1: 名無し@まとめ ID:CAP『うっせぇわ』で一世を風靡した歌手・Adoが、8月中旬に新曲『会いたくて』をYouTubeへ投稿。映画『かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ ファイナル』の挿入歌に使用された話題の楽曲なのだが、再生数は振るわない。なぜメディア露出が増えているにも関わらず、人気が落ち込んでいるのだろうか?Adoの楽曲の再生数が目に見えて少なくなったのは、『夜のピエロ』がリリースされた辺りから。「夜のピエロ」は6月14日にYouTubeに投稿された楽曲で、9月1日現在で約1376万再生を突破している。決して少なくない数字なのだが、一つ前に投稿された『踊』は約7414万再生を記録。再生回数が急に落ち込んだ原因は不明だが、「夜のピエロ」がこれまでの楽曲とは異なり、ゆったりとした曲調だったため、既存のファンには刺さらなかったのかもしれない。バラードは似合わない? Adoファンが反発「会いたくて」で巻き返せると思いきや、むしろ評判はガタ落ちしてしまう。同楽曲は〝両片思い〟をテーマしたバラード調のラブソングなのだが、Adoのファンからは、《Adoの会いたくて聴いたんだけど、この曲Adoじゃなかったら絶対伸びないよな》《新曲の「会いたくて」ってのは最悪なんだよな》《会いたくてってやつクソ過ぎね? J-POPキレイ事時代みたいな気持ち悪い歌詞とリズムでなんかアレだな》《Adoの新曲初めて微妙やなって思ってたけど映画の挿入歌なってたんだ。だからなのかな、らしくなくて微妙》などと酷評が相次いでいる。悪く言えばどこにでもありそうな楽曲だっただけに、落胆した人も多いようだ。「一部では、反ワクチン企業として知られている『タマホーム』のCMに出演したことがきっかけで、人気が落ち込んでいるのではないかという声も。しかし『タマホーム』のCMソングはYouTubeでかなり再生されています。それよりも『夜のピエロ』と『会いたくて』の歌詞と曲調が、Adoのファンに刺さらなかったのが原因でしょう。Adoはこれまで現在の若者が抱えている感情を歌ってきました。『うっせえわ』では社会への反骨心、『ギラギラ』では容姿へのコンプレックスを唯一無二の歌詞と曲調で表現。しかし、『夜のピエロ』と『会いたくて』は良くも悪くも無難な歌詞のJ-POPらしい楽曲です。このまま商業的な楽曲ばかりリリースしていれば、埋もれてしまうのも時間の問題かもしれません」(音楽ライター)歌手として大成するかどうか左右する大事な時期だけに、ヒットソングを飛ばしてほしいものだが…。作詞作曲を手掛けるアーティストのガチャ要素が強いので、難しいのかもしれない。2021.09.05 10:33
【元スレ】

睡眠特化型ASMR「クラスの大嫌いな女子が寝かしつけてくれることになった。」

【新婚ASMR】『ゼロ距離いちゃらぶ新婚生活~お嫁さんは耳かきがお好き~』【プレミアムフォーリー】
2: 名無し@まとめ ID:CAP
3: 名無し@まとめ ID:ic2a0VZD0
タマホームのCMが無理
4: 名無し@まとめ ID:yiLZuqzD0
話題にしてもらえるだけドルガバの人よりマシ
5: 名無し@まとめ ID:olbEGi7U0
大人への反逆ソングみたいな感じだったのに結局大人の玩具になってるからな
6: 名無し@まとめ ID:CkstGgoB0
それこそうっせえやろな
7: 名無し@まとめ ID:MsuGhCLO0
うっせぇわを自発的に作ったんじゃなくただ歌わせられてるとわかった瞬間に俺の中では終わった
8: 名無し@まとめ ID:1cEjKzLX0
おそらくもう、うっせぇわ超えはないだろう
9: 名無し@まとめ ID:aPS/jiPX0
この人の曲を真面目に聴いたことが一度もない
若者向けの人でしょ?よく何度もスレが立つよな
若者向けの人でしょ?よく何度もスレが立つよな
10: 名無し@まとめ ID:KnzQLxRx0
歌い手であってシンガーソングライターじゃないからな
11: 名無し@まとめ ID:EDGsKcDR0
らぶかー ららららぶかー らぶなのか
あいあいあいへーちゅ なななな何ですの
あたりを歌わせてもらうのが良いと思う
あいあいあいへーちゅ なななな何ですの
あたりを歌わせてもらうのが良いと思う
12: 名無し@まとめ ID:6c/8enDJ0
ぺーぺーの新人なのに
もう大物みたいな感じで受け答えしてるのが腹立たしい
まだ18くらいやろ
もう大物みたいな感じで受け答えしてるのが腹立たしい
まだ18くらいやろ
13: 名無し@まとめ ID:6H4j3j0w0
まあ一発当てたんだからいいんじゃない
14: 名無し@まとめ ID:xyaNJbxO0
タマホームで潮目が変わった
雰囲気に合うかどうか考えてからにすればよかったのに
雰囲気に合うかどうか考えてからにすればよかったのに
15: 名無し@まとめ ID:+kp1i/sy0
悪意ある記事で無理やり悪評を高めるまいじつマジ最低
いい加減まいじつの記事でのスレ立てNGにしてくれ
いい加減まいじつの記事でのスレ立てNGにしてくれ
16: 名無し@まとめ ID:+DvT1Qyn0
ブサイクな顔を出せば、
世のブサイクのカリスマになれるだろ
それでいけ
(´・ω・`)
世のブサイクのカリスマになれるだろ
それでいけ
(´・ω・`)
17: 名無し@まとめ ID:W+/6RMiV0
提供してもらう曲で評価が変わるなら
歌手としての実力がまだ足りないて事
歌手としての実力がまだ足りないて事
18: 名無し@まとめ ID:vfXi8CKQ0
オワコンだろこの人
誰か知らんけど
誰か知らんけど
19: 名無し@まとめ ID:YQ/5IRmX0
一発屋でしたねと言われてうっせーわ!と答える未来しかないだろ
20: 名無し@まとめ ID:Y4L6GEgb0
ステマしすぎて総スカン
21: 名無し@まとめ ID:6hmp46gD0
自分で作詞作曲してないんだな
アイドルってことか
アイドルってことか
22: 名無し@まとめ ID:TjCyGZl80
結局一発か
23: 名無し@まとめ ID:zQts5hC50
本人の歌いたい曲とファンが求める曲にズレが生じる事はよくある事
まぁ本人が何歌いたいのか知らんが
まぁ本人が何歌いたいのか知らんが
24: 名無し@まとめ ID:e0nU1QT+0
林檎に書いてもらえよ
それか綾小路翔か
それか綾小路翔か
25: 名無し@まとめ ID:0DNgUB6q0
ネットではテレビ以上に一発屋が多くなるからな
テレビのようなゴリ押しが通じないから人気を保つのは難しいよ
つまらないと思ったらすぐ他に行けるからな
テレビのようなゴリ押しが通じないから人気を保つのは難しいよ
つまらないと思ったらすぐ他に行けるからな
26: 名無し@まとめ ID:k9V5vIKi0
一発屋うっせぇ屋
27: 名無し@まとめ ID:WVYLOGwO0
変な曲がたまたまバズっただけ
28: 名無し@まとめ ID:Lo4gb/JA0
あの声でバラード無理
29: 名無し@まとめ ID:HNJb2OCy0
評判とか
黒猫のタンゴみたいなもんだぞ
黒猫のタンゴみたいなもんだぞ
30: 名無し@まとめ ID:Xse+uOt40
与えられた曲歌うだけなのにらしさって何よ
31: 名無し@まとめ ID:jvTdeI/80
一発当てただけでも充分凄い
猿岩石凄い
猿岩石凄い
32: 名無し@まとめ ID:DIFrRP7u0
歌いながらガラスに絵を描くスタイルが似合ってる
33: 名無し@まとめ ID:b5zBE/UU0
顔だして良かったらまた売れるんじゃね
34: 名無し@まとめ ID:KEd+aOuq0
JKの絵が良かっただけ
35: 名無し@まとめ ID:gu779aQJ0
Adobeの評価がガタ落ち!?
36: 名無し@まとめ ID:yZlZY6NT0
テレビでお遊戯披露してるアイドルよりよっぽど上手いけどな
37: 名無し@まとめ ID:0Og40W/R0
Adoて楽曲制作関わってるん?
38: 名無し@まとめ ID:h2Cj89di0
Adoって誰?
水森亜土?
水森亜土?
39: 名無し@まとめ ID:1cEjKzLX0
作詞、作曲してないと印税も少ないだろうなあ
40: 名無し@まとめ ID:gUPaC0y90
別に歌が上手いわけじゃ無いもんな
41: 名無し@まとめ ID:KJj3vKDa0
>>1
>>なぜメディア露出が増えているにも関わらず、人気が落ち込んでいるのだろうか?
メディア露出が増えてるからだろ
>>なぜメディア露出が増えているにも関わらず、人気が落ち込んでいるのだろうか?
メディア露出が増えてるからだろ
42: 名無し@まとめ ID:6OPwgj4W0
>>1
>>28
元からバラードも出してるんでファンならそういうこと言わん
最近だとバラードの会いたくてがバズってる
>>28
元からバラードも出してるんでファンならそういうこと言わん
最近だとバラードの会いたくてがバズってる
43: 名無し@まとめ ID:RVgvGjrX0
むしろうっせぇわのほうがAdoのイメージを狂わせただけなんだが
44: 名無し@まとめ ID:dJqolj0w0
まだ色んな音楽を聴いてきてない小中学生あたりにハマっただけでしょ
そういう層はバラードみたいのはまだ聴かないし
そういう層はバラードみたいのはまだ聴かないし
45: 名無し@まとめ ID:7+ZB9ELZ0
一発屋か
香水以来かな
香水以来かな
46: 名無し@まとめ ID:VOHS4lkM0
47: 名無し@まとめ ID:5ximXagH0
うっせえわ、とかオッサンしか思いつかないような古臭い歌詞だもんな
正直にあれを気持ちよく歌う若い人をバカにするのが目的で作ったならいいけど
正直にあれを気持ちよく歌う若い人をバカにするのが目的で作ったならいいけど
48: 名無し@まとめ ID:Da9tMskn0
『夜のピエロ』
『会いたくて』
ダセえ・・・w
『会いたくて』
ダセえ・・・w
49: 名無し@まとめ ID:e0nU1QT+0
金は有るだろうからビリーアイリシュの兄貴に作曲して貰えばワンちゃん有るかも
50: 名無し@まとめ ID:nz7PBPGX0
よく分からんけど、単に飽きられただけでは?
大ヒットを飛ばした後、人気を持たせるのは相当困難よ。大抵は一発屋で終わる。
大ヒットを飛ばした後、人気を持たせるのは相当困難よ。大抵は一発屋で終わる。
51: 名無し@まとめ ID:KfFmTUtc0
南海キャンディーズのシズちゃんみたいな顔の人か。
52: 名無し@まとめ ID:oxJTYqHV0
評判ガタ落ちっていうか一発屋やろ
ちょうど鼠先輩くらい
ちょうど鼠先輩くらい
53: 名無し@まとめ ID:Dt0SVXCF0
たいして才能のない一発屋なら誰だって金欲しいだろ
ほっといてやれよ
ほっといてやれよ
54: 名無し@まとめ ID:GkEiKqXX0
一応2発目もそこそこ売れたんやないの
まあそろそろ退場ですかね
まあそろそろ退場ですかね
55: 名無し@まとめ ID:e2SZMNNk0
元々、大陸弾道弾コース
56: 名無し@まとめ ID:Y4TJEhOF0
うっせえわは作者がクソ
ギラギラと踊はとても素晴らしい
夜のピエロはどうでもいい
会いたくてはつまらな過ぎてビックリした
この人曲のチョイスで評価の差が激しい
ギラギラと踊はとても素晴らしい
夜のピエロはどうでもいい
会いたくてはつまらな過ぎてビックリした
この人曲のチョイスで評価の差が激しい
57: 名無し@まとめ ID:a09+scJn0
そもそもそんなに反発したいネタがないんだろ
典型的な一発屋
典型的な一発屋
58: 名無し@まとめ ID:4ydbF3G90
この声活かすには作曲は無理でも歌詞ぐらい描けるようになったほうがいい
59: 名無し@まとめ ID:Y4TJEhOF0
>>47
うっせぇわはビリーバンバンバージョンが秀逸
うっせぇわはビリーバンバンバージョンが秀逸
60: 名無し@まとめ ID:lYyZqQbN0
清水宏次朗かよ
61: 名無し@まとめ ID:8z6xyJCR0
この人は歌手でしょ?
売りだし方の責任はプロデューサーとか
作曲家にあるんじゃないの??
売りだし方の責任はプロデューサーとか
作曲家にあるんじゃないの??
62: 名無し@まとめ ID:Y4TJEhOF0
>>39
歌唱印税がどの程度の契約かによるよな
歌唱印税がどの程度の契約かによるよな
63: 名無し@まとめ ID:5i+/Rq9g0
香水野郎と同じで完全なる一発屋
しかも曲調がまんまガキにしか受けないから
この先盛り返す希望もなし
しかも曲調がまんまガキにしか受けないから
この先盛り返す希望もなし
64: 名無し@まとめ ID:E1fjE9ok0
普通の歌うたわせたら、普通にカラオケ上手い子みたいになっちゃったな
65: 名無し@まとめ ID:nz7PBPGX0
どんだけ歌が上手かったとしても、何曲かすると飽きられるんだよね。
ヲタを囲い込んで新曲を必ず買わせるようにシステムを整えないと。
ヲタを囲い込んで新曲を必ず買わせるようにシステムを整えないと。
66: 名無し@まとめ ID:r97TZDGD0
結局、吐き捨てるようなキンキン声の曲しか歌えない、似合わないってことか
この人自分で作詞も作曲もしてないんだろう?
何でこんなに過大評価されてるのか謎だわ
この人自分で作詞も作曲もしてないんだろう?
何でこんなに過大評価されてるのか謎だわ
67: 名無し@まとめ ID:D8DRZK3V0
金木犀が好きだわ
68: 名無し@まとめ ID:XALPoXtO0
人畜無害のラブソングを出す歌手なら
腐るほどいるからな
腐るほどいるからな
69: 名無し@まとめ ID:8z6xyJCR0
>>35
アメリカの会社だから
気をつけた方が良いぞ
アメリカの会社だから
気をつけた方が良いぞ
70: 名無し@まとめ ID:E1fjE9ok0
>>56
アドがどうこうよりも曲次第だな
アドがどうこうよりも曲次第だな
71: 名無し@まとめ ID:um/qdDwR0
会いたいなら震えないとダメだろ
そういうとこだぞ
そういうとこだぞ
72: 名無し@まとめ ID:Ad2MaWcC0
歌ってみたみたいなことまで始めててわろた
73: 名無し@まとめ ID:KaFvpfDT0
>>1
一世を風靡した歌手って、まるで過去の人扱いだな。
一世を風靡した歌手って、まるで過去の人扱いだな。
74: 名無し@まとめ ID:82+bwEze0
きーたぞきたぞアラレちゃん
75: 名無し@まとめ ID:IYCajzUE0
あんな歌唱3曲も聞けば胸焼けするだろ
76: 名無し@まとめ ID:TDhbWEhp0
歌声と喋り声がだいぶ違うからなあ。
顔形の骨格凹凸なんかが声質にも反響するワケで喋り声から判断するとAdoはたぶんにブスだろう。
ブス顔晒して叩かれる前に人気落ちた事にして引っ込むと。
まぁ、それもひとつの生き方だ。
顔形の骨格凹凸なんかが声質にも反響するワケで喋り声から判断するとAdoはたぶんにブスだろう。
ブス顔晒して叩かれる前に人気落ちた事にして引っ込むと。
まぁ、それもひとつの生き方だ。
77: 名無し@まとめ ID:AB0+7SiM0
高校生が過剰にあげられすぎてた反動だろう
まだこんな年齢でらしいもらしくないもないだろうし評判気にせず好きなことやってればいいわ
まだこんな年齢でらしいもらしくないもないだろうし評判気にせず好きなことやってればいいわ
78: 名無し@まとめ ID:tCtx9twq0
うっせえわしか知らんけど、この人の声にバラード似合うとは思えない
ザラザラした地声でがなるカッコイイ系じゃん
最近は声をきれいにする努力がいらないからか
地声のまんま大声でわめく系が増えてるな
それにハマる声ならかっこいいけど、大抵は下手くそがわめき散らしてるだけなんだよな
声質に合わない歌で仕事したいなら金出してきちんとボイトレしろよ
ザラザラした地声でがなるカッコイイ系じゃん
最近は声をきれいにする努力がいらないからか
地声のまんま大声でわめく系が増えてるな
それにハマる声ならかっこいいけど、大抵は下手くそがわめき散らしてるだけなんだよな
声質に合わない歌で仕事したいなら金出してきちんとボイトレしろよ
79: 名無し@まとめ ID:hWBRTkk/0
なんか社会に物申すトンガった奴、みたいにキャラ付け勝手にされてるんじゃないのかね、あの一曲だけで
あの一曲しか知らんけどw
あの一曲しか知らんけどw
80: 名無し@まとめ ID:ampSRM/j0
オナイウ
81: 名無し@まとめ ID:DhFe8Qe80
タマホームのCMのせい?
82: 名無し@まとめ ID:2iHZKDZq0
少女ケシゴムとか良かったのになぁ
ざっとさらってザネリよくばりミクの誕生日とか直近のはダメだな
響きがいい部屋に移動したのかファルセットばっかり使うようになったし、口周りでなにかやってるのかあれだけ明瞭だった発生もモヤり始めてる
あと確実にピッチ下がったなあれだけがなってれば仕方ないとはいえちと早すぎ
そろそろ全体見れる管理者がいないとまともに歌えなくなるぜ
ざっとさらってザネリよくばりミクの誕生日とか直近のはダメだな
響きがいい部屋に移動したのかファルセットばっかり使うようになったし、口周りでなにかやってるのかあれだけ明瞭だった発生もモヤり始めてる
あと確実にピッチ下がったなあれだけがなってれば仕方ないとはいえちと早すぎ
そろそろ全体見れる管理者がいないとまともに歌えなくなるぜ
83: 名無し@まとめ ID:szRTMtNC0
踊 だけ好きだわ
なんて読むのか知らんけどw
なんて読むのか知らんけどw
84: 名無し@まとめ ID:gJjj7Ve/0
マイジツのアマチュア潰し😂
85: 名無し@まとめ ID:y4ZJoJ5q0
うっせーわとずっと歌う分けにもいかないからな
86: 名無し@まとめ ID:xPIrzJA10
バラードは失敗だった うっせーうっせーうっせーわ
87: 名無し@まとめ ID:CApzlmYN0
やっぱ作詞は自分でやらないと歌わされてる感あるから冷めるんだよな
全盛期の浜崎あゆみですら自分で作詞してたじゃん
もしかしたらゴーストライターかもしれんけど
全盛期の浜崎あゆみですら自分で作詞してたじゃん
もしかしたらゴーストライターかもしれんけど
88: 名無し@まとめ ID:xPIrzJA10
5億ぐらい稼いだからたまには失敗もいいだろ
89: 名無し@まとめ ID:gVJILkNc0
この世界消えるの早くなってるから
稼げるときに稼いでしまおうっていうadoの戦略は仕方がない
まあ傑作と駄作を交互に出す戦略かもしれん
稼げるときに稼いでしまおうっていうadoの戦略は仕方がない
まあ傑作と駄作を交互に出す戦略かもしれん
90: 名無し@まとめ ID:Ct6OWOuX0
再生数ガタ落ちしてて草
91: 名無し@まとめ ID:15tXJoqK0
うっせえわを反逆ソングとか言うのは
初期の椎名林檎を過激なアーティストという評論に似ている気がする。
本当は何から何まで計算されて演じられてるのを反逆とか過激とか持て囃すプロレスというかね。
初期の椎名林檎を過激なアーティストという評論に似ている気がする。
本当は何から何まで計算されて演じられてるのを反逆とか過激とか持て囃すプロレスというかね。
92: 名無し@まとめ ID:zxCtAnB40
消費されたね
jk卒業したし終わりやね
jk卒業したし終わりやね
93: 名無し@まとめ ID:rJRkZpfI0
>>85
何十年も前の歌で今も稼いでる歌手が山ほどいるやん
何十年も前の歌で今も稼いでる歌手が山ほどいるやん
94: 名無し@まとめ ID:YYz/lybI0
>>1
うっせぇわ
うっせぇわ
95: 名無し@まとめ ID:ETg0QG+20
作詞作曲が本人でないならよほどプロデュースうまくないと無理だよね
自分でやってるのか誰かついてるのか知らないが
自分でやってるのか誰かついてるのか知らないが
96: 名無し@まとめ ID:NL7ylaxo0
>>21
顔だしてないんだからアイドルじゃないよ 歌手またはボーカロイド
顔だしてないんだからアイドルじゃないよ 歌手またはボーカロイド
97: 名無し@まとめ ID:c6RypUL/0
似たような曲を出し続けるほうがそれこそ飽きるだろ
色んな曲を歌う事は大事よ
色んな曲を歌う事は大事よ
98: 名無し@まとめ ID:+vOy3Gxx0
うっせえわの歌詞も時代錯誤はなはだしかったんだけどな
30年前の時代設定なのかあれ
30年前の時代設定なのかあれ
99: 名無し@まとめ ID:c6L6Lin90
>>1
・・・なにがメディアだ、死んでるメディアなんかどーでもええわ
・・・なにがメディアだ、死んでるメディアなんかどーでもええわ
100: 名無し@まとめ ID:7Jt6DcDz0
最近の流行は爆発的に群がるけど廃れるのも早いな
101: 名無し@まとめ ID:AB0+7SiM0
>>98
うっせえわ自体は高校生くらいの配信者がこぞって好きって言って歌ってたからそうでもないだろ
うっせえわ自体は高校生くらいの配信者がこぞって好きって言って歌ってたからそうでもないだろ
102: 名無し@まとめ ID:gVJILkNc0
高音がうざいから数回でお腹いっぱい
103: 名無し@まとめ ID:LBpDSmK10
この歌い手はがなりに定評があるのだから
がなりの無いバラードじゃ向かないってだけだろ
最初はボイチェン編集だけの小細工かと思ったが技巧はキチンとしていた
がなりの部分は往年のジャニスジョップリンに近しい物は感じたが其処まで強烈では無い
声質の変化を即時対応出来る器用さが受けているのだろう
がなりの無いバラードじゃ向かないってだけだろ
最初はボイチェン編集だけの小細工かと思ったが技巧はキチンとしていた
がなりの部分は往年のジャニスジョップリンに近しい物は感じたが其処まで強烈では無い
声質の変化を即時対応出来る器用さが受けているのだろう
104: 名無し@まとめ ID:5krkXtpK0
>>36
そりゃそうでしょ
自分で作詞作曲してない歌手がアイドルより下手だったら立つ瀬が無いじゃん
そりゃそうでしょ
自分で作詞作曲してない歌手がアイドルより下手だったら立つ瀬が無いじゃん
105: 名無し@まとめ ID:F8MFg0Zg0
中森明菜にはなれなかったってことかね
106: 名無し@まとめ ID:TAULOjzm0
yama派で良かった
107: 名無し@まとめ ID:RvmRgTff0
ネタじゃなくてマジで話聞かなくなったな
108: 名無し@まとめ ID:lIIP6XpK0
いまそんなんばっかじゃん。
109: 名無し@まとめ ID:HhepJhan0
いきなり期待されてしまうとプレッシャーだよな
好きな人が聴くくらいの範疇が一番良さそう、再生数も稼げるだろうし
好きな人が聴くくらいの範疇が一番良さそう、再生数も稼げるだろうし
111: 名無し@まとめ ID:RvmRgTff0
なんだかんだ米津って凄いんだなと
112: 名無し@まとめ ID:005pGVS50
113: 名無し@まとめ ID:ZDJvl5pKO
>>87
浜崎のせいで安っぽい作文みたいな詞が増えたと
浜崎の名前は出さなかったけど有名音楽Pが言ってたから
安易に作詞なんてしちゃダメです
浜崎のせいで安っぽい作文みたいな詞が増えたと
浜崎の名前は出さなかったけど有名音楽Pが言ってたから
安易に作詞なんてしちゃダメです
114: 名無し@まとめ ID:5krkXtpK0
>>105
顔出しして歌って踊るアイドルとネットの歌い手じゃそもそも土俵もベクトルも違う
顔出しして歌って踊るアイドルとネットの歌い手じゃそもそも土俵もベクトルも違う
115: 名無し@まとめ ID:YJQn+1M+0
このひとは 踊 って曲がめっちゃいい
つーかこれだけでいいわ
つーかこれだけでいいわ
116: 名無し@まとめ ID:FFZznk4u0
案の定うっせぇわが足枷になってるな
117: 名無し@まとめ ID:Be+kPswP0
素顔がブルゾンちえみだったからなぁ・・・
118: 名無し@まとめ ID:mB+1SBPK0
キムタクが如くの主題歌はかっこいいぞ
119: 名無し@まとめ ID:c4EJG/LS0
インタビューの声が無理やり低く声だしてるような喋り方で聞いてて癪に障る
120: 名無し@まとめ ID:gf9HA40N0
自分で作詞作曲してないんだし
この意見は酷じゃね?楽曲なんて選べないだろ
この意見は酷じゃね?楽曲なんて選べないだろ
121: 名無し@まとめ ID:3O1Wfs4g0
うっせえわの作詞作曲は別の人なのにAdo本人のキャラクターイメージとして定着しちゃったのは可哀想だな
122: 名無し@まとめ ID:lvHJMI550
持ち上げた人やファンは
ちゃんと最後まで面倒見てあげてね
ペットと同じですよ
ちゃんと最後まで面倒見てあげてね
ペットと同じですよ
123: 名無し@まとめ ID:mYlt9AbV0
紅カバーすれば良い
124: 名無し@まとめ ID:y7lwZYb00
チッうっせーわ
反省してまーす
反省してまーす
125: 名無し@まとめ ID:ZizH7AzB0
歌い方のクセが強いんじゃ
126: 名無し@まとめ ID:TDhbWEhp0
電通式使い捨て歌手エンタメ資本主義の一環。
現在のアメリカ音楽界もそうだがどこの馬の骨とも知らない奴を拾ってきて、
人気が出た事にしてインスタントスターに仕上げてワンヒットワンダーではないが、
2,3曲ヒットを出したら次の同じようなのを出してきて、
アーチストとして大物に成長させず使い捨て。
大物スター歌手として人気定着しちゃうと金はかかるし扱いにくいわで、
ポッと出の才能を次々食い潰すというか消費した方がレコード会社や広告代理店は利益効率がいいらしい。
現在のアメリカ音楽界もそうだがどこの馬の骨とも知らない奴を拾ってきて、
人気が出た事にしてインスタントスターに仕上げてワンヒットワンダーではないが、
2,3曲ヒットを出したら次の同じようなのを出してきて、
アーチストとして大物に成長させず使い捨て。
大物スター歌手として人気定着しちゃうと金はかかるし扱いにくいわで、
ポッと出の才能を次々食い潰すというか消費した方がレコード会社や広告代理店は利益効率がいいらしい。
127: 名無し@まとめ ID:BJB7vDN00
自分で作詞作曲した方がいいのでは?
やっぱ他人に提供してもらった歌を歌うだけだと合わない曲も多くなるよ
やっぱ他人に提供してもらった歌を歌うだけだと合わない曲も多くなるよ
128: 名無し@まとめ ID:LBpDSmK10
>>121
まあアレが無きゃ有名にはなれなかった訳だしなw
踊はかなり良い
この人の為にある様な曲
まあアレが無きゃ有名にはなれなかった訳だしなw
踊はかなり良い
この人の為にある様な曲
129: 名無し@まとめ ID:/zq0RfQ+0
ラブソングで稼ぎたい娘の夢を壊すなよ
130: 名無し@まとめ ID:bfk+1FkH0
40年位前の曲リメイクすればいいんじゃない?
131: 名無し@まとめ ID:6PFWlMke0
むしろ、あいたくて
好きなんだけど
好きなんだけど
132: 名無し@まとめ ID:tbhy5Z6/0
>>56
俺もこれと同じ
俺もこれと同じ
133: 名無し@まとめ ID:pE9eldKl0
結局スローテンポの曲でもうっせぇわと同じ五月蝿い歌い方しかできてなくてガッカリしたわ
映画の主題歌とかなんであの曲調で歌詞であの歌い方なんw
映画の主題歌とかなんであの曲調で歌詞であの歌い方なんw
134: 名無し@まとめ ID:tkecpnvz0
まいじつ
135: 名無し@まとめ ID:YRqX8XcH0
もう元ネタまいじつはスレタイに明記しろや
136: 名無し@まとめ ID:vAgc8hv40
ツラ晒したら一斉に波が引いた人
137: 名無し@まとめ ID:8S1OJf4g0
同業者のアンチしてたの知ってその程度の人間かと思って聴くのやめた
138: 名無し@まとめ ID:5IalSzWv0
うっせーわの部分しか知らない
139: 名無し@まとめ ID:W2ttHbqr0
一発屋でもいいじゃない
140: 名無し@まとめ ID:GdLzSMCd0
>>3
20代のイエーィ!ってのが不快で不快で吐き気を催すレベル
20代のイエーィ!ってのが不快で不快で吐き気を催すレベル
141: 名無し@まとめ ID:SZXZfTN20
踊は何回聴いても飽きない
会いたくては一回でお腹いっぱい
会いたくては一回でお腹いっぱい
142: 名無し@まとめ ID:jQJ7FCph0
マック店内のラジオで流れてたけど思わず耳塞いでしまったよ。長居防止のためにワザとやってる?合わない人にはあのDJシリーズムッチャ辛いな
143: 名無し@まとめ ID:7FqMp3Yx0
>>120
そんな従順なのが
「うっせぇわ」歌わされてるとなるとまた…
そんな従順なのが
「うっせぇわ」歌わされてるとなるとまた…
144: 名無し@まとめ ID:1VXbgLla0
自分で歌詞を作ってたらすごいんだけどな
まぁ、宇多田ヒカルがすごすぎたのか
まぁ、宇多田ヒカルがすごすぎたのか
145: 名無し@まとめ ID:2zo9+4bI0
マクドナルドの店内放送によると
新曲の歌詞は
本人全然共感してなくて難しかったとか
新曲の歌詞は
本人全然共感してなくて難しかったとか
146: 名無し@まとめ ID:HOhcDTaD0
俺の中でだんご三兄弟、おしりかじり虫と同枠なんだが?
147: 名無し@まとめ ID:Eu2Srbjh0
この人とあべまおがごっちゃになる
148: 名無し@まとめ ID:hMVwSuKh0
昔の三木道三みたいなもんやろ
149: 名無し@まとめ ID:vX2DVBop0
顔出さないと本当の意味で売れないんだよなぁ
顔出さずに成功してたのってアニソン枠のクラリスだけどあれは
アニメ絵があるからV、ボカロ枠みたいなもんだし
この人の歌唱レベルならザラにいるからね
顔出さずに成功してたのってアニソン枠のクラリスだけどあれは
アニメ絵があるからV、ボカロ枠みたいなもんだし
この人の歌唱レベルならザラにいるからね
150: 名無し@まとめ ID:7Q8UwHOl0
色物ソングでヒットした歌手がまっとうに評価してもらおうとしてバラードをすぐに出す
よくあるパターンだな
よくあるパターンだな
151: 名無し@まとめ ID:7Kp7VOv40
ずっちぃずっちぃずっちぃな~♪
152: 名無し@まとめ ID:/g3aD8lW0
歌い手の分際で露出を抑えミステリアスな雰囲気出そうとしてるとこがいやらしい
153: 名無し@まとめ ID:xNaZd/FG0
歌手も女優も声質って大事だよな
人を惹きつける声質
人を惹きつける声質
154: 名無し@まとめ ID:WRruGW+d0
踊もよかったから2発屋だね
155: 名無し@まとめ ID:oB2zgyvd0
歌番組に出るのに歌わないでトークだけしてるクソ
156: 名無し@まとめ ID:/uHlWBnr0
You Tubeのアマチュア一発屋がアーティスト面するのよくないよ
157: 名無し@まとめ ID:HOhcDTaD0
コミックソング
158: 名無し@まとめ ID:X5spYsbO0
うっせえわ、うっせえわ、タマホーム♪
つって頭にアルミ箔巻いてるひとけ?
つって頭にアルミ箔巻いてるひとけ?
159: 名無し@まとめ ID:wI7XvSEh0
一発屋なんだから仕方がない
160: 名無し@まとめ ID:vX2DVBop0
>>154
ギラギラもよかったよ
でも世間的には2発めじゃない
YOASOBIでいえば群青みたいな引きがあればな
ギラギラもよかったよ
でも世間的には2発めじゃない
YOASOBIでいえば群青みたいな引きがあればな
161: 名無し@まとめ ID:0AKeqsIY0
バラードは5曲名以降(´・ω・`)
164: 名無し@まとめ ID:vkVDhued0
「バラードは似合わない」
うっせーうっせーうっせーわ
うっせーうっせーうっせーわ
165: 名無し@まとめ ID:sqoDi/uU0
KANとどっちが一発屋として強い?
166: 名無し@まとめ ID:e0nU1QT+0
>>130
ケイコの夢は夜開くとかね
ケイコの夢は夜開くとかね
167: 名無し@まとめ ID:7pFaLHq20
サブスクでバラードは人気ない
168: 名無し@まとめ ID:7Om4vqKR0
歌手なんて一発当てただけで十分だろ
170: 名無し@まとめ ID:pDYm8znC0
顔面晒してファン離れるのは女の宿命
171: 名無し@まとめ ID:pE9eldKl0
>>165
KANは作詞作曲やってるし
色んなアーティストにも曲提供してるから
そもそも立ち位置違うやん
比べるなら三木道三
KANは作詞作曲やってるし
色んなアーティストにも曲提供してるから
そもそも立ち位置違うやん
比べるなら三木道三
172: 名無し@まとめ ID:nVpneecT0
ネタ枠としてしか需要は無い
173: 名無し@まとめ ID:Hel3wufF0
ジャッジアイズの新曲良かった
うっせえわより好き
うっせえわより好き
174: 名無し@まとめ ID:QGHJ/mfU0
ああいう売れ方しちゃうとその後って難しいのかね
ずっと同じような歌やるわけにはいかないし本人もそんなのやりたくないだろうしかと言ってイメージががっつり付いちゃっててちょっとでも雰囲気違うのやるとこうなるし
らしくないって言われるのって困るだろうな
ずっと同じような歌やるわけにはいかないし本人もそんなのやりたくないだろうしかと言ってイメージががっつり付いちゃっててちょっとでも雰囲気違うのやるとこうなるし
らしくないって言われるのって困るだろうな
175: 名無し@まとめ ID:Da7N0duO0
>>32
それって違う『亜土』だな
それって違う『亜土』だな
176: 名無し@まとめ ID:yumbv3C10
最近の流行る曲に魅力を感じない
177: 名無し@まとめ ID:cIhfQJ1o0
>>1
この子は別に悪い事していないだろうに。
この子は別に悪い事していないだろうに。
178: 名無し@まとめ ID:2zo9+4bI0
昔はシングルのカップリング曲はハズレ曲という
決まりがあったのにな
今はキビシイのな
決まりがあったのにな
今はキビシイのな
179: 名無し@まとめ ID:/mMX1buh0
そりゃうっせえわなんて曲じゃタイアップ付かねえし
万人受けにしないと先細りよ
万人受けにしないと先細りよ
180: 名無し@まとめ ID:ardYItN20
これは思った
すんごい糞曲
誰が作ったんだろう。めっちゃ時代遅れなおっさん臭する糞曲に糞歌詞
このバラードは誰が歌っても糞だよ
椎名林檎の正しい街みたいなバラードならadoに合うかもしれないね
すんごい糞曲
誰が作ったんだろう。めっちゃ時代遅れなおっさん臭する糞曲に糞歌詞
このバラードは誰が歌っても糞だよ
椎名林檎の正しい街みたいなバラードならadoに合うかもしれないね
181: 名無し@まとめ ID:JK6TP57p0
うっせえわとか、本人が作詞作曲してるのかと思ったら違った
ただの操り人形か?
ただの操り人形か?
182: 名無し@まとめ ID:WYSNpGgo0
滋賀の安曇川出身でadoなのは有名な話
183: 名無し@まとめ ID:dB1qq0/P0
うっせえわは良い子の内心の愚痴のお歌だしな、若い子はみんな真面目だなと思ったわ
184: 名無し@まとめ ID:WYSNpGgo0
>>181
うっせぇわ
うっせぇわ
185: 名無し@まとめ ID:QQYHMnaq0
踊で売れてれば息長かっただろうな
186: 名無し@まとめ ID:oT22qAsj0
ただ煩いだけ
188: 名無し@まとめ ID:F3iaehQo0
レコード会社と契約してタイアップとかが絡んでくると、つまらないバラードばっかりになる
踊とかうっせえわみたいな曲調の方が合ってる
踊とかうっせえわみたいな曲調の方が合ってる
189: 名無し@まとめ ID:PiCUsbBP0
新曲はちっちぇえなにしよう
190: 名無し@まとめ ID:zQts5hC50
こういう人らってアルバムとかは出さんの?
192: 名無し@まとめ ID:LBpDSmK10
>>152
ミステリアスな部分を演出とか何ホザいてんだかw
この歌い手の生声のやり取り観てんのかと
至って普通の受け答えしてる常識人だぞ
寧ろ昨年まで本当に高校生?と思える位の
文章構成や喋り方で驚いた
ミステリアスな部分を演出とか何ホザいてんだかw
この歌い手の生声のやり取り観てんのかと
至って普通の受け答えしてる常識人だぞ
寧ろ昨年まで本当に高校生?と思える位の
文章構成や喋り方で驚いた
193: 名無し@まとめ ID:iXCIVtdm0
俺はいいと思ったけどタマホームだけはちょっとw
194: 名無し@まとめ ID:OzBwS+dz0
夜のピエロは好き。
あいたくてはみゆはんが自分で歌えば良かったんじゃないかね?
あいたくてはみゆはんが自分で歌えば良かったんじゃないかね?
195: 名無し@まとめ ID:3YYxOZfn0
単純にこの会いたくてって曲が凡庸すぎてつまらん
今どき、会いたくてなんてタイトルからして終わってる
今どき、会いたくてなんてタイトルからして終わってる
196: 名無し@まとめ ID:FFZznk4u0
エッジの効いた曲を歌う割に本人は普通の子なんだよな
adoのスレではよく椎名林檎の名前が出てくるけど、そういうのを求めたらダメだよ
adoのスレではよく椎名林檎の名前が出てくるけど、そういうのを求めたらダメだよ
197: 名無し@まとめ ID:2zo9+4bI0
ネットで活動してる歌い手とかいうタイプの方々は普段はカバー曲歌ってるイメージで
オリジナル曲が欲しいときは自費で作詞家作曲家に依頼して作ってもらうらしい
どの程度細かく依頼するのかは知らん
オリジナル曲が欲しいときは自費で作詞家作曲家に依頼して作ってもらうらしい
どの程度細かく依頼するのかは知らん
198: 名無し@まとめ ID:d9QB9lAE0
なんかコイツ
トムキャット臭がする
トムキャット臭がする
199: 名無し@まとめ ID:6fEkW2fG0
顔がなあ・・・w
200: 名無し@まとめ ID:hPGYqOBg0
悪くなかったけどな、会いたくて
何か西野カナとかジュジュ辺りの曲みてーだなと思ったがw
何か西野カナとかジュジュ辺りの曲みてーだなと思ったがw
201: 名無し@まとめ ID:NJo2dcs/0
>>171
三木道山は例の曲出す前から日本レゲエ界の草分け的立ち位置とか何とか
三木道山は例の曲出す前から日本レゲエ界の草分け的立ち位置とか何とか
202: 名無し@まとめ ID:6B7JctfJ0
声の変化とか転調が得意ならUVERworldに楽曲提供死ぬ気で頼み込めば踊みたいなの量産出来そう
ちょいダサなAdoに合うような楽曲大量生産機だからなUVERは
ちょいダサなAdoに合うような楽曲大量生産機だからなUVERは
203: 名無し@まとめ ID:zxCtAnB40
椎名さん書いてくれんよな
204: 名無し@まとめ ID:ScTQmbcc0
>>113
でもA Song for ××の歌詞はあの時代の中高生には良い意味で衝撃だったよ
今の浜崎あゆみは好きじゃなくてもあの歌に救われた女の子は多いと思う
でもA Song for ××の歌詞はあの時代の中高生には良い意味で衝撃だったよ
今の浜崎あゆみは好きじゃなくてもあの歌に救われた女の子は多いと思う
205: 名無し@まとめ ID:OpX7Zi9C0
愛のメモリーみたいにCD全部うっせぇわにすればいいじゃん
206: 名無し@まとめ ID:YtK9ac3y0
Adoは狂気がある感じが好きなんだよな
最強出した夜のなんたらと会いたくては微妙だった
踊とかギラギラは好き
最強出した夜のなんたらと会いたくては微妙だった
踊とかギラギラは好き
207: 名無し@まとめ ID:Ff0grJrp0
コメ欄が地獄な件は心底笑う
コメントする