
>>23
褒められる事で逆に強者の余裕みたいなのを見せつけられているようでイラつくって話か
まあでも大人がうっせえわを叩いててもそれはそれでお前は怒るだろうし詰んでる感はあるよな。そういう意味では
褒められる事で逆に強者の余裕みたいなのを見せつけられているようでイラつくって話か
まあでも大人がうっせえわを叩いててもそれはそれでお前は怒るだろうし詰んでる感はあるよな。そういう意味では
29: 名無し@まとめ ID:l1Hi2b8e0
>>26
いや、俺個人はおっさん側だから俺より上の世代のおっさん達があの歌に激怒してても全然良いわ
自分達オッサン入門者くらいの奴は若者とオッサン上級者との間で
若者が好きなのは認めるし良いけど、おっさんはそうなるよなーってスタンスでいるのが正しい社会だと思う
昔の話で言えばビートルズはけしからんとか、尾崎豊の歌は不良の歌みたいなあの感じの世代間の価値観の差はあって当然だし
そこでちゃんと戦わないと何のための若者の抵抗か分からんじゃん
盗んだバイクで走りだす歌を音楽の教科書に載せるとかもあるけど、あれも馬鹿の所業だと思う
いや、俺個人はおっさん側だから俺より上の世代のおっさん達があの歌に激怒してても全然良いわ
自分達オッサン入門者くらいの奴は若者とオッサン上級者との間で
若者が好きなのは認めるし良いけど、おっさんはそうなるよなーってスタンスでいるのが正しい社会だと思う
昔の話で言えばビートルズはけしからんとか、尾崎豊の歌は不良の歌みたいなあの感じの世代間の価値観の差はあって当然だし
そこでちゃんと戦わないと何のための若者の抵抗か分からんじゃん
盗んだバイクで走りだす歌を音楽の教科書に載せるとかもあるけど、あれも馬鹿の所業だと思う
33: 名無し@まとめ ID:30wjQ1TK0
>>29
それは面白い意見だな
世代間で戦うことがむしろ正しいってことか
それは面白い意見だな
世代間で戦うことがむしろ正しいってことか
19: 名無し@まとめ ID:/fQQ4MT20
>>9
メディアで褒められてるのって歌詞の内容よりAdoの方がほとんどじゃない?
メディアで褒められてるのって歌詞の内容よりAdoの方がほとんどじゃない?
3: 名無し@まとめ ID:BK15u2Sw0
うっせえわもadoも好きだぞ
4: 名無し@まとめ ID:PY76nVbK0
串はずしてくれるなら授乳手コキもしてくれんだろ
6: 名無し@まとめ ID:DpitwU190
adoのオホ声は好き
7: 名無し@まとめ ID:4vN12OAX0
ヨアソビとか他の歌だったら評価違ってたは確かにある
8: 名無し@まとめ ID:2qeu4wLa0
うっせぇわは嫌いじゃないけどあの絵が嫌い
10: 名無し@まとめ ID:kwyXxp/G0
afoってニコ動から有名になった人なの?
11: 名無し@まとめ ID:kwyXxp/G0
ado
12: 名無し@まとめ ID:WiXkomOf0
うっせぇわは嫌いだけどドクターXとホワイトドクターの曲は意外に悪くない
ちなみにうっせぇわより香水が嫌い
あの頃はダブルでやたら流れて嫌だったな
ちなみにうっせぇわより香水が嫌い
あの頃はダブルでやたら流れて嫌だったな
13: 名無し@まとめ ID:30wjQ1TK0
いうてうっせえわって
「飲み会でビールをつぎたくない」
とかまさにお前らが昔々から声高に言ってたようなことを代弁してくれてる歌じゃん
それが大人に褒められてるってことはその価値観に同意する人が多くなったってことでもあるし
それのなにが気に食わないのよ?
「飲み会でビールをつぎたくない」
とかまさにお前らが昔々から声高に言ってたようなことを代弁してくれてる歌じゃん
それが大人に褒められてるってことはその価値観に同意する人が多くなったってことでもあるし
それのなにが気に食わないのよ?
14: 名無し@まとめ ID:XrRZXxTgM
何かしらに文句言って駄々こねてわめくだけのヒステリーな内容でさっぱり共感できなくていい歌と思えないから嫌いだよ
16: 名無し@まとめ ID:UdsiCw03a
個人的にはうっせぇわよりかぐや様の曲の方がコレジャナイ感があった
17: 名無し@まとめ ID:R9gNsbxk0
阿修羅ちゃんは好きよ
18: 名無し@まとめ ID:JOMg1OWqM
歌わなくて良いから早くすっぽんぽんになれ
22: 名無し@まとめ ID:feX92XsW0
突然健康の話になって動揺する
25: 名無し@まとめ ID:yNbVYygp0
音楽ってくだらねえなって思った
27: 名無し@まとめ ID:UdsiCw03a
この曲はもしかしてこの歌詞に共感する人を皮肉った歌なのかと思ったけどこの作曲家の他の曲聞いてみたそうでもない気がした
28: 名無し@まとめ ID:30wjQ1TK0
>>27
どうかね
さすがに俺らが10年以上前から言い続けてたようなネット民的社会批判風の何かをそのまんま直球でお出しするなんて事はないだろ
若者による反抗の歌ってよりはネット民に媚びてる歌だからなこれ
どうかね
さすがに俺らが10年以上前から言い続けてたようなネット民的社会批判風の何かをそのまんま直球でお出しするなんて事はないだろ
若者による反抗の歌ってよりはネット民に媚びてる歌だからなこれ
30: 名無し@まとめ ID:s6DEFS0h0
adoで~ぼくで~
31: 名無し@まとめ ID:DpitwU190
うっせえわがたまたまヒットしたってだけでさ
別にそのメッセージ性が受けたわけじゃないと思うんだよな
そもそもこいつが作ったわけでもないし
adoの歌聞いてるとやっぱりうまいよね
うまいだけならいっぱいいるけど表現力が高いっていうか
魂に訴えてくるような尾崎豊とか鬼束ちひろみたいな感じがする
そういうのが受けてるのかなって思う
別にそのメッセージ性が受けたわけじゃないと思うんだよな
そもそもこいつが作ったわけでもないし
adoの歌聞いてるとやっぱりうまいよね
うまいだけならいっぱいいるけど表現力が高いっていうか
魂に訴えてくるような尾崎豊とか鬼束ちひろみたいな感じがする
そういうのが受けてるのかなって思う
32: 名無し@まとめ ID:LPd1YopF0
踊好きだよ
35: 名無し@まとめ ID:19RGhARO0
ado大好き❤
えっちしたい🤗
えっちしたい🤗
36: 名無し@まとめ ID:uNbjpPY/0
毎曲同じ歌い方でado好きじゃないわ
37: 名無し@まとめ ID:5ik8SHVea
なんつーか芸がないよな
39: 名無し@まとめ ID:T/TX/tno0
なんかうっせぇわが流行り出した途端取り上げる知ったかぶりのような
テレビ&芸能人が嫌い
テレビ&芸能人が嫌い
40: 名無し@まとめ ID:gA4Vn8x30
キンキンした声も曲調も嫌い
他の歌は知らない
他の歌は知らない
42: 名無し@まとめ ID:k3N2knDva
adoちゃんのインキャ感好き
43: 名無し@まとめ ID:UdsiCw03a
良い人そうな感じはする
Ado
ノーブランド品
2022T

【ストレッチ/一緒にご飯/耳かき】ロウきゅーぶ!~春に舞う小学生最後の汗。香椎愛莉にないしょの特訓ASMR~【CV:日高里菜】

【ASMR】あなたのことが大好きなメイドの極上お耳ご奉仕でいつの間にか寝ちゃう。【耳かき・オイル・泡・添い寝・心音・耳はむ】
コメント
コメント一覧 (1)
ブリーチの映画の主題歌でAqua Timezの歌が結構ヒットしてたけど、サビの「千の夜を越えて〜」の歌詞周りとか展開はファンタジーっぽくてすごく好きなのに、サビの最後の「好きな人の好きって伝えることが大事」って急に歌詞の規模がダサいのだけがイライラしたりしたわ
もえもえアニアニ!
が
しました
コメントする