1: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:44:16.27 ID:CAP_USER9
3/29(月) 13:42配信
オリコン
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のキービジュアル
アニメ映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(3月8日公開)の最新の興行収入が29日、東映より発表され、興行収入60 億7,821 万1,750 円、観客動員数396 万1,480 人を記録した。前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(2012年公開)の最終興収53億円を突破し、シリーズ最高の興収となった。
初日の興収は、8億277万4200円、観客動員数53万9623人を記録し、前作『:Q』(2012年公開)初日の興行対比123.8%、観客動員対比121.7%と、月曜日公開ながら驚異の大ヒットスタートとなった同作。さらに、公開14日間で興行収入49億3499万6800円、観客動員数322万2873人を記録しており、東映によるとシリーズ作品の興行成績において「公開からの成績は常に最高記録を更新中」と説明している。
『新劇場版』シリーズは、テレビシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』に新たな設定とストーリーを加え全4部作として「リビルド」(再構築)したもので、今作は、2007年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』、09年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、12年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』に続く作品であり、完結編となる。
■『シン・エヴァンゲリオン劇場版』興収の流れ
初日:興行収入8億277万4200円、観客動員数53万9623人
7日間:興行収入33億3842万2400円、観客動員数219万4533人
14日間:興行収入49億3499万6800円、観客動員数322万2873人

https://news.yahoo.co.jp/articles/8cb81fcc8016f9959fd34760ccf7d0550e8cf904
オリコン
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のキービジュアル
アニメ映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(3月8日公開)の最新の興行収入が29日、東映より発表され、興行収入60 億7,821 万1,750 円、観客動員数396 万1,480 人を記録した。前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(2012年公開)の最終興収53億円を突破し、シリーズ最高の興収となった。
初日の興収は、8億277万4200円、観客動員数53万9623人を記録し、前作『:Q』(2012年公開)初日の興行対比123.8%、観客動員対比121.7%と、月曜日公開ながら驚異の大ヒットスタートとなった同作。さらに、公開14日間で興行収入49億3499万6800円、観客動員数322万2873人を記録しており、東映によるとシリーズ作品の興行成績において「公開からの成績は常に最高記録を更新中」と説明している。
『新劇場版』シリーズは、テレビシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』に新たな設定とストーリーを加え全4部作として「リビルド」(再構築)したもので、今作は、2007年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』、09年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、12年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』に続く作品であり、完結編となる。
■『シン・エヴァンゲリオン劇場版』興収の流れ
初日:興行収入8億277万4200円、観客動員数53万9623人
7日間:興行収入33億3842万2400円、観客動員数219万4533人
14日間:興行収入49億3499万6800円、観客動員数322万2873人

https://news.yahoo.co.jp/articles/8cb81fcc8016f9959fd34760ccf7d0550e8cf904
【元スレ】
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1616993056/0-


70: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:19:33.77 ID:owNMUQYx0
>>1
いま見てきた。
ストーリーはよくわからないけど面白かった。
終わりの歌がゲンドウの歌に聞こえたよ。
いま見てきた。
ストーリーはよくわからないけど面白かった。
終わりの歌がゲンドウの歌に聞こえたよ。
83: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:31:20.20 ID:A1bO00Vs0
>>1
これで最後だエヴァからちゃんと卒業しろよ
いつまでも引きずるんじゃねーぞ
これで最後だエヴァからちゃんと卒業しろよ
いつまでも引きずるんじゃねーぞ
254: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 16:16:44.46 ID:JTc63K+w0
>>1
60億は充分だわ
60億は充分だわ
359: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 18:04:50.86 ID:SSACLStU0
>>1
テレビ版しか観てない人間にこそ観に行って欲しいわ
シンエヴァンゲリオンは真のテレビ版の続きだから
テレビ版しか観てない人間にこそ観に行って欲しいわ
シンエヴァンゲリオンは真のテレビ版の続きだから
2: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:45:00.30 ID:Aw0/k0Gr0
鬼滅超えるな
10: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:49:12.03 ID:soEY2hi50
>>2
無理
あっちは400億弱やぞ
無理
あっちは400億弱やぞ
16: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:51:16.98 ID:Aw0/k0Gr0
>>10
5ちゃん初めてか?力抜けよ
5ちゃん初めてか?力抜けよ
19: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:53:54.54 ID:3Jska60J0
>>16
そのセリフ自体がダサい
そのセリフ自体がダサい
26: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:56:35.41 ID:Aw0/k0Gr0
>>19
カッコいいと思って使ったと思ってる?w
カッコいいと思って使ったと思ってる?w
37: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:02:32.88 ID:soEY2hi50
>>26
ゴメンなオレが正論言った為に君に恥かかせたみたいでw
ゴメンなオレが正論言った為に君に恥かかせたみたいでw
126: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 15:05:02.17 ID:Amu8ahUz0
>>26>>37どっちもとっとと成仏しろw
401: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 18:48:36.00 ID:81IM42qF0
>>16
苦し紛れにしか見えなくて滑稽
苦し紛れにしか見えなくて滑稽
89: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:35:51.71 ID:Y6Y9LsmR0
>>2
むりや
わけわかめすぎる
むりや
わけわかめすぎる
251: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 16:16:01.79 ID:JTc63K+w0
>>2
いや無理だわ
いや無理だわ
286: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 16:39:47.31 ID:yzX28vP60
>>2
前作超えただけで十分だろ
前作超えただけで十分だろ
3: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:46:15.49 ID:HbE+MVgV0
良かったね
これでもう成仏できるだろ
これでもう成仏できるだろ
4: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:47:16.86 ID:B+n4rB9X0
駄作なのに不思議!
5: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:47:37.94 ID:80P4qWcd0
凄い数字なんだけど
鬼滅見ちゃうと
鬼滅見ちゃうと
6: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:47:46.58 ID:t1iPMWwi0
鬼滅よ
震えて待ってろ
震えて待ってろ
8: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:48:19.13 ID:jab1rKel0
>>6
キモヲタw
キモヲタw
7: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:48:09.18 ID:Y4X8zTMs0
うちの近所、上映回数が公開のころと比べてもう3分の1くらいになってるな
9: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:48:58.10 ID:TDhomr9j0
プロフェッショナル観て興味しめして観に行ってみたけど話がわからなかった
101: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:47:18.80 ID:52yi2rVv0
>>9
最初普通に観て、プロフェッショナル観てから観ると二度楽しめたのに
最初普通に観て、プロフェッショナル観てから観ると二度楽しめたのに
182: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 15:36:12.23 ID:Id9iPoQ70
>>101
あっ!プリヴィズスタジオだ!とか庵野監督が走った駅だ!!っとなるよね
あっ!プリヴィズスタジオだ!とか庵野監督が走った駅だ!!っとなるよね
302: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 16:49:53.69 ID:S4qKyvVP0
>>9
トウジの家のシーン
何気ないシーンなんだけど
あんなモーションキャプチャーなんか
で作ってんだ。
へーと思ったなぁ。
トウジの家のシーン
何気ないシーンなんだけど
あんなモーションキャプチャーなんか
で作ってんだ。
へーと思ったなぁ。
422: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 19:28:11.91 ID:dIW4oJkR0
>>302
モーションキャプチャーというより、面白いアングルを見つける為のスタジオ撮りみたい
モーションキャプチャーというより、面白いアングルを見つける為のスタジオ撮りみたい
11: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:49:51.62 ID:iMxzMBvG0
これくらいだったら100ワニもいきそう
312: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 17:01:00.95 ID:upWuTHdF0
>>11
そっちは大爆死
そっちは大爆死
374: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 18:16:51.38 ID:u9tFvZct0
>>312
ワニもプペルくらいはいくんじゃね
プペるの込みで
ワニもプペルくらいはいくんじゃね
プペるの込みで
376: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 18:19:31.56 ID:bQ4IS8fW0
>>374
プペルは西野の件とか製作された経緯知らん人は
普通のファミリー向けアニメだと思って騙されて見る人も多かったんじゃないかと
プペルは西野の件とか製作された経緯知らん人は
普通のファミリー向けアニメだと思って騙されて見る人も多かったんじゃないかと
392: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 18:38:04.90 ID:u9tFvZct0
>>376
ワニもテレビではステマ問題あんまり取り上げられなかったし
結局、情操教育にいい作品的な立ち位置でヒットさせたいんだろ
ワニもテレビではステマ問題あんまり取り上げられなかったし
結局、情操教育にいい作品的な立ち位置でヒットさせたいんだろ
12: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:50:19.82 ID:fGx0FumZ0
最初の週末だけって言ってたやつw
13: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:50:24.99 ID:TGLO4eu20
そりゃQは超えるだろ
14: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:51:01.05 ID:gcRBmBb30
鬼滅の刃越えるぞ!!
15: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:51:01.50 ID:VegY0UVh0
銀魂助かったな
17: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:52:04.37 ID:EYYxawHr0
鬼滅とかジブリ、新海と比べるやつってアホだなと思う
比較するならfateやガンダムだろ
比較するならfateやガンダムだろ
29: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:57:47.89 ID:jab1rKel0
>>17
比較対象はプペルだろ
ガンダムと比較とか何様だよw
比較対象はプペルだろ
ガンダムと比較とか何様だよw
18: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:52:48.46 ID:sryaw8RA0
首なしマネキンが大行進とかマジ意味不明
30くらいのオッサンとかがやたら喜んで見てるだけ
30くらいのオッサンとかがやたら喜んで見てるだけ
22: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:55:28.24 ID:LM3qgjb80
>>18
ずいぶん若いな
ずいぶん若いな
20: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:54:25.49 ID:qLsY9uWF0
Qをアマプラで見たけど全く意味が分からなかった
置いてきぼりにすれば観客が深読みしてくれると甘えてるだろこれ
置いてきぼりにすれば観客が深読みしてくれると甘えてるだろこれ
28: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:57:18.62 ID:u8e709Ia0
>>20
Qに対する答えは今回ので結構出てる
Qに対する答えは今回ので結構出てる
33: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:01:37.11 ID:jAdW4UoX0
>>28
そんな気がするだけで、
理解できてないだろうし
新たな謎が出てきて、
結局、イミフメイ。
そんな気がするだけで、
理解できてないだろうし
新たな謎が出てきて、
結局、イミフメイ。
319: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 17:14:39.24 ID:dATqd00j0
>>33
説明不足なの加持とカヲルの関係性と立ち位置くらいで
それも断片的な情報繋げると予想出来るだろ
説明不足なの加持とカヲルの関係性と立ち位置くらいで
それも断片的な情報繋げると予想出来るだろ
75: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:23:27.99 ID:IWiHp9Rp0
>>20
ずっとみてる連中も訳がわからないんだからw
シン見てようやく回収されてた。何年このモヤモヤがあったことかw
ずっとみてる連中も訳がわからないんだからw
シン見てようやく回収されてた。何年このモヤモヤがあったことかw
119: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:57:45.90 ID:fqNKjbbc0
>>75
シンみてわかったの?
昔のブームの時からみてるがやっぱり、全然わからない(新シリーズは破の最後の直前まではわかるがガフの扉がどうとかになるとちんぷんかんぷん)
もうわからなくていいと思ってみてる
シンみてわかったの?
昔のブームの時からみてるがやっぱり、全然わからない(新シリーズは破の最後の直前まではわかるがガフの扉がどうとかになるとちんぷんかんぷん)
もうわからなくていいと思ってみてる
123: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 15:03:13.00 ID:MKnb7bS00
>>119
最後まで見ても意味はわからないから安心して
むしろもっと意味がわからなくなるから
キャラとストーリーが、まあそれなりに納得できる形で終わるだけの話
最後まで見ても意味はわからないから安心して
むしろもっと意味がわからなくなるから
キャラとストーリーが、まあそれなりに納得できる形で終わるだけの話
138: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 15:09:45.76 ID:fqNKjbbc0
>>123
いやいや
実はもう2回観たけどやっぱりわからなかった
結局アスカがどうなったのかもわからなかったし
各々のキャラの落とし前をつけていってるだろうなって事はかろうじでわかったし、それでいいんだろうね
いやいや
実はもう2回観たけどやっぱりわからなかった
結局アスカがどうなったのかもわからなかったし
各々のキャラの落とし前をつけていってるだろうなって事はかろうじでわかったし、それでいいんだろうね
143: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 15:12:33.54 ID:S+KtBTXx0
>>138
前のアスカは溶けたアスカと融合し復活。最も大事とものしてメガネ男なのがわかったから、なにかしら行動するだろう
前のアスカは溶けたアスカと融合し復活。最も大事とものしてメガネ男なのがわかったから、なにかしら行動するだろう
196: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 15:43:42.05 ID:Id9iPoQ70
>>138
アスカはエヴァの呪縛がとけてまごころを君へでシンジに首絞められてたアスカが一気に28歳になってプラグスーツがむちむちで破けたのかと思ったけどよくわからなけどえっちだった
>>78
第三村のシーンはプロフェッショナルでプリヴィズでアングル探ってるシーンを見たけど日常シーンで尺長めだから退屈にならないようにアングル探ったり脚本書き直したりしたのかな
アスカはエヴァの呪縛がとけてまごころを君へでシンジに首絞められてたアスカが一気に28歳になってプラグスーツがむちむちで破けたのかと思ったけどよくわからなけどえっちだった
>>78
第三村のシーンはプロフェッショナルでプリヴィズでアングル探ってるシーンを見たけど日常シーンで尺長めだから退屈にならないようにアングル探ったり脚本書き直したりしたのかな
348: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 17:55:18.57 ID:ank0AKHW0
>>138
全部説明しないと納得できない層と
あえて想像できる要素を残すことにカタルシスを感じる層に分かれるとは思う
シンエヴァに不満な人は
あだち充の作品も好きじゃないと思う
あれも細かいことは想像しろ、その余韻が
いいんだって作品だから
全部説明しないと納得できない層と
あえて想像できる要素を残すことにカタルシスを感じる層に分かれるとは思う
シンエヴァに不満な人は
あだち充の作品も好きじゃないと思う
あれも細かいことは想像しろ、その余韻が
いいんだって作品だから
129: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 15:06:27.74 ID:S+KtBTXx0
>>119
>もうわからなくていいと思ってみてる
今日見たけど正解だと思うよ。サードインパクトとかは儀式だし
人間関係についてはだいぶわかりやすくなったし誰かが補完してくれるだろうし
>もうわからなくていいと思ってみてる
今日見たけど正解だと思うよ。サードインパクトとかは儀式だし
人間関係についてはだいぶわかりやすくなったし誰かが補完してくれるだろうし
134: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 15:08:54.18 ID:tFB1pT/K0
>>119
新劇は無視してよし、パチンコパチスロのための動画集だから作品性は無い
旧劇までなら、
碇ゲンドウが、嫁に会いたいがために
すべてを道具にしたストーリーというとこでちゃんとオチてるでしょ?
意味不明の謎は小道具だからそんなに気にしなくてよし。
若くてピチピチした中学生たちも
真面目ぶってる組織の連中も
恋愛脳のおっさんに騙されてやんの、バカじゃね?
ってだけの話だよ
新劇は無視してよし、パチンコパチスロのための動画集だから作品性は無い
旧劇までなら、
碇ゲンドウが、嫁に会いたいがために
すべてを道具にしたストーリーというとこでちゃんとオチてるでしょ?
意味不明の謎は小道具だからそんなに気にしなくてよし。
若くてピチピチした中学生たちも
真面目ぶってる組織の連中も
恋愛脳のおっさんに騙されてやんの、バカじゃね?
ってだけの話だよ
175: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 15:33:26.23 ID:+HwX23i90
>>134
だねー金やレインボー盛り盛りして長いリーチが25年目に終わった
しかも外れ!
鬼滅の刃は始まってシンは終わってる数字でも確か
だねー金やレインボー盛り盛りして長いリーチが25年目に終わった
しかも外れ!
鬼滅の刃は始まってシンは終わってる数字でも確か
178: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 15:35:07.20 ID:asxJdEzR0
>>119
細かい事は良いんだよ。
レースゲームで遊ぶのに車のメーカーとか車種とかしらないでも何となくかっこいい
とかおしゃれとかそんな感想でいいでしょ。
細かい事は良いんだよ。
レースゲームで遊ぶのに車のメーカーとか車種とかしらないでも何となくかっこいい
とかおしゃれとかそんな感想でいいでしょ。
21: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:55:23.10 ID:dUIhzHo60
100ワニに秒殺されるまであと100日
23: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:56:05.51 ID:jab1rKel0
キモヲタは本気でこんな駄作を喜んで見に行ってるの?
義務感とか義理は果たした的な感覚で見に行ったの?
義務感とか義理は果たした的な感覚で見に行ったの?
290: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 16:41:36.75 ID:gAReUJF40
>>23
観てないのに駄作ってわかるんだ
スゴいなエスパーかな
それともネットの評判を見て観た気になっちゃうガイジかな
観てないのに駄作ってわかるんだ
スゴいなエスパーかな
それともネットの評判を見て観た気になっちゃうガイジかな
170: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 15:30:02.14 ID:+HwX23i90
>>24
在日朝鮮特権だから!
在日朝鮮特権だから!
25: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:56:17.14 ID:YlNRCWaW0
庵野秀明という人間に心酔することができるかどうかで評価は変わる
27: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:57:07.26 ID:lrboUlHw0
今更新規が増えてるのか?
30: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:59:45.91 ID:nNc7LUxY0
まごころを君に!とQでやらかさなかったら名作だったのにな。。。
ゴジラの続編はいらない、ウルトラマンも無難にしとけばヒットする。
もうエヴァは作らんといてください。
ゴジラの続編はいらない、ウルトラマンも無難にしとけばヒットする。
もうエヴァは作らんといてください。
31: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 13:59:56.40 ID:wVEJLWhm0
コロナ禍の参考記録
32: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:00:18.97 ID:KxWG08MB0
レイの畑のシーン、長くね
78: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:29:20.88 ID:YlNRCWaW0
>>32
あそこは冗長に見えるぐらいシーンを長くすることに意味があると思う。
レイが心を知るためには、農業という人間の生活の営みが必要だった。
バガボンドで武蔵が殺し合いの螺旋を降りるために必要な手続きが農業だったのと似ていると思う。
ある日、突然なにかのイベントで人の心を取り戻すのではなく、
生活の営みの中で心を取りもどす。
そのためには時間をかけないといけない。
あそこは冗長に見えるぐらいシーンを長くすることに意味があると思う。
レイが心を知るためには、農業という人間の生活の営みが必要だった。
バガボンドで武蔵が殺し合いの螺旋を降りるために必要な手続きが農業だったのと似ていると思う。
ある日、突然なにかのイベントで人の心を取り戻すのではなく、
生活の営みの中で心を取りもどす。
そのためには時間をかけないといけない。
115: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:55:24.37 ID:MKnb7bS00
>>78
ま、それだよな
そっくりさんでしかない黒綾波が人になっていく過程で
シンジにとっては偽物でしかないクローンを、やはり綾波は綾波でしかないと再認識するまでの話
だから消える事に意味が出て、そこてシンジがもう一度立ち上がるきっかけになっているから
ま、それだよな
そっくりさんでしかない黒綾波が人になっていく過程で
シンジにとっては偽物でしかないクローンを、やはり綾波は綾波でしかないと再認識するまでの話
だから消える事に意味が出て、そこてシンジがもう一度立ち上がるきっかけになっているから
34: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:01:55.87 ID:MzWfpOSo0
ニュース「100億突破しました」
庵 野「。。社会人編つくるわw」
庵 野「。。社会人編つくるわw」
35: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:01:59.82 ID:jDtg3kIR0
まだこんなの作ってて見る奴いるのかと思う
36: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:02:19.86 ID:1MJBZ0u30
やっぱり30年の月日が作品と現実にもあって
面白くはないのに涙だけは出てきたよ
多分深層心理にアクセスされたんじゃないかな~と思う
面白くはないのに涙だけは出てきたよ
多分深層心理にアクセスされたんじゃないかな~と思う
38: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:02:35.02 ID:HDaJjHhE0
で使徒って誰が何のために送り出してたの
41: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:05:58.19 ID:lsdBNSm40
>>38
使徒=「僕(庵野)は、毎回日本を攻める怪獣が
出てくるウルトラマンという番組が大好きです!!!」
という意味。
それを自分でも演出してみたかっただけ。
使徒=「僕(庵野)は、毎回日本を攻める怪獣が
出てくるウルトラマンという番組が大好きです!!!」
という意味。
それを自分でも演出してみたかっただけ。
52: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:10:10.84 ID:MKnb7bS00
>>38
神:
おい人類、勝手に知恵の実食ったから死刑な
おい使徒、行ってこい
神:
おい人類、勝手に知恵の実食ったから死刑な
おい使徒、行ってこい
57: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:11:44.05 ID:6ObjATjO0
>>38
映画でしっかり回答されてる
映画でしっかり回答されてる
110: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:53:33.90 ID:J2aHOqht0
>>57
「しっかり」なんて説明されてねぇだろ
お前がぱっと答えられないのがその証拠だよ
「しっかり」なんて説明されてねぇだろ
お前がぱっと答えられないのがその証拠だよ
39: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:02:54.40 ID:lsdBNSm40
エヴァは庵野の私小説をメタにした
ストーリーだとわかれば、全部納得いく。
見えてる部分は、すべて単なる演出。
庵野に興味があれば、フムフムと楽しめるし、
庵野に興味がなければ、どうでもいい作品。
ストーリーだとわかれば、全部納得いく。
見えてる部分は、すべて単なる演出。
庵野に興味があれば、フムフムと楽しめるし、
庵野に興味がなければ、どうでもいい作品。
40: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:05:41.74 ID:JUxBc02f0
100回観た
42: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:06:19.20 ID:XRihz1AJ0
100億行かねーなこりゃ。
43: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:06:34.30 ID:PHUnc1oF0
面白かったよ
映画2回行くとかした事ないけど、この映画はもう一回行くと思う
憑き物落ちて、マジさっぱりするわ
映画2回行くとかした事ないけど、この映画はもう一回行くと思う
憑き物落ちて、マジさっぱりするわ
44: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:07:42.24 ID:bQ4IS8fW0
最終80億ってところか
それでも大ヒットなんだろうが
鬼滅のせいでみんな感覚がおかしくなってる
それでも大ヒットなんだろうが
鬼滅のせいでみんな感覚がおかしくなってる
45: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:07:54.85 ID:t7zD8gY80
Qを超えたと言ってもまだ天気の子の半分にすら達してないんだぞ
鬼滅にたどり着くまでどんだけハードルがあると思ってんだw
鬼滅にたどり着くまでどんだけハードルがあると思ってんだw
48: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:08:40.60 ID:bQ4IS8fW0
>>45
一般向けアニメと比べる意味がわからん
一般向けアニメと比べる意味がわからん
55: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:11:22.98 ID:SLU8tUqA0
>>45
デスアンドリバースやジエンドオブや序破Qで今度のシン、なんならシンゴジも全部足したらいい勝負できそう
デスアンドリバースやジエンドオブや序破Qで今度のシン、なんならシンゴジも全部足したらいい勝負できそう
46: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:08:32.00 ID:SLU8tUqA0
おっおっおっ
47: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:08:38.65 ID:PiKQxOQw0
やるじゃんエヴァ
49: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:08:53.48 ID:nZ2OWA9n0
声優8人登壇野舞台挨拶の餌で先週比100%割れ
あらかじめ入場特典用意してなかったのが痛い
フィルムばら撒くしかないか
あらかじめ入場特典用意してなかったのが痛い
フィルムばら撒くしかないか
50: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:08:58.39 ID:rItGQJh40
400億はいくな
幼稚な鬼滅よりずっと面白いし
幼稚な鬼滅よりずっと面白いし
51: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:09:03.30 ID:NRX6w4FV0
で全作品合計で鬼滅に勝てる?
53: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:10:15.02 ID:fW7deH+M0
シンゴジは越えてほしくなかったw
54: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:10:17.88 ID:/SnmODRf0
ありえんぐらいの大ヒットなんだけどw
鬼滅のせいですごくみえないのはわかるけどさw
普通だったら年間トップの売上げだろ。
鬼滅のせいですごくみえないのはわかるけどさw
普通だったら年間トップの売上げだろ。
61: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:13:43.89 ID:t7zD8gY80
>>54
いや鬼滅は2020年の映画だからこのままならシンエヴァが2021年年間トップだけどな
ああ、それでか?シンウルトラマン公開延期は
いや鬼滅は2020年の映画だからこのままならシンエヴァが2021年年間トップだけどな
ああ、それでか?シンウルトラマン公開延期は
64: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:15:43.01 ID:vgIWoa350
>>61
キメツが400億行くとヱヴァを超えるんじゃないの?
あとコナン君もあるし
コナン君も見る映画ないから120~150億くらい行くと思うよ
キメツが400億行くとヱヴァを超えるんじゃないの?
あとコナン君もあるし
コナン君も見る映画ないから120~150億くらい行くと思うよ
73: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:21:16.35 ID:4T6rgEgq0
>>61
コナン新作かエヴァかどちらが超えるか
コナン新作かエヴァかどちらが超えるか
56: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:11:39.52 ID:4T6rgEgq0
鬼滅は今日390億の発表あるんじゃない?
エヴァに遠慮してわざわざ発表しないのかな?
エヴァに遠慮してわざわざ発表しないのかな?
58: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:12:04.95 ID:ank0AKHW0
作品としての質は近年稀に見るレベルだし
興業も成功した
あとは100億超えるかそこだけだな興味は
興業も成功した
あとは100億超えるかそこだけだな興味は
59: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:12:28.96 ID:A8wXmGZa0
追告のコメ欄は5chと違って肯定的だな
海外でも早く公開してやれ
海外でも早く公開してやれ
60: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:13:04.09 ID:5Ox9n/sf0
勢い落ちてるやん
62: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:15:16.18 ID:OtvgxmrB0
これは成仏できる
26年引きずってたやつは見に行くべき
26年引きずってたやつは見に行くべき
63: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:15:20.44 ID:ZHBuvWOL0
まあこれくらいで打ち止めだろ
家族や子供が観ない中で大健闘
家族や子供が観ない中で大健闘
65: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:17:29.95 ID:t7zD8gY80
まだ平日4万だからコナンまでは独走なんじゃね?
68: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:19:01.36 ID:4T6rgEgq0
>>65
鬼滅は来週最後の特典やるよ
イラストカードだけど
鬼滅は来週最後の特典やるよ
イラストカードだけど
66: 名無し@まとめ 2021/03/29(月) 14:18:29.03 ID:T6MEByEJ0
今までいろんな映画の感想を見てきたけど「呪いが解けた」みたいなのは初めて見たわ
コメントする